思い込みの力


57 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:26:05 ID:Tv/vftFP0
1乙。

とりあえず不在宣言ww
幽霊とは人間の素朴心理学的な外界・人間の捉え方と知覚上のゲシュタルト構成が
結びついて出現する仮想現実であり、論理的には存在の余地は無い。
ある種の遺伝形質によりいる・いないの認識には個人差があり、
総括すると幽霊が存在するのではなく、この遺伝形質が存在するに過ぎない。

幽霊の存在は常に根拠のない非論理の文脈においてしか語ることができず、
幽霊研究は常に幽霊の存在を信じる人間の研究としてしか成り立たないであろう。



58 :☆>゜)))彡 ◆e9.fvjrIzg :2007/09/05(水) 17:29:34 ID:KjuiBRRY0
 >57
 >ゲシュタルト構成が結びついて出現する仮想現実であり

いやwそれはこの世界そのものだろwww☆
入ってきた情報を全て再構築してから見てんだからw


59 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:31:26 ID:9jP4/NUNO
でもさ、死んだら存在がなくなるのは怖いよね
だから幽霊なんて者が信じられてるのかも


60 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:31:35 ID:epjudstr0
んだ。
この世界そのものが、脳が作り上げてるバーチャル世界だし。
ま、共有できる確かさを持ったバーチャル世界だけど。


61 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:33:11 ID:Tv/vftFP0
 >>58
そうそう、だから信じる信じないになるんじゃね?
構成能力の個体差によって、もう世界が違うんだよ、きっとww


62 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:35:10 ID:9jP4/NUNO
でもさ、死んだら存在がなくなるのは怖いよね
だから幽霊なんて者が信じられてるのかも


63 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:38:07 ID:OdShcgPA0
あの世があった場合?
そりゃここで否定派とか自称している奴が
あの世で未来永劫ボコられるだけだ。


64 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:39:16 ID:YgoVUNwO0
 >>62
幽霊が死者と結び付けられるのもそういうところからだろうね


65 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:40:47 ID:mPTKDxQhO
釣りじゃないとおもうからマジレスするね

 >否定派とか自称

自称ではなく主張では?


66 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:48:11 ID:Righh7JYO
つうか宇宙の仕組みの一パーセントもわかっちゃいない科学とかいう猿族の知恵で霊魂の有無を語る馬鹿ってなんなの?


68 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:51:30 ID:YgoVUNwO0
科学のことがわかってないのに科学外のことを知ってるように語るやつよりまし
中の人に聞くらしいが


69 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:52:08 ID:aDxdLRPE0
 >>66
つうか宇宙の仕組みの一パーセントもわかっちゃいない
科学とかいう猿族の知恵で生きているお前が
「つうか宇宙の仕組みの一パーセントもわかっちゃいない
科学とかいう猿族の知恵で霊魂の有無を語る馬鹿ってなんなの?」
っていう馬鹿ってなんなの?


70 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 18:07:20 ID:kQC+HUr10
ガリレオの地動説やアインシュタインの相対性理論を思い出せ。
すべて常識から外れた考えに真実があった。
宗教宗教とゆうが常識とゆう宗教にどっぷり漬かるのもどうかと思う今日この頃。


71 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 18:09:46 ID:l56FNN7rO
 >>70
トンデモの全てがガリレオなわけじゃない。


73 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 18:12:17 ID:QlMiPHzWO
 >>70
社会的に見たトンデモと
理論的に見たトンデモは違います


74 :自夜:2007/09/05(水) 18:12:44 ID:4eT1Fnhm0
居眠りして、涎垂らしている間に、新しいスレになっちゃったんですね

 >>42さん
幽霊に生きている人間をどうこうする力なんてありません
この世への影響力なんてほとんどありません
せいぜい、たまに、姿を見せちゃうだけです
その姿に吃驚して足を踏み外し・・・・・・ってのは、ないわけじゃありませんが

何で知ってるかって?  過去スレ見てチョ


75 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 18:15:51 ID:QlMiPHzWO
 >>74
人殺しめ(つд`)


76 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 18:16:14 ID:YgoVUNwO0
 >>74
何で知ってんの?って言葉は肯定派すべての人に対してではなく
電波君への言葉です。誤解させてすんません


77 :自夜:2007/09/05(水) 18:19:56 ID:4eT1Fnhm0
 >>75さん
だから、過失致死だって
幽霊になるのに資格は必要ないから、業務上過失致死には問えないって

と思うけど

 >>76さん
いや、よく言われますよ
電波ともよく言われます
「電波ゆんゆん」は自覚してるからいいけど、
何で知ってるかは、いちいち説明するのがめんどいので、最近は無視してましたけど


81 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 18:26:14 ID:QlMiPHzWO
 >>77
残念なことに死人に鞭は打てないみたいですね


86 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 18:38:40 ID:0lrKH+ns0
俺も質問しちゃおっかな?何回も出てると思うけど
幽霊を信じてる奴は、何か確信することがあったから信じてんだろ?
あと今現在までに、幽霊がいると言う確たる証拠がないのはなぜなんだろうね?この長い歴史の中で
さっさと証拠出せや!言い訳は聞き飽きた


87 :自夜:2007/09/05(水) 18:40:09 ID:4eT1Fnhm0
 >>81さん
所謂刑法では裁けないでしょうが、
自然災害として対処することは現行法でも可能と思いますがね

どう対処していいかまでは知恵が廻りませんが


88 :自夜:2007/09/05(水) 18:43:17 ID:4eT1Fnhm0
 >>86さん
幽霊さんは人嫌いか、恥ずかしがり屋か、意地悪か、何かなんですよ
滅多に姿を見せないし、会話も成り立たなければ、捕まえようとしても捕まらない

心霊スポットやらに凸しても、無駄無駄


90 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 18:44:33 ID:IPMZVjgKO
だってしょうがないじゃない見えるんだもの=論理じゃかないません


92 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 18:51:40 ID:UIEg5Xi40
 >>90
「だってしょうがないじゃない見えるんだもの論理」
・・・こ、これは ゴクリ


94 :自夜:2007/09/05(水) 18:56:49 ID:4eT1Fnhm0
なんで見えるかを(本人に限らず)検討するのが科学的な態度じゃないですかね
お前が見たことに対していろいろ検討した結果、それは○○が原因の幻覚だよ
ってのはいいと思いますが、

○○が原因で幻覚を見ることがある、だからお前が見たのは幻覚だよ
ってのは科学的な態度じゃないんじゃないかなぁ


95 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 19:02:14 ID:IPMZVjgKO
 >>94
見たことあるやつにしかわからないって言い出すやつもいるから
言ってみただけ


96 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 19:04:12 ID:pLfzSoQN0
 >>94
でも、
○○が原因で幻覚を見ることがある、だからそういうものを見たからといって
幽霊の存在の根拠にはならないよ、
とは言える。


98 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 19:05:55 ID:mE4CDvLa0
 >>94
科学って仮説から入る場合も現象から入る場合もどっちもあるからね
だから現象を解析するって方向は全然問題ない。
でもこういったケースは?って問うた時に、それは魂の段階がとか、
中の人が言うからってなるんだから進めようが無いよ。


101 :自夜:2007/09/05(水) 19:16:20 ID:4eT1Fnhm0
 >>96さん
○○が原因で幻覚を見ることがある、だからそういうものを見たからといって
それだけじゃ幽霊がいる確実な根拠にはならないよ
ってのはいいとおもいますが、

幽霊の存在の根拠にはならないよ、
ってのは目撃に意味がないよって言っている訳ですから、フェアじゃないと思うなぁ

正しくは
それは本当の幽霊かも知れないし、○○が原因の幻覚かも知れない
ちゃんと調べた方がいいから、まず横になって、次にシャツを脱いで・・・
って言うべきだと思う

>>98さん 
魂の段階とかなんとか言う人にはそれこそ言ったらいいじゃないですか
「何で知ってんねん」って
私は「魂の段階」とか「守護霊」とか「霊界」とか・・・とか聞くと、
知りもせんくせにいい加減なこと言ってるなぁ(若しくはいい加減なことを
よく信じる気になるなぁ)って思いますけどね


104 :本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 19:26:06 ID:IPMZVjgKO
 >>101
よくみたら白夜じゃなくて自夜なんだね
思い込みの力か

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月10日 12:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。