臓器移植で記憶が移る


60 :本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 13:24:37 ID:6r+KOT8q0
幽霊とか魂とか言っても、私は見たことも感じたこともないので、
まずそれらがどういうものなのかが判らない。
よってそれらを生前の記憶や心等によるものであると仮定すれば、
物体というよりも情報として捉えるべきだろうか。


62 :本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 13:40:41 ID:6r+KOT8q0
我々の認知できる情報というのは、物質やエネルギーに依存している。
例えばパソコンのHDに保存された情報は、HDを粉々にしてしまえば消えてしまう。
だが、パソコンが死んでしまってもHDが綺麗なまま存在していれば、
別の方法でHDから情報を取り出すことが出来る。
人の記憶や心が脳に記録された情報であるのならば、
死んでもその脳から情報を取り出せるのではないか。


63 :本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 13:50:54 ID:6r+KOT8q0
他人の心臓を移植されて、癖や好きな食べ物や性格等が、
前の心臓の持ち主と同じになるという事例があるらしい。
心臓の中にも、情報を記憶する物質が存在するそうだ。


64 :本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 14:18:53 ID:d9jKsTqy0
 >62-63
パソコン云々いうのであれば、我々の記憶はHDではなくメモリ上の揮発性の
情報かもしれないね。死ぬと失われてしまうような。
臓器移植で記憶も「移植」される話はあるけどこの場合は「生きている」臓器を移植
するのでありうるのかもしれない。


67 :本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 22:14:00 ID:sRrpg7wP0
情報の転送を死ぬ瞬間の人が行わなければならないが、そんな力が
残されてるのかな?何より、どこに転送するの?


69 :本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 00:54:34 ID:XDbOiewE0
臓器移植したら提供者の記憶もいっしょに「移植」されたという話は
よく聞くがどの程度信憑性がある話なの?
たしか、あめりかの外科医か何かの報告ぐらい?


70 :本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 00:59:10 ID:tbI+aZTb0
人工臓器を移植すると一部記憶を喪失するのか?って話に…


71 :本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 02:05:00 ID:vUG85vog0
 臓器移植による記憶の移動という話は報告はあるけど、データが少なくて信頼性は低そう
ですね……。報告がある以上無視はできないと思いますが、一例二例の報告で、臓器と
一緒に記憶が移植される、とするのは難しいでしょうね。

 なにより臓器移植というのはそれを受ける人にとって大きな転機となり、臓器に障害を持って
いた人が健常者となることでもあり、身体の変化とともに生活に変化が出、それは考え方や
嗜好などの変化もあり得ると思われます。
 また移植以前に飲んでいただろう薬も変化し、免疫抑制剤といったものを飲むようになります。
それによる体調の変化やホルモンバランスの変化なども起こりうるでしょう。
 それらを考えた上で、移植手術をして嗜好などに変化が現れる割合と、その中でもドナーと
なった人の嗜好とぴったり一致する割合を調べねば、なんとも言えませんね……。
 さらにそこから、記憶と呼べるものが移植手術した人の中でもどの程度の割合で、どのように
移ったのかを調べる必要があると思うので、臓器移植とともに記憶が移植されると断言する
ためには、ずいぶん必要となる情報とデータが多そうです。

 臓器でなく、細胞に記憶が宿るとするなら、輸血によっても記憶が移るのかな? と考えたり
しますね(笑)。
 移るとすると輸血をたくさん受けた人はかなりの人数の記憶を持っているかも知れませんし、
逆に移らないとしたら、細胞に記憶は宿らない、もしくは加熱などの化学処理をすると記憶は
消滅する、という結論が出せるかも知れません。
 細胞に記憶=魂が宿ると考える場合、輸血のように化学処理を行う際には移らないという
なら、魂は科学的に扱えるものかも知れない、なんて考えることもできるかも知れませんね(笑)。


72 :本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 02:21:38 ID:2BNrq63f0
手術最中と手術前後の会話を検証しないと意味ないわな













タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月10日 12:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。