人間は本能的に“架空の天敵”として幽霊を作り出した



65 :本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 23:32:31 ID:abY6x99j0
なんか聞いた事ある説だと、

人間は、動物の暮らしから
だいぶかけ離れちゃって、
科学的な生活を初めて、
食物連鎖の一番上にたっちゃったから、
天敵となる生物がいなくなってしまった。

でも、生物は危機感を持って
生活しなきゃいけないから、
(シマウマがライオンを
常に警戒してるアレです。)
本能的に、人間にとっての
天敵を作り出した。
それが、架空の天敵、「幽霊」
という訳だ。


っていう説を聞いた事ある。

私は、幽霊は本当にいると信じてる
論外の人だけど。

ってか、「視える」とかいうひとって
なんなの?ほんとなの?
それとも怖がらせたいだけ?


66 :本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 23:50:03 ID:zmgQMfCl0
 >>65
それが、架空の天敵、「幽霊」
という訳だ。

幽霊の存在が、人間の数を抑制してるのならその説でも良いかもしれないけど、
実際は恐怖を感じさせてるだけだから、吊橋効果で逆に子供増やしてる気がするのは気のせい?www


70 :本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 00:37:54 ID:l3zGks5HO
 >>65
その説をとなえたアホは、先ず「天敵」の意味を知っているのか?と問いたい。


89 :本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 02:13:54 ID:sSL/zdQF0
 >>65
その説は感覚的に納得できる。
別に幽霊に限らずだけれども、恐怖という感情は
「恐怖を与える正体」を求める欲求を生じさせるんだよ。
それが幽霊だろうが、怪物だろうが、宇宙人だろうが、何だろうが構わないけどね。

 >>66
別に気のせいでは無いと思う。
そして、それが事実だったとしてもこの説の信憑性にはなんら影響は無い。
(天敵から逃げることも、吊橋効果で逆に子供増やすことも両方とも
 「恐怖を与える正体を求める欲求」という性質を持った
 子孫を残すのに有益に働くからだ)


94 :本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 02:26:25 ID:gzqROzfo0
 >>89
そして、それが事実だったとしてもこの説の信憑性にはなんら影響は無い。

じゃあ天敵って言う言葉の使い方を間違えてるんじゃないの?>>65は食物連鎖って言ってるから
そこでいう「天敵」だと解釈したんだけど
君はある種の生物に対する「天敵」ってどういう存在だと思ってる?
幽霊が存在するとしても人間の天敵だって考える理由がちっともわからない。


95 :本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 02:44:49 ID:sSL/zdQF0
 >>94
私は65の言う天敵というのは
「ホモ・サピエンスを捕食する生物」のことだと解釈したよ。

65が主張したいことは、
人間には恐怖を感じたときにその正体として
猛獣等の「怖いもの」を思い浮かべる本能があるってことだと思う。

でも、人を襲う猛獣が居ない環境では思い浮かべるべき「怖いもの」として
猛獣という候補が挙がってこない。その代わりに「怖いもの」の正体として
思い浮かべられるのが幽霊だって話。


100 :本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 03:05:21 ID:gzqROzfo0
 >>95
俺も俺の友人も怖いものの正体として思い浮かべるものは「幽霊」ではない。ってか、幽霊は少しも怖くない。

恐怖から連想するなぞの存在の正体を「天敵」とするのなら。
宇宙人も地底人も口避け女も神も悪魔も致死ウィルスも癌細胞も交通事故の車も全部天敵なのか?








タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年02月17日 17:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。