守護霊は簡単に助けたりしない


262 :本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 20:31:22 ID:0YG2RXRw0
以前から不思議に思ってたんだけど、
(霊という存在を肯定してみた上での疑問なんですが)
いわゆる霊障に合ったときや悪霊に憑かれてる時って
自分のご先祖様(先祖までいかなくても死んだ親や兄弟、祖父母等)
が助けてくれないのは何故?
悪さをする霊とやらに太刀打ち出来る力が先祖に無いからかね?
それとも本人の日頃の行いが悪いから「悪いけどおまえさんの力にゃなれないよ。
そういう目に合ってちっとは反省しろ」ってな感じで助けてくれないのかな。
死んだ身内の霊が1番頼りになりそうなもんなのに、
実際そんな目に合ったら全くの他人の霊能者にお払いしてもらうことになる、
ってのがなんだかどうも腑に落ちなくて。


263 :本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 20:37:16 ID:ZGRwtlUr0
自分に内在する魂とやらで戦ったらどうデスカね 冷笑と
自分だって霊を内包してると信じてるんだろ 肯定者は
肉がある分勝ることがあっても劣ることはないんじゃないの?


266 :262:2007/09/02(日) 21:00:05 ID:0YG2RXRw0
 >>263
全く肯定している訳じゃないですよ。
自分は霊って本当にいるのか?それとも幻想なのか?で揺れ動いてる者です。

因みに他にも謎に思うことがあるよ。
女の幽霊というと、大概が髪の毛長くて細身でしょ。
ショートカットやデブな女の幽霊だっていたって良さそうなものなのに。
だから所詮人間のイメージが作り出したものなのかな?って思えたりもする。


267 :本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 21:11:30 ID:Ufc/6dd00
 >>266
 >女の幽霊というと、大概が髪の毛長くて細身でしょ。
確率の問題だよ
昔の女になればなる程、長い髪の女のが増える。
ショートなんかあんま見ない。
デブの女と細身(中肉含み)の女、どっちが多いかと言ったら細身のが多いし。
それが若い女の霊となると尚更。

オバちゃんの霊ならデブかもしれん


268 :262:2007/09/02(日) 21:15:06 ID:0YG2RXRw0
 >>267
なるほど。確立の問題か・・。


309 :本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 14:10:44 ID:fAZ6g4Kj0
 >>262
霊障を引き込んだのは自分なのでそれを徐霊だけしても
またいつの日か同じような目に合います。
そのことを守護霊は知ってるので簡単に助けたりはしないんです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月10日 12:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。