否定派は、いわく付き物件を安く借りることができる


764 :オカルトハンター俺:2009/10/22(木) 16:05:39 ID:5gofyHsmO
幽霊がいないと思う人は、いわくつきの部屋を安く借りる事が出来る。


783 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 07:05:37 ID:1n4vZukNO
 >>764
いわくつきって?
首つったとか?
嫌でしょー。


784 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 07:45:58 ID:gPcyTaLUO
否定派も有名なスポットに一人で行けって言われたら絶対びびのになwwww
それに墓にも入るんだろうにww


785 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 07:56:50 ID:ML7NwDzP0
 >>784
春には近所の有名スポット(墓地)に、1人で夜桜見物によく行きますが、何か問題でも?
肉親を墓に入れるのは・・・・・・世間体というやつか。遺体をそのままにしとくのもまずいしね。


786 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 08:05:39 ID:ML7NwDzP0
 >>784
あんたは、仮に幽霊は絶対にいないと証明されたら、肉親の遺骨はどうするの?
そのへんに捨てるの? ゴミに出すの?


787 :馬鹿猫:2009/10/23(金) 08:08:06 ID:Jp9zpkwn0
幽霊がいて欲しい、って気持ちなあ。
まあ恐竜がいて欲しい、ネッシーと全く同じだな。
恐竜の場合は過去に確実に存在していたのもだから
こちらにはロマンがあるが。幽霊はね。


788 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 08:19:39 ID:+dPN4DGvO
 >>784こういう小学生みたいな事書ける勇気がすごいわw


789 :馬鹿猫:2009/10/23(金) 08:42:16 ID:Jp9zpkwn0
幽霊と埋葬と何の関係があるんだろうか?


790 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 10:05:55 ID:ZPGU6nfn0
墓と幽霊って全然関係ないだろ…
葬儀の意味勘違いしてんじゃねえよ


792 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 14:40:47 ID:9XTjBJfhO
骨を墓に入れるったって、入れるのはほんの一部wwwww
大部分は何百人分まとめてゴミとして棄ててるぞwwwwwww


793 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 14:44:51 ID:EGGcXQcYO
焼き場に行ったこともない馬鹿がなんか叫んでるよ


797 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 19:44:40 ID:1XBxIz9M0
なに言ってるんですか、みなさん?!
墓場に幽霊が出るのは夏の定番じゃないですかっ
もちろんそういう文化があるという意味で


798 :考え中:2009/10/23(金) 19:51:39 ID:hFH7eOQi0
毎日墓場の周り10周30分かけてランニングしてるんだけどな

でないねぇ~~~
いや~でないっ!


802 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 20:36:58 ID:ML7NwDzP0
 >>798
40㎞ぐらい走り通してヘロヘロになったら、何か見えるかもよ。


911 :本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 20:45:10 ID:EBIalPAJ0
霊の存在を頑なに否定してる人ってなんでひとりかくれんぼや廃墟探索できないの?
いないんでしょ?何も起きないんだろ?


912 :本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 20:53:28 ID:K/j4Dv8l0
 >>911
そりゃ矛盾してるだろ。
そういう人間にとったら無意味無価値なんだからやる必要性が無いだろ。
バカバカしい上に危険だろ、なんでわざわざ、そんな事を無対価でやるんよ?


913 :ショッキングピンク猫:2009/10/25(日) 20:54:35 ID:Zbdlr/Rr0

                          ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________                /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、       光の中で見えないもが
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、   やみの中にうかんでみえる   
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___  まっくら森のやみの中
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬- ではきのうはあした
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,      まっくら クライ クライ
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.

914 :本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 21:29:06 ID:P3/0Drtm0
 >>911
やらなきゃいけない状況になれば迷わずやるよ。
だが、そんな状況になることがあるとはとても思えん。


915 :本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 21:44:56 ID:avTfMLcE0
死や闇や孤独を連想させるものは気持ち悪いよ、こわいよ。
イキモノの反応なんだ。個体の維持を脅かすものは避けようとするんだよ。


926 :梅昆布茶:2009/10/25(日) 23:11:51 ID:wISclGwf0
見たこと無いけど…どっちかっていうと肯定派かな…
ま、幽霊っていう定義からになっちゃうわけだけど…
文献至上主義者やデータ等の提示を求める連中、化学や物理論の上でしか全ては立証できないとするもの。
全てそんなんで証明できるものならそういった学術自体が神だね。
実際、ある程度まで全ての事象は学問で証明も出来るだろうが、"全て"は"絶対"ムリ。
だから、いま解明されていることの範疇内で全てを考えてしまっては真理は何も見えないだろう。
我々、人間が知っていることなど森羅万象のほんの一握りみたいなものだろうしね。
そういう意味で、今利用できる微々たるデータや研究からそれらを証明するのも、未知の領域が膨大すぎて
証明できる範疇にないとして適当なこと云ってしまうのもダメですけど…
実際、ほとんどの心霊現象などについて、夢や錯覚をそう表現されてしまっている点は否めないですけどね。

幽霊とか信じないって云う人に、
「じゃ、廃病院とか、心霊スポットいってみてよ」
って、お願いしたとして、その回答がNOであった場合のその理由についてお伺いしたい。


927 :本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 23:31:25 ID:wiZOnS9w0
 >>926
お願いしたとして、その回答がNOであった場合のその理由についてお伺いしたい。

幽霊云々関係なく、気持ちが悪い場所には行きたくないってだけじゃないですか?


928 :本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 23:36:21 ID:VWQYTedl0
 >>926
幽霊が居ると信じているかどうかに関係なく、
人間という生き物は暗くて死角が多い場所を怖がるように
出来ている生き物だからに決まってるだろうが。

そういう風に出来てなければ、俺らの祖先は生き残ってないわ。


930 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 00:05:43 ID:CcznvK3O0
 >>926
「じゃ、廃病院とか、心霊スポットいってみてよ」
って、お願いしたとして、その回答がNOであった場合のその理由についてお伺いしたい。

よく考えて欲しい。行く必要のないところに、手間と時間と金をかけてわざわざ行くか?
昼間であっても、たとえ人通りの多い安全な場所であっても、いきなり「◎△へ行ってよ」と言われても
用事がなければ行かないのが普通じゃないか? まして、交通費も出ないならなおさらだ。
何かの用事でたまたま近くに来たからついでに寄ってく、というならまだわかるが。

聞くんだったら、「夜に1人で歩いてどこかへ向かう途中に心霊スポットがあったら、通れる?」じゃないか?
そういう質問だったら、答えは「通れます」だ。

ちなみに、誰も住んでいない廃病院であっても、勝手に入れば不法侵入に問われることもあるから注意が必要だ。


932 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 00:18:11 ID:T6aQIPxj0
 >>926
お前くどいな、行く意味が無いからだ。
よく考えてみ、お前が言ってる事は心霊好きの人間から見た価値観
の押付けなんだよ。
どうしてもとも言うなら大槻教授にでも頼みなよ、彼は心霊の反証
するのが仕事のようだからギャラ次第で喜んで応じてくれるよ。


933 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 00:20:42 ID:T6aQIPxj0
 >>932だが
アンカーをミスった>>927だわ、すいません。


934 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 00:26:05 ID:1dBlvWN80
うーんしかし、このスレ見てるってことは肯定・否定は別にして、霊とかに興味はある人だろ。だから、「いねえよ、馬鹿馬鹿
しい。」とか言いながら友達についてって、「はらみろ、やっぱり何もなかっただろ。」・・・こういう例はけっこうあるんじゃねの。
てか、「霊がいないのを俺が証明してやる。」ってバンバン心霊スポットを訪問する人とかはやっぱ珍しいだろな。


935 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 00:50:02 ID:iDaf2mhqO
いない事の証明はできないからね。


937 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 01:29:59 ID:iDaf2mhqO
「科学で証明は無理」っていう意見をよく見かけるが、本当に存在して、本当に見えるなら証明は簡単なんだがなぁ。
容易く無理って言ってほしくない。
ちょっとは考えようぜ。


938 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 01:39:45 ID:iDaf2mhqO
もう寝るから先手打っとこ。
「どんな方法だよ?」
は無しね。
もう何回も書いてて面倒くさいし、それこそ「ちょっとは考えようぜ。」だし。


941 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 02:17:17 ID:is5ey55x0
 >>938
その、「ちょっとは考えようぜ」は止めようや。
無駄に話が止まるから。

ちなみに方法は、
何人もの霊能者に霊視をしてもらって、毎回、見える霊の特徴が
細かいところまで一致することを確認すればいいだけなんだけどさ。


951 :梅昆布茶:2009/10/26(月) 04:51:25 ID:/mLg/CXz0
 >>927
 >>928
 >>930
全く以て仰るとおりです。

930に関しては、なんていうか…こう、経費的なことは問題に入れないで欲しいかと…
回答としては間違っていないけど、そこが質問の焦点ではないので取り敢えずコストとかは無視でね。
「夜に1人で歩いてどこかへ向かう途中に心霊スポットがあったら、通れる?」
そうそう、間違いないように質問するならそう↑いうことだね。

ただ、状況として、途中にスポットがあって通るか通らないかというのと、意志を持って目的地へ向かうのはまるで違うでしょ。
要するに、この答えのYES/NOかを問題としているわけではなくて、そういった場合に
何かしら敬遠したくなるような気持ちが湧かないかい?ってこと。

勿論「でんでんだいじょぶー」って人も多いことだろう…

行った先が暗闇で、足下見えず危険だったり、変な奴らがいたり、いきなりライオン出てきたり…
って、わけわからん場所に行って見舞われる可能性のあるリスクといった意味では勿論NO。
しかしながら例えばそういうスポットにおいて現実的なリスクがないと保証されていたとしても、自分は未知のものに
対して覚える不安がある。
それが"幽霊"か?というわけではないのだが、やっぱりそういうものに対してイヤだと思う。
ってことは、やっぱりどこか信じてるんだなぁと云う自分がいる。
ま、そういうことが云いたかった。

実際、見えるわけではないので幽霊のいるいないはわからんとしかいいようがない。


952 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 06:53:50 ID:/PENOup30
わからんなぁ
メリットならあるじゃん、ビデオカメラ回して存在しないことを確信のものにするっていう
今まで見かけた心霊動画全部合成で済ませられるよ?
例えばいたずらでそういうとこへ行く仲良しグループの中に全然へっちゃらな奴が一人いたとして
何も映ってなくてそいつがどっかのサイトで「ほらなんもいねえじゃんw」と誇らしげに動画Upするかもよ?
なぜそういう映像を一つも見かけない?
霊がでてこない廃墟の映像ってのも需要はあると思うんだけど?
何もなかったってことになるのはつまらんから映像をいじろうって奴らが100%だとでも言うのか?


953 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 07:17:59 ID:CcznvK3O0
 >>952
たまたまそこにはいなかっただけ、幽霊の存在そのものを否定する結果ではない。

・・・・・・と言われるだけなんじゃないか?


954 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 07:19:34 ID:HlisDwBN0
そもそも幽霊の出てこない廃墟や墓地の映像・動画は山ほどあるよ


958 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 09:15:01 ID:SmlO0yi1O
 >>951
お前さんは「考える」って能力が備わってない種類のヒト?

普通、「どこかへ行く」ということは、「金」と「時間」が当たり前にかかる
(場合によっては片方のみで済むかもしれないが、時間は金に換算できるので、どちらにしても金がかかるといえる)

そしてそれらを消費してでも行く価値があると判断すれば行くし、そう判断しなければ行かない

つまり、「どこかへ行く」ことと「金の消費」は切り離せない


959 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 10:49:31 ID:b9DDgbdm0
 >>951
「心霊現象を否定する方々はいわゆる心霊スポットと言われる
場所に夜一人でとり残されてたとしても怖くないのですか?」
となぜ普通に尋ねられんのだ?


960 :馬鹿猫:2009/10/26(月) 10:51:32 ID:RDbydZmc0
 >>926
実際、ある程度まで全ての事象は学問で証明も出来るだろうが、"全て"は"絶対"ムリ。

あまり学問を勉強していない人間に限ってすぐこういう事を言うんだよな。
多分
まあとりあえず、科学で説明出来ない現象があったとしよう。だからといってそれが心霊現象
だと言うのには全く根拠が無いんだよな。子供に霊が見えるなんて言っている奴が直感像すら
知らなかったりする。まあこんなもんだけどな。














タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月10日 12:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。