201 :罵倒対策本部@本部長[sage]:2012/08/15(水) 23:17:42.12 ID:8sgZZUwM0
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | 待機中なら待機中と素直に言いたまえ。
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ | まったりと君を観察してあげよう。
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
202 :罵倒対策本部@本部長[sage]:2012/08/15(水) 23:20:51.29 ID:8sgZZUwM0
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: | ログを出したまえ
| ::: :⌒ 、 | 出せなければ私に謝るのが筋ってものだろう
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) |
l.. | | | いいかね、このスレの停滞を見限っての提案なのだよ
| __,-'ニ| |ヽ_ | スレ住人の賛同なくして移項はありえんのだよ。
ヽ: ヾニ| |ン" /__ それは当時もそのように言うておるはずだ。
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\ 君は人を陥れようとばかり考えておるからそうなる。
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ ほれ、過去ログだしたまえ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
203 :本当にあった怖い名無し:2012/08/15(水) 23:23:20.64 ID:CxOenNqf0
阿呆かね、君は。「次の段階に向けた行動」が本質の部分だろ。
それについて君ぃは何もしていない。これが現実。
スレを建てることもしていない、既存のスレを使うこともしていない。
だから「口だけ」だと言ってるわけだよ。
204 :本当にあった怖い名無し:2012/08/15(水) 23:25:22.01 ID:CxOenNqf0
ほれ、「次の段階」のための努力をしたのか?
見える形でしたのか? してなきゃ、やっぱり「口だけ」だな。
205 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/15(水) 23:26:42.60 ID:Gtg0L5LDO
>>173
特殊な性癖の人は喜びそうだな
>>175
ひとまずスピリチュアルな何かの存在の有無の前に
物的証拠の虚偽は判断出来るんじゃないかなと
206 :罵倒対策本部@本部長[sage]:2012/08/15(水) 23:29:08.43 ID:8sgZZUwM0
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | 君は「こうしたがいいんじゃないか?」という
l.. | | | 提案を出した者が必ずしも行動に移さないとダメだと
| __,-'ニ| |ヽ_ | 言うつもりかね?君は何様なのかね?
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ, 私はこのスレの長きに渡る幽霊についての問答を尊重しておる。
l.:`. / / , \ /ヽ ::\ この部分を踏まえての新しいステップだと言ってるのだよ。
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\ 提案したから立てろ!かね? ふふ・・・君は素晴らしいな。
207 :罵倒対策本部@本部長[sage]:2012/08/15(水) 23:31:13.96 ID:8sgZZUwM0
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | さて、寝よう
l.. | | | 明日も早いもんでね
| __,-'ニ| |ヽ_ | 長崎に旅行なのだよ。
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ, 君もたまには外に出たまえ。
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
208 :本当にあった怖い名無し:2012/08/15(水) 23:35:21.01 ID:CxOenNqf0
提案するだけして、あとは人任せ、なんの努力もしませんと。
なるほど、なるほど。
このスレが1度落ちて数ヶ月。その間、それらしい動きは何もなかった。
賛同者はいないようだねぇ。それが君ぃの人望かな?
209 :本当にあった怖い名無し:2012/08/15(水) 23:37:23.41 ID:CxOenNqf0
提案しただけ → 言っただけ → 口だけ
・・・・・・大当たりじゃんか。
210 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/16(木) 00:17:41.76 ID:5MVFyNpy0
>ハナクソ本部長
個人的にはあのAAスケキヨにしか見えん。
後頭部をナタでドッピューーーーーーーーッ
最後は池で逆立ちね。
やっぱ金田一は石坂クンがいい。
211 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/16(木) 00:24:59.36 ID:BzppYQd30
金縛りと幽霊という話は「よく聞く」だけに上っ面だけで
分かった気になり飲み込む人は多い。
が、ここじゃあそうはいかない。
金縛りになった、幽霊が見えた。「その後どう状況が収束したか」。
「そのまま寝て起きたら朝」では全体を「夢」とみなしてよかろう。
「現実だ」というのなら収束するまでが「体験談」だ。
途中で切って、「その後。。。」なんていう体験談は無い。それは小説。
212 :本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 00:29:05.34 ID:lE/nNodmO
手段が目的と化している
そうならざるを得ない
つまりどうにもならん
213 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/16(木) 00:31:57.18 ID:BzppYQd30
大体の世間の人は怪談になれて、そういう展開の仕方を「自然と受け入れるように」
慣れさせられている。
その不自然さに「気づかない」人も多い。だが、一度こうやって
「それは不自然である」と言われると、今後もうそこを確かめずに
いられまい。
で、どうやって逃れた、切り抜けた、終わったのか。
怪談ではここが総じてあやふやで、実際に体験したのでなければ
「危ない橋」を渡って「つたない作り話」を自らすることになる。
三文文士はそこを深く整合性を取ることが出来ず「聞いた話」を
繋ごうとするため、結局「夢ジャン」といわれる結末しか述べることができない。
214 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/16(木) 00:43:07.90 ID:BzppYQd30
亀レスだけど、「ちっちゃいアッシュ」が出てくるのは
「キャプテン・スーパーマーケット」こと三作目。
215 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/16(木) 00:45:43.27 ID:UKYETO2k0
小説なら幽霊つーか何らかの形になった心霊が登場した瞬間
ギャグになるかホラーになるかは紙一重
216 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/16(木) 00:48:35.12 ID:BzppYQd30
流行の心霊動画が幽霊登場と同時に爆笑できちゃうのも
まあ同じ理由だぬ
217 :コンポーネント[sage]:2012/08/16(木) 02:56:29.20 ID:IwmPASXr0
a./These 命題
b./Universal existence 考え得る事象、全ての存在
c./Frequent operation 断続的演算処理
a.はともかくb.c.があれば宇宙を知るエキスパートになることができる
しかしだ考える事象、全ての演算は計算できないから
どんなに選れたコンピュータでも、答えはニルとしか返ってこないよ
218 :本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 06:14:34.54 ID:S96Ts9Y30
自分もたまに金縛りに遭う。やけに現実感のある幻覚を感じるし、
人の気配みたいなモノも感じるから
「霊だ」と思う気持ちもわからんでもないけどね。
219 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/16(木) 06:23:04.24 ID:BESUMXTK0
自分も玉を針金で縛ってみる。やけに現実感のある恍惚を感じるし、
220 :本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 06:44:22.37 ID:S96Ts9Y30
玉を縛るのか、竿を縛るのか。
前者はかなり困難だと思われ。
221 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/16(木) 07:08:14.54 ID:BESUMXTK0
お好みで。
222 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/16(木) 08:42:19.26 ID:1aa8JK0A0
考え中は全裸に毛皮のコートを着て
前をはだけチンコをいこらせて鏡の前に立つのが好き
223 :本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 15:18:17.76 ID:3ENYVCPl0
幽霊が人間だとしたら人間は幽霊てことでおk
224 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/17(金) 00:21:04.10 ID:TOXrGyqN0
幽霊話をやめれば巷にある幽霊の概念はなくなるだろう。
ただし人々の内に生命の神秘さを感じているうちは、というか、無味乾燥な科学的な進化の上の話とかではなしに
人間と言う一種の社会的動物としての概念が存在する内は
生から死、死からの延長上としての存在としてならば未来も忘れ去られることはないだろう。
そしてそのときおれは、幽霊とは赤くてまるくてニャ~と鳴くと、あちこちでふれ回ろう。
そしたら赤い奴を見たと言う話が湧いてくる。
幽霊と言う概念とは別に、その具体的な実体がなんであるかは情報で決められているにすぎないのだ。
あははは~
225 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/17(金) 00:25:30.75 ID:TOXrGyqN0
存在しないけど想う、それが幽霊なのだよ。チミィ
226 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/17(金) 00:59:36.01 ID:DD4d1pP70
>>217
バカがまだやってるw
227 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/17(金) 02:20:21.86 ID:sXLEELM80
>>226
心配するな、お前よりは頭がいい。
228 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/17(金) 22:24:36.43 ID:L7TzeoV00
本当にあった怖い話
8月18日(土)21時~23時10分
229 :本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 02:07:38.88 ID:I6mhLFSui
歴史的にも竹島は日本領有の証拠資料が出たんだってよ。http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345210936/
韓国は実際まだ戦争してる国家なんだから、洗脳されてて当たり前なんだよ。
そういったこと重ねてると、どんどん国家としての業(ごう)をせおってしまうよ。
それは因果として、いずれ韓国が背負うことになる。
日本も戦時中、戦況が負けてるのに、勝ってる、勝ってると世論を誘導した結果、
世論として、戦争の引き時が分からなかった。正しい認識がなければ、いずれ自分の国がそれを結果として清算しないと
いけない時期が来る。
ここをみればそれが分かる。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1345173016/
230 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/18(土) 23:12:27.47 ID:n/tcebQa0
事象の妄想的解釈と夢の応酬だったぬ
逆に言うと、それらのポイントにより、元ねたは本当に体験談としてあった
んだろうとも思えるけどね。
231 :本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 23:13:35.41 ID:fOX+Lpws0
見るの忘れた・・・・・・
録画もせんかった・・・・・・
232 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/19(日) 00:09:39.56 ID:gBc1OGgS0
どん位前の番組かしらないけど、CSファミリー劇場で
「緊急検証!日本の怪村」
ってのやってる。ビンタ+大槻ケンジという怪しさwww
233 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 00:39:42.57 ID:Shc9LRGW0
番宣するしかwww
ニヤニヤ
234 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/19(日) 00:57:06.94 ID:gBc1OGgS0
どうもオリジナル番組で最近収録したものだったようだ。
CSってのは今もまだ1970年代~80年代くらいの
あやしい内容をガチで放送するんだなw
235 :本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 01:00:23.49 ID:8C347qWS0
>1970年代~80年代くらいのあやしい内容
おぼろげな記憶だが、その頃の心霊モノは、演出に長けていた気がする。
たいしたモノではない“心霊写真”を、演出によって恐ろしい対象として
見せることができていたような気がする。
最近の番組は、演出力では当時の心霊モノに劣るのではなかろうか。
236 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 01:00:37.45 ID:qHePpQpc0
最近高の手の放送無いけど、需要はあるのにね
一時期の粗製乱造が悪い
237 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 01:09:58.76 ID:Shc9LRGW0
ホレがんばれホレwww
238 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/19(日) 01:13:06.28 ID:gBc1OGgS0
さらにテレ朝の怪談特集 なぅ
今日は怪談漬なり
239 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/19(日) 01:16:19.53 ID:gBc1OGgS0
>>235
新倉イワオとかが夏休みに怪奇番組やってた頃
ホラー映画よりテレビの怪奇番組の方が面白かった (´・ω・`)
240 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 02:20:24.38 ID:Shc9LRGW0
ニヤニヤ
241 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 10:08:20.84 ID:UCuWaXlI0
1970年代とかは心霊以外のやらせとか何でもありだったしねえ
242 :本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 12:28:19.84 ID:8C347qWS0
ノストラダムス・・・・・・バミューダ三角海域・・・・・・
ネッシー・・・・・・雪男・・・・・・宇宙人・・・・・・
夢のある、いい時代だったなぁ・・・・・・。
もう、あの頃には戻れないのか・・・・・・。
243 :に:2012/08/19(日) 12:56:48.09 ID:fTrZnQlq0
神隠しの子供ネタでゴールデン2時間とかワクワクしたよな
244 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 13:41:30.42 ID:3o47PvJn0
ユリ・ゲラーと川口探検隊をわすれてはいかんな
245 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 14:22:31.37 ID:Shc9LRGW0
ホレ、ホレ
もっとがんばらんと過疎るぞwwwwwwwww
あ、もう過疎ってるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 17:04:11.24 ID:vtWM0wzu0
居るわけないでしょ!
幻覚だよ幻覚
毎朝顔洗って鏡見ると胸の所に真っ黒い後頭部がへばりついてるけど
最初は幽霊だと思ってビビッてたけど、髪引っつかもうとしてもばちんしても触れないからな!
鏡に鮮明に写っててよくよく観察しても後頭部以外の何物でもない
でも触れない。
たぶん頭のどこかで「顔を洗って顔を上げるとコレが見える」っていう
刷り込みでもあって幻覚みてるんだよ。間違いない
247 :に:2012/08/19(日) 17:13:14.75 ID:fTrZnQlq0
過疎ってるんじゃない。
過疎らせてるんだ。
248 :に[sage]:2012/08/19(日) 17:18:26.56 ID:fTrZnQlq0
>>178
> >>174
> 肯定してる人は困らないよ。
肯定派が困っていない(問題だと感じていない)間に、徐々に世界中から肯定派が減っていく。
…という話だな。
世の中、「困った」と感じ始めた時には、もう遅い事がほとんどだ。
249 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 18:45:07.88 ID:Shc9LRGW0
で、それで?wwwwwwwwwwwwwww
250 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 18:58:01.53 ID:Shc9LRGW0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <過疎ってるんじゃない。
/ ⌒(__人__)⌒ \ 過疎らせてるんだ。
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
251 :コンポーネント[sage]:2012/08/19(日) 20:41:17.46 ID:5epmKmII0
脳内のニューロンの配線とコンピュータのプログラムブル論理素子
の大きな違いはニューロンの配列に整合性がないことだね
仮に抵抗を10だとするとね
インプット・アウトプットが5/5なら10割る5で2のコンストをもつよね
そしてインプット・アウトプットが4/4なら10割る4で2.5のコンスト
2つのコンストには2と2.5で80%、2割の電磁気から熱に
発散されたとも考えられるんだよね
脳内のニューロンのI/Oは整然じゃなくてどこかで
コンピュータのプログラムブル論理素子に比べると熱へのロスが大きい
無駄な構造をしてるかもね
252 :に:2012/08/19(日) 21:25:03.28 ID:fTrZnQlq0
過疎ってるんじゃない。
過疎らせてるんだ。
253 :に:2012/08/19(日) 21:27:43.53 ID:fTrZnQlq0
このスレが過疎るということは、要するに「幽霊なんていようがいまいがどっちでもいい」という人が増えてきたということ。
否定派的には非常に良い風潮だと思う。
254 :本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 21:31:52.01 ID:uNPHKcKYO
幽霊なんていようがいまいがどっちでもいい人ならば、まずここには来ないしましてや書き込まんだろ。そしてムキになって否定せんだろ。
255 :に:2012/08/19(日) 21:44:35.24 ID:fTrZnQlq0
>>254
> 幽霊なんていようがいまいがどっちでもいい人ならば、まずここには来ないしましてや書き込まんだろ。
つまり「ここには来ないし書き込まない」という「どっちでもいい人」が増えたから過疎ってるってことだろ。
否定派的には非常に喜ばしい傾向だ。
256 :に:2012/08/19(日) 21:47:31.13 ID:fTrZnQlq0
幽霊?そんなものどうでもいいよ。
これが世の中の主流。
257 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 21:48:29.94 ID:HTW465cL0
幽霊なんていようがいまいがどっちでもいい
そらそだね 幽霊で儲けてるわけじゃないし
258 :に:2012/08/19(日) 21:49:48.94 ID:fTrZnQlq0
肯定派「幽霊は間違いなく存在する!」
主流派「幽霊?そんなことどうでもいいよ」
肯定派「ぐぬぬ…」
否定派「幽霊なんて存在しない!」
主流派「幽霊?そんなことどうでもいいよ」
否定派「そうだよな。幽霊なんて信じてる奴、馬鹿だよな」
主流派「そうだな」
259 :に:2012/08/19(日) 21:51:32.12 ID:fTrZnQlq0
「幽霊なんていようがいまいがどっちでもいい」という主張は
否定派の主張との親和性は高いが、肯定派の主張との親和性は低い。
よって、「幽霊なんてどうでもいい」という風潮は、否定派にとって喜ばしい。
260 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 22:06:46.17 ID:6yS6rOb/0
肯定派と主流派、否定派と主流派を並列に並べ対比させている時点で
全く無意味な文章なのだが、その馬鹿さ加減に気付いてない
261 :に:2012/08/19(日) 22:08:42.55 ID:fTrZnQlq0
親和性ということばがわからなければ辞書をひけばいいのに
262 :に:2012/08/19(日) 22:09:48.99 ID:fTrZnQlq0
「幽霊?そんなことどうでもいいよ」という言葉を喜ぶ肯定派はいないが、
「幽霊?そんなことどうでもいいよ」という言葉を否定派は喜ぶ。
263 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 22:10:02.20 ID:ALID5MUB0
幽霊というか意識体。
見える人には見えるんだろうし、聞こえる人には聞こえるんだろう。
264 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 22:10:06.75 ID:1zxGIpTy0
つか世の中はそう単純ではないからね
自分では毛ほども幽霊とか信じちゃいないのに
幽霊を信じる人がたくさんいればいいと願う人もいる
特殊な例だけどねー
265 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 22:10:25.93 ID:ZJdayRcQ0
test
266 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 22:12:28.85 ID:ALID5MUB0
>>264
>特殊な例だけどねー
江原の人とか下氏の人とかイタコの人とかムーの編集の人とかのことですねわかります。
267 :に:2012/08/19(日) 22:14:34.78 ID:fTrZnQlq0
「幽霊なんてどうでもいい」という主流派。
「幽霊なんて存在しない」という否定派。
この2派は、基本的に「幽霊の存在については無視しよう」という派。
肯定派のみ「幽霊の存在は無視できない」派。
268 :に:2012/08/19(日) 22:15:49.78 ID:fTrZnQlq0
なので「幽霊なんてどうでもいい」という人が増え、このスレが過疎ることは
否定派にとって非常に喜ばしいこと。
269 :に:2012/08/19(日) 22:20:08.18 ID:fTrZnQlq0
つまり
過疎ってるんじゃない。
過疎らせてるんだ。
270 :に:2012/08/19(日) 22:21:13.53 ID:fTrZnQlq0
「霊なんてどうでもいいよ。こんなスレなんて書き込みどころか読みもしないよ」という人が
1人でも多くなるように。
271 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 22:24:35.04 ID:6yS6rOb/0
>>267-270
君がアホなのはよく判ったからレスを無意味に分けるな
272 :に:2012/08/19(日) 22:25:18.86 ID:fTrZnQlq0
断
273 :に:2012/08/19(日) 22:25:54.54 ID:fTrZnQlq0
わる
274 :に:2012/08/19(日) 22:27:05.14 ID:fTrZnQlq0
。
275 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 22:27:48.89 ID:6yS6rOb/0
アホの上にガキかよw
276 :に:2012/08/19(日) 22:30:02.86 ID:fTrZnQlq0
これからもレスは小分けに小出し
277 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 22:31:27.92 ID:ALID5MUB0
>>276
幽霊がいることになると、なんか都合でも悪いのかよ?
278 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/19(日) 22:56:51.04 ID:5VuO7Kkc0
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, | ふむ、君は何か勘違いをしておる
|. '"-ゞ,●> .:: | 否定派及び主流派の「幽霊なんてどうでもいい」
| ::: :⌒ 、 | という事に対して、肯定派の主流は
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | 「うん、そうだねよかったね、別にそれでいいんだよ」
l.. | | | というスタンスだ。
| __,-'ニ| |ヽ_ | 何が何でも信じて欲しいなどとは毛頭思ってもいない
ヽ: ヾニ| |ン" /__ ましてや、「ぐぬぬ・・・」等と悔しがる事など皆無に等しい
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\ 君は分かった振りが好きなようだが
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ 自分が何も理解出来ていない事を、まずは理解したまえ。
|:::::: | ー‐/ / ::::\
279 :罵倒対策本部@本部長[sage]:2012/08/19(日) 22:58:38.79 ID:5VuO7Kkc0
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | ああ、紹介が遅れてすまない
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ | 私だ。
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
280 :に:2012/08/19(日) 23:01:33.83 ID:fTrZnQlq0
誰?
281 :本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 23:01:55.15 ID:NX6AG0ne0
ようw
スケキヨのアニキw
282 :に:2012/08/19(日) 23:02:19.31 ID:fTrZnQlq0
「うん、そうだねよかったね、別にそれでいいんだよ」
なんていう肯定派は議論スレに来るなよバカ
283 :に:2012/08/19(日) 23:02:54.45 ID:fTrZnQlq0
何が何でも信じて欲しいなどとは毛頭思ってもいない
ましてや、「ぐぬぬ・・・」等と悔しがる事など皆無に等しい
なんていう肯定派は議論スレに来るなよバカ
284 :に:2012/08/19(日) 23:05:20.23 ID:fTrZnQlq0
議論スレに来ている以上、それは「幽霊が存在していることを証明したい」という肯定派と
「幽霊が存在していることの証明とやらの穴や隙を突きたい」という否定派が集うべきであり、
そういう肯定派や否定派が減少している→過疎っていることが喜ばしいのだ。
285 :に:2012/08/19(日) 23:07:37.73 ID:fTrZnQlq0
企業の会議で経営方針について議論をしているのに、人の意見を聞いては
「そうですね、別にそれでいいと思います」なんて言ってる奴はロクな仕事をしない。
286 :罵倒対策本部@本部長[sage]:2012/08/19(日) 23:08:28.48 ID:5VuO7Kkc0
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | 君に命令する資格はないねぇ
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ | ましてやどのようなスタンスであっても
ヽ: ヾニ| |ン" /__ 議論に加わる権利がある。
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\ それとも君は言論統制主義者なのかね?
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
287 :に:2012/08/19(日) 23:09:51.20 ID:fTrZnQlq0
議論というのはファクトとファクトのぶつかり合いであり、そこには「それでいいんじゃないですかねえ」
なんてことは有り得ない(もちろん、質の低い議論であればそういう結論もアリかもしれないが)。
「うん、そうだねよかったね、別にそれでいいんだよ」を許容している時点で、自分が不真面目である事を
認めているようなものだ。
288 :罵倒対策本部@本部長[sage]:2012/08/19(日) 23:10:10.92 ID:5VuO7Kkc0
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | 君は会議の場で全く関係のない映画の話を
l.. | | | する人間だ。
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ, いいかね?君はまず自分を理解したまえ。
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\ 話は以上だ。
289 :に:2012/08/19(日) 23:11:52.34 ID:fTrZnQlq0
>君に命令する資格はないねぇ
>ましてやどのようなスタンスであっても
>議論に加わる権利がある。
>それとも君は言論統制主義者なのかね?
どのようなスタンスであっても議論に加わる権利があるなら
「言論統制主義」というスタンスでも議論に加わる権利があるし、
「俺には命令する資格がある」というスタンスで議論に加わる事も許されるだろw
290 :に:2012/08/19(日) 23:13:00.86 ID:fTrZnQlq0
>君は会議の場で全く関係のない映画の話を
>する人間だ。
どのようなスタンスであっても議論に加わる権利があるなら
「幽霊に関する議論をするスレにおいては映画の話こそが重要だ」という
スタンスであっても議論に加わる権利があるだろw
291 :に:2012/08/19(日) 23:13:44.41 ID:fTrZnQlq0
どのようなスタンスであっても議論に加わる権利があるのにスレが過疎っている。
このことが喜ばしい。
292 :に:2012/08/19(日) 23:14:14.71 ID:fTrZnQlq0
つまり
過疎ってるんじゃない。
過疎らせてるんだ。
293 :罵倒対策本部@本部長[sage]:2012/08/19(日) 23:15:16.01 ID:5VuO7Kkc0
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: | ふふ、しかし相当に頭に血が昇ってる様子だな
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | 私が言ってるのは、議論に参加するどうこうではなく
l.. | | | 肯定派の主流のスタンスを説明してるのだよ。
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__ 君は肯定派を理解出来ていないねぇ
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\ 君の好む肯定派は何が何でも!ってタイプじゃないと
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ ダメなんだよねぇ・・・ ふふ・・・
|:::::: | ー‐/ / ::::\
294 :罵倒対策本部@本部長[sage]:2012/08/19(日) 23:16:44.76 ID:5VuO7Kkc0
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | おっと、話は以上だ。
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
295 :本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 23:19:56.43 ID:8C347qWS0
肯定派側が「否定派」と呼ぶ人々の多くは、
「幽霊が居るなら居るで、別にかまわない」という立場なのだよ。
「“居る”とする根拠」に説得力を見出せない、理屈として間違いだと思ってるだけなのだ。
したがって、仮に「居る」という結論に至っても、別に困りはしないのだ。
そ し て 現 在 、 「 居 る 」 と 言 え る だ け の 根 拠 は ど こ に も な い 。
296 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/19(日) 23:20:21.58 ID:gBc1OGgS0
このスレで俺がもっとも有意義だったと思う頃は
数日レスが帰ってこないのが標準くらいの進行速度だった。
それでいい。俺はそれを望んでいる。
297 :本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 23:30:13.91 ID:uNPHKcKYO
あやや 心霊体験でググると松浦亜弥が体験した一風変わった幽霊話を読める。捏造にしては思いもよらない幽霊だし、そんな作り話をしても何の得にもなりはしないだろう。
298 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/19(日) 23:33:20.74 ID:gBc1OGgS0
居るとも居ないとも言えない主な理由は「定義されない」ことにある。
「居る」→「何が」 「居ない」→「何が」
肯定するにも否定するにも、この状況は共通。
しかし、逆に言えば「何がしというような幽霊は」と頭に付ければ
肯定も否定も、その条件に対して可能だ。
「伝統的魂を前提にした幽霊」→「居ない」
肯定するにも同様なことが出来る。全人類に共通の定義などする必要はない。
自分で「これなら存在する」といえる前提を示して、これは存在するだろうと
言えばいい。
「死後、死者の性質を継承し存在し続けるもの」
→「造れる。存在しうる」
299 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/19(日) 23:52:23.02 ID:gBc1OGgS0
もっとも
「伝統的魂を前提にした幽霊」→「居ない」
が確定した時点で、宗教ベースの「あの世」「この世」的な一派に関しては
勝負が付いている。このスレにおける自称肯定派は、数名を除いてこの一派に
入っている。
君らとは勝負がついている。違うというなら論理的に覆せ。
今ここ。というよりずっとここ。
300 :に:2012/08/20(月) 03:02:28.30 ID:nPcEVNXj0
「肯定派なら、何が何でもでなければならない」というスタンスの否定派であっても議論に加わる権利がある。
最終更新:2012年09月03日 04:31