178 > 301-400

301 :本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 03:28:26.72 ID:8XxgZD9f0
   伝統的魂って何ですか? 
302 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/20(月) 04:04:44.92 ID:Yol+6m6QO
   北斗神拳かなんかだろ 
303 :に:2012/08/20(月) 12:26:15.66 ID:nPcEVNXj0
   >>297
   > あやや 心霊体験でググると松浦亜弥が体験した一風変わった幽霊話を読める。
   >捏造にしては思いもよらない幽霊だし、そんな作り話をしても何の得にもなりはしないだろう。

   芸能人にとって「テレビや雑誌等のメディアで話す各種ネタ話」はそれだけで飯の種=得だろ。
   「松浦さんは、心霊体験とかあるの?」と訊かれて「ないです」なんて答えたらタレントとして評価が下がる。
   「実はこんなことがありまして…」と視聴者に興味を持ってもらえる話ができればタレントとして評価が上がる。

   そしてそれがよくある体験談であれば、別のタレントが同じような話をする=競合が発生するが、
   一風変わった体験談であれば、別のタレントとはカブらずに競合が生じず、>>297の書き込みのように
   ときたま思い出してもらえ、メディアに名前が出る可能性も高まる。

   もちろん松浦亜弥が心霊体験談を捏造したとは言わないが、一般論として、タレントが
   「一風変わった心霊体験談を捏造してメディアで話す事」には一定の得が発生する。 
304 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/20(月) 12:29:45.85 ID:lfr9jaDE0
   まーね
   俺らライターでも畑違いの分野から仕事が来て、それ書けませんつーことはないな
   よほど売れてるなら別だろうが 
305 :に:2012/08/20(月) 12:33:27.85 ID:nPcEVNXj0
   一般人だって同じだろ。
   たとえば合コンで一風変わったオカルト話などをすればウケが良いが、
   「○○さんはそういう話ないんですか?」ときかれて「ないです」と答えたらノリが悪いと思われる。

   心霊ではないが、UFOブームが起こった70~80年代には
   「UFO番組に呼ばれたアイドルがUFO目撃談を話せるよう、マネージャーや会社がUFO話をでっちあげる」
   なんていうことが週刊誌にスッパ抜かれていた事もあったそうだが。 
306 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/20(月) 12:37:44.92 ID:lfr9jaDE0
   一般人は時と場合によるだろ
   オカルトとか信じない人と思われたい場合だってあるだろうし
   まー利害関係で動いてるのは確かだろうが 
307 :に:2012/08/20(月) 12:40:42.94 ID:nPcEVNXj0
   「ここは一発、心霊体験を話した方がウケそうだな」と判断できれば、心霊体験が無くても
   おれだって捏造くらいするわ。よほど話が下手でなければ嘘だとバレる心配はほとんどゼロだし。 
308 :に:2012/08/20(月) 13:13:29.67 ID:nPcEVNXj0
   その場でアドリブで考えると「最初は車に乗っていたはずなのに、話の終わりの方で徒歩になっていた」
   「男3人で夜歩いていたときの話なのに、なぜか女の登場人物」なんていうミスをしかねないのねで、
   話の概要は事前に仕込んでおく方がより確実だ。 
309 :本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 20:14:25.23 ID:FotaPxev0

   >最初は車に乗っていたはずなのに、話の終わりの方で徒歩になっていた
   >男3人で夜歩いていたときの話なのに、なぜか女の登場人物

   霊の仕業ということにしてしまえばいいんじゃね? そこを上手くやるのもアドリブ。
310 :本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 21:09:10.65 ID:8XxgZD9f0
   >>303から>>309にかけてがぜん面白くなってきた

   やっぱ生きてる人間の話のほうが面白いや!! 
311 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/20(月) 22:23:48.75 ID:JoEu1VLB0
   夏休みだなぁ 
312 :に:2012/08/20(月) 22:24:36.82 ID:nPcEVNXj0

         ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
        /           :ヽ
       /              :\
      ./            ,,,,;;::''''' ヽ
     /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
     |   .  __       '<'●,   |
     |.   '"-ゞ,●> .::            |
     |           ::: :⌒ 、      |
     ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |     そうよねー
      l..            |  |      |
      |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
       ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
       .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
        l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
        `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
         |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
313 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/20(月) 22:58:23.95 ID:JoEu1VLB0
   ここ真似っこしかいないでやんのw 
314 :に:2012/08/20(月) 23:16:46.66 ID:nPcEVNXj0

         ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
        /           :ヽ
       /              :\
      ./            ,,,,;;::''''' ヽ
     /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
     |   .  __       '<'●,   |
     |.   '"-ゞ,●> .::            |
     |           ::: :⌒ 、      |
     ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |     真似ではない。
      l..            |  |      |    オマージュ、あるいはパスティーシュとでも呼ぶべきだろう。
      |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
       ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
       .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
        l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
        `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
         |::::::      |      ー‐/ /      ::::\ 
315 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/21(火) 00:41:58.87 ID:Px27hHO50
   す、すまん見てるこっちが恥ずかしい 
316 :に[sage]:2012/08/21(火) 01:30:38.43 ID:nsA8/RaA0

         ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
        /           :ヽ
       /              :\
      ./            ,,,,;;::''''' ヽ
     /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
     |   .  __       '<'●,   |
     |.   '"-ゞ,●> .::            |
     |           ::: :⌒ 、      |
     ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |     無駄にプライドが高いから恥ずかしいんだろうな。
      l..            |  |      |    
      |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
       ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
       .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
        l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
        `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
         |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
317 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/21(火) 01:41:38.54 ID:Ht2PaWxe0
   つまらん 
318 :に:2012/08/21(火) 01:46:27.14 ID:nsA8/RaA0

         ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
        /           :ヽ
       /              :\
      ./            ,,,,;;::''''' ヽ
     /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
     |   .  __       '<'●,   |
     |.   '"-ゞ,●> .::            |
     |           ::: :⌒ 、      |
     ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |     自分をお笑い審査員だと思い込んでるキチガイがおるな。
      l..            |  |      |    
      |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
       ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
       .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
        l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
        `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
         |::::::      |      ー‐/ /      ::::\ 
319 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/21(火) 01:57:24.79 ID:KV04XvFO0
   自分露出狂の気があるんだけど幽霊ってそういう人嫌いなの?
   よく家中の電気消して全裸でシコりながらうろうろしてるのに未だに霊的なものに会ったことがない

   こないだなんか寝てるときに屋根裏で音がしたのに、慌てて服脱いだ瞬間に止んだし
320 :本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 03:51:28.59 ID:AItZKkz2O
   >>319
   俺は正しく自慰行為後に金縛りにあって、しばらくしたら暗闇の天井に目があって、目と目が合ったよ。いわゆる色情霊だったのかも。 
321 :本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 04:22:47.10 ID:K3Q2dcv90
   >>319
   性欲は特に生気の象徴だからな、霊がとりつくしまもない。

   >>320
   だから抜いた後は生気も減って「気が抜けてる」うえに体力も落ちてるから
   疲れてる=金縛りなりやすい=霊的()なものを感じやすくなる

   色情霊てのは見るだけじゃなく色々してくる奴のことだ。まあ自分で作り出してるモノだけどな。 
322 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/22(水) 00:46:26.87 ID:mqppI5Ph0

   伝統的魂

   肉体とは別に「意識の器質」として存在し、肉体の死後もなお
   意識の器質として機能し続けるとされる「魂」なるもの 
323 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 01:45:31.53 ID:vL6gKRdy0
   ん?伝統的魂?
   ナニソレ?あんた見たことあんの? 
324 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 01:47:57.66 ID:vL6gKRdy0
   ってかそんな言葉ないんだけど、あんた勝手に作った言葉で独り盛り上がってんの?

325 :に:2012/08/22(水) 09:01:10.40 ID:AZwIr7fR0
   例えば
   ーーーーーーーー
   現在の人類の科学では不可能だが、文明の進歩した異星人のテクノロジーによっては可能かもしれない、
   人間の脳内情報処理を電子的に取り出したもの。
   ーーーーーーーー
   これは肯定派がいう「魂」に相当するのか?

   このように「魂」というありふれた言葉ですら、客観的に定義されていない以上、何パターンでも
   「これこそ魂(定義A)」「いや、俺が考えるこれが魂(定義B)」「いや、こっちが魂じゃね?(定義C)」などと言えるわけで、
   それでは議論にならないので、よくある「死者の意識」という意味の魂を「伝統的魂」と呼ぶというだけの話だろ。

   こんなこともわからない馬鹿がいるから議論が進まないんだよな。
   昔っから。 
326 :に:2012/08/22(水) 09:01:49.22 ID:AZwIr7fR0
   「エーテル」に対する「古典的エーテル」みたいな話だろが。 
327 :に:2012/08/22(水) 09:10:52.26 ID:AZwIr7fR0
   A:霊=死者の魂ということでよくね?
   B:魂って何?
   A:残存している死者の意識でデフォだろ?
   B:それを誰が証明したんだよ?
   A:誰も証明してないけど、昔からそう言われてるだろ。
   B:「昔からそう言われている=それが証明」とは限らないだろ。天動説だって否定されたし。
   A:じゃあ「残存している死者の意識」以外に何があるんだよ。
   B:例えば「超能力者や宇宙人が生じさせている、死者の意識を思わせるような幻影」
   A:それは一部の否定派が考える「魂」の正体だろ。
   B:それなら「死者の意識」だって、肯定派が考える魂の正体というだけだろ。
   A:肯定派には肯定派の「魂」の定義があって当然だろ。
   B:それなら否定派には否定派の「魂」の定義があるのも当然だろ。 
328 :に:2012/08/22(水) 09:19:07.51 ID:AZwIr7fR0
   A:じゃあどうすりゃいいんだよ。
   B:お前の目の前にいる人間が「霊の正体は魂だ」って言ったとするわな。
   A:ああ。
   B:そいつは「霊の正体は死者の意識だよね」と言ってるのか「霊の正体は宇宙人が発生させている幻影だよね」と言ってるのか判断できるか?
   A:普通なら前者だろ。
   B:でもそいつが否定派だったら?
   A:後者の可能性もあるわな。
   B:つまり、誰かが「魂」と口に出したとき、全てを「どういう意味の魂?」と確認しなければ真意がわからないわけだ。
   A:普通は確認しなくても前者がデフォだろが。
   B:肯定派だけのスレならそれはデフォだが、ここは議論スレだから、否定派がいることがデフォだ。
   A:だからどうすりゃいいんだっての。
   B:簡単な話だ。昔からよく言われている「死者の意識」を、古典的エーテルのように「古典的魂」「伝統的魂」と呼べばいい。「霊の正体は伝統的魂だ」などと言えば、「ああ、こいつは霊の正体を死者の意識の残存だと考えているんだな」と確認しなくても判断できる。 
329 :に:2012/08/22(水) 09:36:03.37 ID:AZwIr7fR0
   例えばだな、将来的に「人間の脳内情報」を電子的に取り出す事が可能になり、それを1枚のディスクに
   保存することができるようになったら、そのディスクは肯定派の考える「魂」の定義に当てはまるのか
   どうかということだ。

   人間より文明が進歩した宇宙人がいて、そいつが人間Aさんをアブダクションし、Aさんの脳内情報を
   保存したとする。

   Aさんの死後、宇宙人はAさん脳内情報をもとにして、Aさんのホログラム(Aさんのような見た目を持ち、Aさんのように
   会話し、Aさんのようにふるまうようプログラミングされた超小型映写機によって投影されたもの)を、Aさんの遺族や知人に
   見せたら、それは「死者の魂=霊」というものの定義に当てはまるのだろうか。
   それは確かにホログラムだが、その存在はAさんの生前の意識(この世に残っている死者Aさんの意識と言っていい)に基づいている。

   肯定派の多くは「魂」というのは、「死んでからも自然に残存している意識」と考えていると思うが、
   「死んでからも人工的に残存させられている意識」を魂と呼んでも良いのだろうか。 
330 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 09:39:02.05 ID:vL6gKRdy0
   は?お前何言ってんの?
   勝手にご都合主義の解釈してんじゃねーぞボンクラ
   幽霊は居ないが伝統的魂はあるって言うんか?
   ここは科学的に立証するスレじゃねーのか?
   科学的に伝統的魂を立証してみろや、それも出来ないで勝手に都合よく決め付けてんじゃねーぞハゲ 
331 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 09:42:03.39 ID:vL6gKRdy0
   まず科学的に伝統的魂の存在を明らかにして、伝統的魂ありきで話進めろよ。
   じゃねーと肯定派の幽霊はいるって言うのと何も変わらねーよ。単なるご都合主義か? 
332 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 09:43:32.93 ID:vL6gKRdy0
   あとな、お前に聞いてねーんだよハゲ
   ひっこんでろカスが
   本部長の真似でもしてろボケ 
333 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 09:45:45.12 ID:vL6gKRdy0
   おい、考え中
   お前バカの一つ覚えみたいに伝統的魂伝統的魂って言ってんだからよ
   その伝統的魂ってやつを立証しろや、じゃねーとお前もたわごと言ってんのとかわんねーだろが 
334 :に:2012/08/22(水) 09:46:10.45 ID:AZwIr7fR0
   それを踏まえて「じゃあ肯定派が考える魂って何だよ」ということになるわけだ。

   「死後にも自然に保存されている脳内情報」という肯定派もいるだろうし、
   「死後にも自然に保存されている脳内情報プラス、オカルト的な何か」という肯定派もいるだろうし、
   「人工的に吸い出して保存された脳内情報も魂と呼べる」という肯定派もいるだろうし、
   「人工的に保存された脳内情報は魂とは呼べない」という肯定派もいるだろう。
   もちろん、それ以外の「魂の定義」をもつ肯定派もいるだろう。 
335 :に:2012/08/22(水) 09:47:43.87 ID:AZwIr7fR0
   伝統的魂は存在しないが、人工的に保存された死者の記憶という意味の「魂」は存在する。

   というような考え方があってもおかしくはあるまい。 
336 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 09:49:58.07 ID:vL6gKRdy0
   知るかよカス
   お前ひっこんでろや
   魂?なんじゃそりゃ?
   伝統的魂?なんじゃそりゃ?
   発信してる奴が立証するのが当たり前だろーが
   幽霊と魂の何がどう違うんだ?幽霊は立証立証言って、伝統的魂はいいんか? 
337 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 09:51:27.56 ID:vL6gKRdy0
   おい、伝統的魂って何だよ
   科学的に証明して持ち出せよボンクラ
   寝言ばっかこいてんじゃねーぞハゲ 
338 :に:2012/08/22(水) 09:52:55.86 ID:AZwIr7fR0
   では「人工的に保存された死者の脳内情報」を仮に「人工的魂」と呼ぼうか。

   「伝統的魂」と「人工的魂」の両方を「霊と呼べる」という肯定派がいるかもしれない。
   「伝統的魂=霊」だが「人工的魂≠霊」という肯定派がいるかもしれない。

   さて、肯定派にとって、そのような「人工的に保存された脳内情報」は、「魂」として考えるのがデフォなのか?
   それとも「魂」とは考えないのがデフォなのか? 
339 :に:2012/08/22(水) 09:58:30.70 ID:AZwIr7fR0
   >発信してる奴が立証するのが当たり前だろーが

   その通りだよ。

   「世の中の肯定派は「魂」という言葉を発信しているのに、誰一人としてその存在や定義を立証できていない」
   ということはスルーか?

   「伝統的魂」というのは、そういう「肯定派の誰もが「魂」という言葉の定義を立証しない」という現状を踏まえ、
   それでは何も議論ができないから「昔からよく言われている魂像」を「伝統的魂」としてカテゴライズし、
   「それ以外の魂」「科学時代の魂」などとは分けて考えるべきだと言ってるだけの話だ。

   例えばジョージ・ルーカスは「ダースヴェイダー」という存在を発信しているが、ジョージ・ルーカスに
   「ダースヴェイダー」の存在を立証する責任があるか?無いだろ。

   否定派の多くは「伝統的魂」を「フィクション的な存在」であると考えている。
   つまり「ダースヴェイダー」と同じ、「架空の存在」と考えている。

   「発信している奴が立証するのが当たり前」というのは、あくまでも「ノンフィクションだと考えて発信している奴の立証責任」であり、
   「伝統的魂なんてものは架空の存在だ」と思ってる人間には立証責任など何もない。 
340 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 09:58:35.44 ID:vL6gKRdy0
   あのな、伝統的魂ってワケわからん持ち出して偉そうに講釈垂れとるわけよ
   だからその伝統的魂を証明してみろって言ってんだよ、存在が分かってるからそこまで言って否定してんだろ?
   それとも何か?存在も分かってない架空のモノ持ち出して憶測で否定してるっていうんか?
   それお前アホすぎるだろ、どんだけ肯定派に憶測でモノ言うな言ってきてんの?
   いいからはよ伝統的魂の証拠を出せ 
341 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:00:05.15 ID:vL6gKRdy0
   あとお前にきいとらんからひっこんでろカス
342 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:02:20.26 ID:vL6gKRdy0
   おい、考え中
   逃げずに伝統的魂の存在を証明する証拠出せよ
   また夜来るから楽しみにしとくわ 
343 :に:2012/08/22(水) 10:02:22.24 ID:AZwIr7fR0
   考え中も「昔からよく言われている魂=伝統的魂」は、フィクションであると考えている。
   (これは考え中の過去の書き込みを読めば簡単にわかることだ)

   考え中は
   「そのような、肯定派が立証責任を果たしていない、架空の存在である可能性が高い伝統的魂ではなく、
   もっと科学的に存在可能な、新しい魂像を確立、定義すべきではないか」
   というふうに考えているというだけの話がどうしてわからんのかな? 
344 :に:2012/08/22(水) 10:04:53.08 ID:AZwIr7fR0
   考え中は「肯定派の考える魂=伝統的魂=ダースヴェイダーのように架空の存在」だと言ってるだけだw
   「伝統的魂=霊の正体であると発信している」のは肯定派なのだから、肯定派にこそ立証責任がある。
   「伝統的魂=架空の存在であると発信している」考え中には立証責任は存在しない。 
345 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:08:51.07 ID:vL6gKRdy0
   は?伝統的魂なんて言葉使ってんの考え中だけだろーが
   しかもその造語で講釈たれとるのは考え中しかいねーぞ
   架空の存在だと分かってる上で、確信的に否定しとるなんざ愚の骨頂だろが
   何を持って架空の存在で否定してんだ?お前ら言ってることが矛盾だらけなんだわ 
346 :に:2012/08/22(水) 10:10:28.84 ID:AZwIr7fR0
   さて、そういう小学生でもわかることがわからない、あ、そういえば夏休みか、な馬鹿がいなくなったので、
   改めて。

   【肯定派に質問】
   1:あなたは「霊の正体=魂」であると考えていますか?
   2:魂とは、人間の脳内情報が残存したものと考えますか?
   3:人間の脳内情報を人工的に1枚のディスクに保存する技術が確立された時、あなたはそのディスクを「魂」と同等のものとみなしますか?
   4:自然に残存した人間の意識と、人工的に残存した人間の意識に違いがあるとしたらそれは何でしょうか? 
347 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:10:54.35 ID:vL6gKRdy0
   伝統的魂で幽霊は否定する。
   しかしもってその伝統的魂の存在は架空である。

   こういう風に言ってんだよな?バカすぐるwwwwwwwwwwwww 
348 :に:2012/08/22(水) 10:12:26.98 ID:AZwIr7fR0
   例えば俺は「人工的に残存した人間の脳内情報」は魂だと思っているわけだ。
   なので、人工的に残存した人間の脳内情報は俺にとっては「幽霊」。
   「自然の霊など存在しないが、人工的な霊は存在可能」だと俺は考えている。

   さて、これは肯定派か?否定派か? 
349 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:13:04.76 ID:vL6gKRdy0
   自分も分かってない架空の存在でこれでもかバリの絶対的否定すんじゃねーよハゲ
   絶対的に否定するならまず伝統的魂の存在を証明して、それありきで否定しろや
   お前ら嘘くせーんだよゴミども 
350 :に:2012/08/22(水) 10:13:11.54 ID:AZwIr7fR0
   伝統的魂による霊は否定する。
   だが、それ以外の魂は科学的に有り得るかもしれない。
   伝統的魂による霊は否定するが、それ以外の霊は否定しない。

   というだけの話だが? 
351 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:14:53.82 ID:vL6gKRdy0
   いいから考え中、お前は伝統的魂の証拠出せよ
   お前が一人、伝統的魂による幽霊は存在しないと断言してるんだからな
   逃げんなよ 
352 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:16:23.00 ID:vL6gKRdy0
   だからその伝統的魂ってなんだっつーんだよ
   科学的科学的言うなら、その伝統的魂も科学的に立証しろや 
353 :に:2012/08/22(水) 10:16:50.50 ID:AZwIr7fR0
   「伝統的魂」という言葉に拘ってるようだけど、これは「昔からよく言われている魂」ということに過ぎないんだけどな。
   まあ言うなれば「江戸時代の人が「魂」と言うときから何も変わっていない「魂」」くらいの意味だ。

   「昔からよく言われているような魂」だと長ったらしくて面倒だから「伝統的魂」と短縮しているだけの話。
   「伝統的魂」という言葉が嫌なら、考え中に言っておくわ。

   「伝統的魂」という言葉が嫌いな奴がいるから、「昔っからよく言われているような魂」って書けって。
   「昔っからよくいわれているような魂」なら別にお前も構わないだろ? 
354 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:17:43.99 ID:a9mqvVyO0
   >>349
   荒らせ 
355 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:17:51.82 ID:vL6gKRdy0
   ほかの事は科学的に立証しないとダメだが伝統的魂は科学的に立証しなくていいですぅ~

   お前らうそくせー 
356 :に:2012/08/22(水) 10:18:43.75 ID:AZwIr7fR0
   昔っからいわれているような魂は立証のしようがないですぅ~

   当たり前だろ。
   肯定派だって立証できていないんだからw 
357 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:20:14.62 ID:a9mqvVyO0
   >>355
   荒らせ 
358 :に:2012/08/22(水) 10:20:41.17 ID:AZwIr7fR0
   「昔っからいわれている、肯定派が肯定しているような魂」これが「伝統的魂」。
   なんで肯定派が肯定するような魂を否定派が立証せにゃならんのだw

   「肯定派が肯定する魂=伝統的魂」なんだから
   肯定派が早く立証しろや。 
359 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:24:28.39 ID:vL6gKRdy0
   お前バカか?伝統的魂という言葉に拘ってんじゃねーよ
   それが例えどんな単語であれ、いったいそれは何だって言ってんだよ
   お前わかんねーのか?
   何を持って否定してんだって言ってんの?
   そのなんちゃら魂って何だよ?昔から言われてるとかそんなもんどーでもいいから
   そのモノを使って否定してるんんあらそのモノを証明してくれや

   「えーとそれは架空です」か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
360 :に:2012/08/22(水) 10:27:03.66 ID:AZwIr7fR0
   昔から肯定派が霊の正体であると考えている魂=これが伝統的魂。
   肯定派が霊の正体であると考えている魂を、どうして否定派が立証せにゃならんのだ?

   ステップ1:肯定派が霊の正体であると考えている魂を、いつまでたっても肯定派は立証できていない。
   ステップ2:他にもいろいろな魂の可能性があるのかもしれない。科学的にいろいろ考えてみよう。
   ステップ3:例えば、電子的に保存された人間の記憶や脳内情報は「魂」と呼べないだろうか?
   ステップ4:でもそれを「魂」などと呼ぶと、肯定派が「そんなものは魂じゃない」とか言い出すかもしれない。
   ステップ5:わかりやすいように、昔から肯定派がいってるような魂を「伝統的魂」と読んで、いままで無かったような可能性を持つ魂とは別に考えよう。新しい魂を何と呼ぶかは、方向性がハッキリしてきてから決めよう。
   ステップ6:伝統的魂を証明しろとかいう馬鹿が出て来ちゃったなあ←いまここ
361 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:27:46.31 ID:vL6gKRdy0
   肯定派は伝統的魂なんぞ使ってねーよ
   その言葉使って絶対的否定してるのは考え中だろが

   架空の存在だけど否定してるんですぅ~
   それも絶対的に(はぁと

   バカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
362 :に:2012/08/22(水) 10:29:12.87 ID:AZwIr7fR0
   じゃあ肯定派はよく「心霊=魂」とか言ってるけど、この「魂」って何だよw
   否定派は「魂?いったいそれは何だ」って言ってんだよ。

   魂という言葉をまず最初に持ち出したのは肯定派なんだから、肯定派が「魂」を立証しろ。
   肯定派が「魂」を立証して客観的な定義を確立してくれれば、こっちも新語や造語など作る必要がない。 
363 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:29:15.95 ID:vL6gKRdy0
   クソが遅刻するわ
   また夜来るからな、考え中逃げんなよ 
364 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:31:14.66 ID:vL6gKRdy0
   は?お前ら立証もされてない「魂」で絶対的に否定してんの?
   それこそお笑い種だろがwww
   立証もされてない存在用いて否定してんじゃねーぞハゲ 
365 :に:2012/08/22(水) 10:32:05.78 ID:AZwIr7fR0
   肯定派A:ダースヴェイダーは実在する!
   否定派B:ダースヴェイダーは架空の存在だから否定してるんですぅ~ それも絶対的に(はぁと

   肯定派A:心霊=魂は実在する!
   否定派B:昔から肯定派がいうような魂は架空の存在だから否定してるんですぅ~ それも絶対的に(はぁと

   当然の話だよなw 
366 :に:2012/08/22(水) 10:33:13.67 ID:AZwIr7fR0
   じゃあダースヴェイダーの存在は立証されていないから、
   立証されていないダースヴェイダーの存在は否定できないなw

   ダースヴェイダーは実在する!
   と主張してもいいってことかw 
367 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 10:33:55.11 ID:vL6gKRdy0
   魂?いや、えーとそんなの見たこともないですぅ~
   もちろん存在も分からないですぅ~

   でもその魂を用いて絶対的に否定はしますね^^

   エヘヘ


   ばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
368 :に:2012/08/22(水) 10:34:37.52 ID:AZwIr7fR0
   何部の練習に遅刻するのかわかんねえけどがんばれよー 
369 :に:2012/08/22(水) 10:36:19.35 ID:AZwIr7fR0
   A:ダースヴェイダーは存在する!
   B:いや、えーとそんなの見たこともないですぅ~ もちろん存在しないですぅ~ 絶対的に否定しますね^^

   どう考えてもおかしいのはA 
370 :に:2012/08/22(水) 11:03:21.62 ID:AZwIr7fR0
   ウルトラマンの関与を否定するには、ウルトラマンの存在を立証し、実在のウルトラマンを詳しく研究しなければならない。
   架空のウルトラマンはあくまでも「架空のウルトラマン」であり、「実在のウルトラマン」とは違う可能性も存在する。
   「実在するウルトラマン」がどういう存在なのか研究もせずに霊への関与を否定してはいけない。

   ドラえもんの関与を否定するには、ウルトラマンの存在を立証し、実在のドラえもんを詳しく研究しなければならない。
   架空のドラえもんはあくまでも「架空のドラえもん」であり、「実在のドラえもん」とは違う可能性も存在する。
   「実在するドラえもん」がどういう存在なのか研究もせずに霊への関与を否定してはいけない。

   ということか? 
371 :に:2012/08/22(水) 11:07:46.52 ID:AZwIr7fR0
   超能力が科学的に解明されていない以上、「霊の正体は超能力者のいたずら」という仮説は否定できない。
   なぜなら、超能力はよくわからない→存在するかもしれない→絶対的に否定できない→超能力の関与は否定できない。

   すげえな。
   無敵だな。

   科学的に解明されていない要素を用いた仮説は否定される心配なしに唱えることができる。
   なぜなら「科学的に解明されていない→絶対的に否定できない→関与が否定できない」から! 
372 :に:2012/08/22(水) 11:14:34.57 ID:AZwIr7fR0
   ドラえもんは藤子不二雄の創作であることが証明されている?
   それはあくまでも「藤子不二雄の創作したドラえもん」の話だろ?

   広い宇宙のどこかに、藤子不二雄の創作したドラえもんと全く同じ能力、見た目を持った猫型ロボットがいるかもしれない。
   偶然、藤子不二雄の創作した「ドラえもん」とソックリというロボットが。
   つまり、シンクロニシティだ。

   創作物と全く同じできごとが偶然に起こる、なんていうことがよくあることは知られている。
   それなら、ドラえもんと全く同じとしかいえない存在が広い宇宙に偶然生じるということも有り得なくはない。

   「架空のドラえもん」とは別に「実在のドラえもん」が存在する可能性は否定できないのだ。 
373 :に:2012/08/22(水) 11:24:13.86 ID:AZwIr7fR0
   http://pds2.exblog.jp/pds/1/201002/10/08/f0072408_15242695.jpg

   これは「サバンナの八木が考えた、架空であることが証明されている怪獣の絵」である。
   だが、この広い宇宙のどこかに、これと全く同じ生物がいないと、誰が断言できるだろうか。
   もしも断言できる人間がいるのであれば、どうやって証明したのか教えて欲しい。

   「架空の存在」というのは、あくまでも「現時点では、誰かが創作したものしか見つかっていない存在」というだけの話であり、
   いつか人類の科学が進歩したあかつきには、それと同じものが宇宙のどこかで見つかるかもしれないということは否定しないのである。

   ていうか心霊が出るホラー映画があって、その原作者や監督が「これはフィクションですよ。私は心霊など信じていません」と言ったら
   「作者が創作だと言ってるから、心霊が創作上の存在であると証明された」ということになるか?ならないだろ。 
374 :に:2012/08/22(水) 11:32:08.97 ID:AZwIr7fR0
   実在するドラえもん?いや、えーとそんなの見たこともないですぅ~
   もちろん存在も分からないですぅ~
   でもそのドラえもんを用いた仮説は絶対的に否定はしますね^^

   ということは許されない。

   実在するウルトラマン?いや、えーとそんなの見たこともないですぅ~
   もちろん存在も分からないですぅ~
   でもそのウルトラマンを用いた仮説は絶対的に否定はしますね^^

   ということは許されない。

   実在する超能力者?いや、えーとそんなの見たこともないですぅ~
   もちろん存在も分からないですぅ~
   でもその超能力者を用いた仮説は絶対的に否定はしますね^^

   ということは許されない。 
375 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 11:43:59.71 ID:G7sm4r6a0
   は?お前って読解力0?w
   ということは許されない。って?
   俺が>>367で言ってるのは考え中がそう言ってるってことだろが

   考え中「魂?いや、えーとそんなの見たこともないですぅ~
   もちろん存在も分からないですぅ~

   でもその魂を用いて絶対的に否定はしますね^^」
   って言ってるのと同じってことだわ。

   お前許さないってことは考え中がみたこともなく存在も分からないものを用いて
   否定してるのを認めないって言ってんだぞ

   俺の主張と一緒じゃねーかwww
   お前頭大丈夫か? 
376 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 11:47:48.93 ID:G7sm4r6a0
   お前グダグダ言ってなにいってんのか自分でも意味不明になってんじゃねーのか?
   お前の書き込みは見てて疲れるわアホくせーわで見ててつまんねーわ 
377 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 11:49:18.87 ID:G7sm4r6a0
   あ、ところでお前ってニート?w

   ワロチ 
378 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 11:53:18.15 ID:VsXzI8KP0
   幽霊がいるのかいないのか ≒ 隣の家が夫婦喧嘩をしているのかどうなのか

   だわなw 
379 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 12:04:24.55 ID:G7sm4r6a0
   ドラえもんやウルトラマンを用いて否定するのは許さないが
   伝統的魂を用いて否定するのは容認しますね^^

   ばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

   ウルトラマンと伝統的魂の違い言ってみろハゲ 
380 :に:2012/08/22(水) 12:04:28.62 ID:AZwIr7fR0
   >>376
   じゃあ来んなよバーカw
   ここの書き込みの20%くらいは俺だぞw 
381 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 12:05:32.88 ID:VsXzI8KP0
   >>380
   つくづく暇人だなぁw 
382 :に:2012/08/22(水) 12:07:18.91 ID:AZwIr7fR0
   >考え中「魂?いや、えーとそんなの見たこともないですぅ~
   >もちろん存在も分からないですぅ~

   >でもその魂を用いて絶対的に否定はしますね^^」
   >って言ってるのと同じってことだわ。

   考え中はこんなこと言ってねえだろがバーカw

   魂?えーと、肯定派の言う昔ながらの魂って、定義も曖昧だし否定派は誰も見た事無いし、
   どういう意味で肯定派が「魂」って言ってるのかわかんないんだよね。
   全くわからないから、それを霊と結びつける理由もわからないから、俺は結びつけないわ。
   俺だけじゃなくて否定派ならね。

   さて、そろそろ昔から肯定派が言っている「魂」じゃなくて、それとは別の
   「科学的に扱う事が可能な魂」の可能性について考えてみるか。

   言ってるのはこういうこった。 
383 :に:2012/08/22(水) 12:10:26.10 ID:AZwIr7fR0
   例えば「人間の脳内情報を電子的に保存したもの」なんていうのは「科学的に扱える魂」の一例だな。
   というようなことだ。

   ただただ「魂」と言ってしまうと、肯定派が昔からよく言う「自然に残存した死者の意識」みたいなものを言ってるのか、
   「人間の脳内情報を人工的に、電子的に保存したもの」まで含むのかわかんねえだろが。

   お前に尋ねるが仮に「人間の脳内情報を人工的に保存」できたら、それは肯定派がよく使う「魂」と同義なのか?
   それとも違うのか? 
384 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 12:11:40.99 ID:G7sm4r6a0
   お前が>>344で「考え中は伝統的魂を架空の存在だと言ってる」って言ってるだろーが
   で、その存在もワケわかめな存在を用いて否定してるっつってんだよ
   お前ほんとバカか?じゃ、どういう意味なんだ?

   架空の存在=見たこともない、存在も分からないって意味だろーが
   のらりくらりすんじゃねーぞカス 
385 :に:2012/08/22(水) 12:12:16.09 ID:AZwIr7fR0
   肯定派が「心霊=人間の魂」と言った時、そこには「宇宙人が高いテクノロジーを用いて保存した人間の脳内情報データ」も含まれるのか?
   ということだ。

   含むのであれば、別に「伝統的魂」だの「人工的魂」だのという言葉で分ける必要は無い。
   だが、含まないのであれば前者と後者を分ける定義と言葉が必要である。 
386 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 12:13:09.83 ID:G7sm4r6a0
   で、お前ニート?w 
387 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 12:14:39.05 ID:G7sm4r6a0
   おいおいゴミクズ
   お前伝統的魂を用いて否定してることはどう思ってんだ?
   はよウルトラマンと伝統的魂の違い教えろや 
388 :本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 12:14:52.09 ID:8bERlscB0
   >>382
   「えーと、」とか「さて、」って言ったの?w 
389 :に:2012/08/22(水) 12:14:56.75 ID:AZwIr7fR0
   当たり前だろ。
   肯定派が立証責任を果たしていない以上、魂は現時点では「架空の存在」でしかない。

   ダースヴェイダーは実在する!という人間がダースヴェイダーの存在を立証できない限り、
   他人がダースヴェイダーを「架空の存在」として扱うことが当然であることと同じだ。
   そんなこともわからんほど頭が悪いのか?

   ただ注意すべき点は、あくまでも「現時点では」という注釈が付くという事だ。
   明日、肯定派の誰かが「魂の立証責任」を果たせば、その時には考え中も俺も
   「いままで架空の存在だと言って済まなかった」と謝罪するよ。 
390 :に:2012/08/22(水) 12:15:56.34 ID:AZwIr7fR0
   >>388
   > >>382
   > 「えーと、」とか「さて、」って言ったの?w

   あいつなら言うね。
   間違いない。 
391 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 12:16:31.82 ID:G7sm4r6a0
   考え中は伝統的魂を架空の存在だと言っている。

   ってお前言ったよな?
   でだ、その架空の存在を用いて絶対的に否定してることをお前はどう思ってんだ?
   逃げんなよ 
392 :に:2012/08/22(水) 12:17:29.43 ID:AZwIr7fR0
   >>387
   > おいおいゴミクズ
   > お前伝統的魂を用いて否定してることはどう思ってんだ?
   > はよウルトラマンと伝統的魂の違い教えろや

   ウルトラマンとドラえもんとダースヴェイダーと伝統的魂にはなにひとつ違いは無い。
   全く同じモノとして扱うしか無い。

   なぜならどれも「立証されていないもの」だからである。
   立証されていない以上、「ウルトラマンとドラえもんとダースヴェイダーと伝統的魂は間違いなく違うだろ」
   なんて誰も検証することができないのだから。

   と、おまえさっき言っていただろw 
393 :に:2012/08/22(水) 12:18:32.61 ID:AZwIr7fR0
   伝統的魂?本物のウルトラマン?本物のドラえもん?本物のダースヴェイダー?いや、えーとそんなの見たこともないですぅ~
   もちろん存在も分からないですぅ~

   →否定不可能なんだろ? 
394 :に:2012/08/22(水) 12:19:43.23 ID:AZwIr7fR0
   ウルトラマンとドラえもんと魂はどれも立証されていないんだから否定もしちゃだめですぅ~

   なんだろ?w 
395 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 12:21:06.48 ID:G7sm4r6a0
   おいおい、架空の存在で完全否定していいのか?
   お前らご都合主義だな
   架空の存在で否定出来るっていう根拠出せ
   お前ウルトラマンじゃ否定するのは許さないんだよな?何で伝統的魂ならいいんだ?
   はよ説明しろや 
396 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 12:22:35.15 ID:G7sm4r6a0
   だから俺は否定不可能って言ってんだろうが
   でもお前は伝統的魂で否定してる考え中を容認してるんだろが
   その違いを述べろっつってんだよ 
397 :に:2012/08/22(水) 12:23:37.63 ID:AZwIr7fR0
   お前らの理屈を使うと「ウルトラマンだって実在する可能性が生じてしまう」と言ってるんだがw 
398 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 12:24:38.54 ID:G7sm4r6a0
   何度でも言うぞ

   ドラえもんやウルトラマンを否定するのは出来なくて
   何で架空の存在である伝統的魂では完全否定していいんだ?

   はよ答えろや 
399 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 12:26:08.62 ID:G7sm4r6a0
   おいおい逃げんなよ

   はよ架空の存在で完全否定出来る根拠出せや
   あとそれのどこが科学的なのかも詳しく説明しろ 
400 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/22(水) 12:27:37.89 ID:G7sm4r6a0
   ん?困っちゃった?逃げちゃう?逃げちゃう?w
   考え中にバトンタッチしちゃうか?www 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月03日 04:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。