三途の川の概念は、世界共通なのか



115 :本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 08:06:47 ID:CAAM9ao0O
なぁ

仏教じゃ幽霊の存在なんか認めてないじゃねーか

どこの坊さんだって幽霊なんか見た事ねーよ

三途の川はアメリカやイタリア、フランスにもあるんか?

昔、中華料理店のバイトしてたが、中国人の料理人聞いたら幽霊なんか中国にはいねーってよwww

キョンシーは想像の妖怪だしなwww

文化やらの違いで死後の世界なんちゃらにも国境があるんかwww


幽霊ってもんは、恥ずかしくもなく、とことん都合がいい存在よのうwww



116 :本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 09:14:27 ID:S6R8j/DYO
↑わりぃ、あまりにも無知すぎてワロタ(笑)
そのインチキ中国人呼んでこい(笑)
三途の川の概念はほぼ世界共通だよ、もちろん、三途なんて名前ではないが川は一致している。
仏教は認めてない?(笑)
突っ込みどころ満載だがくだらん反論されるのも面倒だ。
ちなみに霊の存在なんて、否定でも肯定でもどっちでもいいが。


117 :本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 09:47:11 ID:3wT66De3O
中国人はかなりの割合の人が幽霊を信じていますよ?


118 :本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 10:49:02 ID:CGnzbgwZO
 >>116
自分が聞いたのは、アフリカの方は花畑、南米
では深く長い谷底、どこかは暗く長いトンネル
、とにかく長い道のりを移動した先に、って話
だった。共通項ね。


119 :本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 11:09:56 ID:xgk1g7al0
三途の川って死ぬほど体にダメージ受けてて脳にドーパミンがガンガンに出てる時に見るんじゃね?


120 :本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 11:40:46 ID:lgcxQOIj0
夢は、目覚めかけたとき、眠りが浅いときいに見る。
三途の川は、死にかけではなく、充分回復して意識が戻る前に見た夢だと考えられる。
「三途の川を見た」って報告してる人は、みんな意識が回復してるだろ?
あたりまえだけど。

臨死体験は「死んで生き返った人」の体験ではなく、「死にかけたけど助かった人」の体験である。
よって、この体験をもって「死後の世界の存在の証明」とすることはできない。


132 :本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 18:07:19 ID:CAAM9ao0O
 >>116
なんだよ反論させろや

あ~ じゃあその中国人はこの俺に嘘をついたのか?

チキショー 鵜呑みにして恥じかいたぜ(´;ω;`)

でもよー
死んだら直ぐに輪廻転生するとされる仏教の考えに、幽霊はいないってのは間違いじゃないだろ

ようするに幽霊になってそこら辺りウロウロしてる暇などないってこった

写真に写ってる暇も、化けて出る暇もないってこと

あんたが仏教の教示の何を知っての突っ込みどころ満載なのか知らねーけどw














タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年02月17日 17:05
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。