725 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 07:19:21 ID:4o/i7iJtO
すごいスポットか知らんがそこに行けば必ず何か起こるの?
起こるまで何回もオフ会すんの?
写真や動画を撮影して何か写っていたとする
(木陰とか林のココが人の顔に見える!レベルなんだろうけど)
それが幽霊だとどうやって判定すんの?
ビビらせてやろうと暇人が何か仕込んだりするかもよー
726 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 07:22:08 ID:5oSXAsyx0
>>725
つか、この手の証拠の話で必ず「ソレガ幽霊だとどうやって判定するの?」
と必ずと言っていい程出てくるんだけどさ、
じゃあ、何を持ってきたら幽霊だと納得してくれるの?って事なんだけどね。
まずはそこをはっきりさせないと。
コレならば幽霊と思う。そう思えるモノはなに?って話だと思う。
727 :乱泥:2007/09/05(水) 07:25:41 ID:8YD7Cnd30
>>726
そこが一番肯定派に聞きたいことであって、
聞き続けていることであって、
答えてくれないところでしょ。
何をもって幽霊は居ると言っているのか?
729 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 07:30:54 ID:5oSXAsyx0
>>727
そうだねえ・・・。まあ、肯定派の意見をざっと整理すると
1.自分あるいは他人が特定ポイントで違和感を感じた。
自分あるいは他人が特定ポイントで何らかの視覚現象も含む。
霊障もコレに含んでおこう。巨大な違和感、霊障。
2.写真や動画にその場にないモノが写っていた。
あるいは写真や動画に説明困難な乱れがあった。
3.特定ポイントで説明が付かない物理現象が起きる。
ガラスが割れる、TVが壊れる、ラップ音がびしばし。
とりあえず幽霊現象と言われるモノは、これくらいじゃないかな?
ここから「幽霊の定義」を導くのは結構難しいと思うけど。w
733 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 07:36:27 ID:5oSXAsyx0
幽霊話における感覚的な現象と、物理的な現象を、
同一原因(同じ幽霊が引き起こしてる)と考えることに無理があるのかもしれない。
幽霊を感じたからって、物理現象を幽霊が引き起こしてるとは限らないからなあ。
てか、幽霊を超感覚的な幻とみなし、物理現象とかは、その場にいる人間の超能力と
(ポルターガイストがまさにそうだ)と見なした方が、すっきりするような気がする。
740 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:04:18 ID:wStrmQ4g0
よくあるカメラに写ってるのが本物なら物理現象で間違いないよな
ただそうすると、人によって見えないというのがおかしくなってくる
742 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:08:22 ID:IPMZVjgKO
>740
昨日も同じ話題でてた。んで証拠にならないという流れになった
744 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:10:34 ID:epjudstr0
>>740
カメラに何かが写ってるが、それが撮影者の念写だったらどうだろ。
これなら同じ場所でも、映るときと映らないときの違いが説明が付く。
撮影者が念写ができる能力者でないと、心霊写真は撮影できない。
どうよ?
745 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:10:46 ID:wStrmQ4g0
>>742
まあそもそも幽霊って何?ってレベルだしな
748 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:13:24 ID:wStrmQ4g0
>>744
念写なら何もなくても写るだろw
749 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:16:23 ID:q22hgvwn0
俺は霊は信じてないが、被写体が透けて後ろの景色が写ってる写真は気になる
750 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:16:47 ID:epjudstr0
>>748
何もなくても映るからこそ、心霊写真を説明できるんだけど?
何もないところに写せるんだから、風景写真をちょいと乱すことくらい分けないでしょ。w
751 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:17:09 ID:eKruxFQd0
霊は科学で解明できるものだけど今の科学では無理ってことでしょうな
752 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:17:44 ID:YgoVUNwO0
特殊能力オンパレードw
仮に念写を真実できるものと仮定しても動画にはできないんじゃね?さすがに
754 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:20:30 ID:wStrmQ4g0
>>750
だから、写ったとしてそれは心霊現象なの?って話になる
写真が証拠たりえるのはあるものをあるように写すからだろ
念写とか言い出したら体験談とさほど変わらんよ
755 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:23:00 ID:epjudstr0
>>752
写真のフィルムの分子を動かせるんだから、原理的には同じだと思うけどね。w
ま、あくまでも仮定の話だから、荒唐無稽でも良いと自分では思ってるけどね。
>>754
そこで俺は>>733のように定義してみた。
幽霊現象というのを超感覚知覚による幻ではないか、と。
756 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:31:13 ID:q22hgvwn0
>>753
理屈で言えば、動いてる時に撮ったんだろうけど、その体勢で普通動かないだろってのもあるのも事実
でも俺は霊は信じてない
757 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:40:19 ID:mE4CDvLa0
念写ってのは良い案だと思うよ。
部屋で、キャップつけたカメラを単純にシャッター落として、
何度も撮るって方が、シャッタースピードも絞りも一定だし>>749みたいな
写真の発生条件は抑えられるでしょ。
今ならみんなカメラ持ってんだから昔の超能力ブームみたいに
ポラロイドのトリック使わせずにすむし。
759 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:46:07 ID:YgoVUNwO0
いつまでループすんの?>>754が言ったように証拠にはならん
760 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:50:16 ID:8ZYqphHz0
同じタイミングで同じ場所を何人かで撮影して見比べれ見ては?
761 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:51:42 ID:YgoVUNwO0
そんなに念能力者って世の中にあふれてんの?
762 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:52:58 ID:mE4CDvLa0
>>759
おいらは心霊現象の証明なんて求めてないよ。
変なものが写る可能性があるかどうかだよ。
その際、1.外部要因は出来うる限り排除したい、
2.追試が容易、これを考えてるだけ
そこで何かあって初めて仮設の段階でしょ。
763 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:53:34 ID:8/+d0wm90
大体からして、何らかの写真が撮れたとしても、
それでは証拠にならないという話に何度もなってるのだから、
いい加減に学習すればいいのに。
念写真だろうが、何だろうが、同じ事。
766 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 10:08:54 ID:8/+d0wm90
透き通った写真作りたいだけなら、画像編集ソフトのレイヤー機能使えばいくらでも可能。
その写真が本物か偽者かを判断するのも、そういう能力ある人で無いと見分けはまず無理だろうね。
767 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 10:11:30 ID:wStrmQ4g0
つかシャッタースピード変えるだけで簡単に透けてしまうしな
最終更新:2010年01月10日 12:44