材料集めの難しさ


128 :考え中:2007/09/01(土) 18:00:19 ID:yF4QGgaV0
見ている人には、君がどういうレベルの人か
よくわかったはずだ。ちゃんとした「否定派」の人は
君を「否定」したがっていることだろう。


133 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:12:02 ID:AGe4UP4RO
 >>128
説明してやるよ

霊的な体験をしたことがあるとのたまうヤツの割合がどれくらいかはようわからんが、まあ仮に少なく見積もって10人に1人、10%だとする。
そして地球の人口を66億とする。
60年周期で一回転、人間が総入替えとする。
例えば過去1,000年まで逆上ると1,000年÷60年で16.6回転。
これに66億人を掛けると1,095億6,000万人。
まあ、人口は増え続けてきた訳だから、これを単純に3で割る。
そうすると、単純計算で過去1,000年間に365億2,000万人の人間が存在したことになる。
これに先ほどの10%を掛けると36億5,200万人の人間が霊体験をしたとほざいたことになる。
そんなヤツらは大抵の場合日常的に複数回体験してると言い張るみたいだけど、まあ少なく見積もって一生の間に1人につき2回体験したと仮定すると。
36億5,200万人×2回だから、
過去1,000年の間に73億400万件の霊体験事例があったことになる。
それにもかかわらず、幽霊の存在を立証できた件数は………

0件件件件件件件けんけんけんけん…………
最後にその割合を出してみることにしよう。
えーっと、0÷7,304,000,000×100だから………
0%セントセントセントセントントントントントトトトト…………
で、100%―0%=100%
つまり幽霊なんていない!(キッパリ)


135 :考え中:2007/09/01(土) 18:15:31 ID:yF4QGgaV0
その「経験」とは「嘘、作り話」を省いてあるという前提だね。

つまり、話の前提として君は「嘘、偽り」ではない
幽霊の目撃を「前提」としている

論理自爆おめでとう。


136 :108:2007/09/01(土) 18:20:46 ID:NM2TxbSS0
 >>133
仮に少なく見積もって10人に1人が霊体験か・・・
多すぎる・・・恐ろしい・・・


137 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:22:27 ID:xmeCQtit0
 >>135

 >つまり、話の前提として君は「嘘、偽り」ではない
 >幽霊の目撃を「前提」としている

それって幻覚とか見間違いとか勘違いとかってことだろ。
幽霊の目撃を前提としてるようには読めない。


138 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:24:44 ID:aSv1uX+A0
 >>135
単純に理系なんだったら、不在証明求めるなってことだよ。
お前の理系では常温核融合があるっていう話にイチャモン付けられたら
相手に、だったら無いことを証明しろというのが
正しい科学的方法だと教えられてるのか?

無いことの証明を求めること自体
科学的方法では無いというのもこのスレで散々議論されたことだよ。
ちなみに、それと「幽霊」がいる、いないとは関係ないから。


139 :考え中:2007/09/01(土) 18:25:13 ID:yF4QGgaV0
とすればだ、同時にそれらの否定もされてなくてはならない。
特殊な「精神病」などのケースはサンプルとして不適当。
現象検証の対象となるような「事象」に関しては否定もできていない。
同じくらい仮説だらけの、証明不可能な仮の説明がついてるだけだ。


140 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:26:49 ID:AGe4UP4RO
 >>135
くだらん突っ込みは止めてくれたまえ。
それとも君には読解力がないのかな?
あえて「のたまう」「ほざく」を使っている意味が解らないのかね。
他に反論は?
まぁせいぜい君に出来るのは数字の正確性をいじるぐらいだろう。
数字は好きにいじって計算しなおしてもかまわない。

結果は同じだ。


141 :考え中:2007/09/01(土) 18:27:04 ID:yF4QGgaV0
 >>138
お題はだしてある

複数の人が同時に、もしくは個別に幽霊を目撃する事例

これを仮説抜きで説明することはできない。


142 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:31:48 ID:xmeCQtit0
 >>141
共同幻想、共同幻覚。


143 :考え中:2007/09/01(土) 18:33:08 ID:yF4QGgaV0
 >>142
どのようなしくみでそれが起こると考えているのですか?


144 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:33:13 ID:aSv1uX+A0
 >>141
「お題」って何だよ?w

お前がやってるのは、常温核融合を複数で見ました。
っていう嘘だか、捏造だか、思い込みだかわからない証言のみで
それを指摘されると、だったら無いことを証明しろって叫んでる状態だぞ?


145 :考え中:2007/09/01(土) 18:34:58 ID:yF4QGgaV0
 >>144
逃げをうっても無駄。ちゃんと答えない限り
君の心象は「逃げ」だ。


146 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:36:02 ID:xmeCQtit0
 >>143
1スレ程度で説明することはできないよw
ただ、認知科学や心理学の実験で証明されていること。


147 :考え中:2007/09/01(土) 18:36:14 ID:yF4QGgaV0
何度もいうが、俺は肯定派でも否定派でもない。
ただより納得のいく説明を探しているだけだ。

君がそれを与えてくれてもいい。


148 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:37:44 ID:aSv1uX+A0
 >>145
逃げでも何でもないよ。しかも、ちゃんと答えてる。
わかりやすくいうと、

1.不在証明を求めるのは科学的方法では無い。
2.証言のみ、もしくは伝聞の証言のみでは根拠にならない

これが答えだよ。


149 :考え中:2007/09/01(土) 18:38:21 ID:yF4QGgaV0
 >>146
証明された事例とは違う条件の事例はあるだろう。
ある一例に仮説的説明が付いたというだけで
目撃例の全体像が「再現」されたという話は
聞いたこと無いのだが。


152 :考え中:2007/09/01(土) 18:42:19 ID:yF4QGgaV0
1.不在の証明ではなく、現象の説明だ。
 いる、いない、という観点では俺は考えていない。

2.それはもろ刃だよね。

 存在するかどうか、という紋切り型の伝統的な
視点でこの話をとらえること自体、すでに考えることを
放棄していないか?
 目撃例はある。ある理論で説明できるものもあれば
そうでないものもある。説明できたものだけが本当で
説明できないものが偽者、というのが科学的態度とは
俺には思えない。


153 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:43:29 ID:xmeCQtit0
 >>149
そこが、再現不可能な現象についての壁。
仮説→実験をするには再現可能な条件が必要だが、
幽霊複数同時目撃譚は往々にして再現が不可能なのだ。
複数の人間が自分たちの状態をある別の時点と同じように再現するなんてことは至難の業だからね。


154 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:45:55 ID:aSv1uX+A0
 >>152
紋切り型も何も、
「証言や伝聞の証言を確認すらしないことは間違いだ」
という基本的なことを紋切り型というなら
紋切り型でいいよ。


155 :考え中:2007/09/01(土) 18:47:22 ID:yF4QGgaV0
 >>153
あなたは適正なバランス感覚がある方のようですね。
不適切な振る舞い、失礼しました。


156 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:48:02 ID:xmeCQtit0
説明できないものについて、さらに蓋然性の低い説(たとえば幽霊データ説)で理解してしまおうというのも科学的とはいえないなw


158 :考え中:2007/09/01(土) 18:50:54 ID:yF4QGgaV0
 >>154
俺は基本的に直接的に本人に質問できる事例しか
まな板にあげてないよ。

二次的な伝聞は、具体的な様子に関する情報が
欠落してて、実際得るものはほとんどない。


159 :考え中:2007/09/01(土) 18:52:54 ID:yF4QGgaV0
 >>156
それはなんだ、宗教家の話だな。
俺は調べている。納得できるかどうかは
その後の話だ。とりあえず一番明快で
ありえそうだと俺が思ったところから
調べているのであって、現状は人を納得させる
とかいうことではない。


160 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:53:32 ID:aSv1uX+A0
 >>158
ちょっと待てw
証言の確認は2ch上でとりましたって言うんじゃないだろうな?
指導教官に怒られるぞ。


163 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:57:20 ID:fqCAQnK10
 >複数の人が同時に、もしくは個別に幽霊を目撃する事例
まずはこれの実例が与えられないと…
どういう状況にある何人の人が、それぞれどういう証言をしたの?
その証言を収集したのはだれ?


164 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:57:20 ID:F5uVJy++O
以前テレビでやってたが、共同生活しているある宗教信者達は複数で同一の奇跡を見るそうだ
強い暗示力と薬の力でね。


165 :考え中:2007/09/01(土) 18:57:28 ID:yF4QGgaV0
 >>160
直接聞いたものもあるが、絶対数がすくない。
大体の現象イメージはつかんでいるので
同じ話をしているのかどうかは大方分類できる。

起こりうるバリエーション像をつかんでおくと
直接話が聞けるチャンスがきたときに、目的をもって
聞くべきことをちゃんと聞ける。


166 :考え中:2007/09/01(土) 19:00:27 ID:yF4QGgaV0
 >>163
ちょっと上に書かれている「岐阜幽霊マンション」とか。
俺はこれが幽霊だとは実のところ思っていないんだが。
科学者が説明しきれていないのは事実だな。俺の心象とは
全く別に、説明しきれていない。これも事実だ。


167 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:01:10 ID:aSv1uX+A0
 >>165
お前のやってることは分かったから切り分けろよ。

井上円了のやったフィールドワーク、妖怪の分類だって
否定されるもんじゃないが、それと妖怪がいる、いないは別だろ?


168 :考え中:2007/09/01(土) 19:03:09 ID:yF4QGgaV0
 >>167
いる、いないというのは俺の探している「お題」でない。
なんどもいわせないでくれ。

それが何か、だ。


169 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:06:29 ID:aSv1uX+A0
 >>168
いる、いないの判別無しに、その部分を横において
それが「何か」がわかるのか?

そりゃ無理だよ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月10日 12:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。