178 > 801-900B

851 :本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 08:22:51.85 ID:3ObGw5cO0
   >>849
   価値は持っていたよ。でももうそれに飽きた。底が知れた。僕の一生が終わってもまだ、階段の骨組みすらできていないだろう。
   ならばここで話すのは無意味、違う方面からみてみようよっていう個人的な意見だよ。 
852 :に:2012/08/31(金) 08:25:51.00 ID:yB4DpXGG0
   >>848
   > >>847
   > 多くの者はそのような考え方をしているかな?

   「多く」の定義がわからないから何とも言えませんけど。
   あなたは「多くの者=全人類の過半数」と考えていて、俺は「多くの者=全世界で1万人以上」と考えていたら
   その質問は無意味でしょ。

   > 僕には、百メートル上空に向かって階段を使わずに跳ね回っている犬にしか見えないよ?笑

   A:メートル上空に向かって階段を使わずに跳ね回っている犬がいたから観察して笑い者にしてやったぜw
   B:お前はヒマな奴だな。俺だったらそんなの無視するわ。

   > 酸素も足りない冷気で動くこともできないそんな高さのものを今のレベルで推測し合ってどうするんだ

   ちょっと意味がわからないですけど? 
853 :に:2012/08/31(金) 08:29:27.77 ID:yB4DpXGG0
   >>851
   > 価値は持っていたよ。でももうそれに飽きた。底が知れた。僕の一生が終わってもまだ、階段の骨組みすらできていないだろう。

   そう思うのは勝手ですのでどうぞ。
   そしてそう思わないのも勝手だということ。

   > ならばここで話すのは無意味、違う方面からみてみようよっていう個人的な意見だよ。

   そう思うのは勝手ですのでどうぞ。
   そしてそう思わないのも勝手だということ。

   チラシの裏にでも書いとけよ。 
854 :に:2012/08/31(金) 08:31:29.97 ID:yB4DpXGG0
   大陸移動説だってトロイの遺跡だって、「そんなもの無えだろwww調査研究議論するだけ無駄wwww犬ジャンプwwww」って言われていたんだよな。 
855 :に:2012/08/31(金) 08:36:02.42 ID:yB4DpXGG0
   1:3ObGw5cO0にとっては犬ジャンプだが、実は研究や議論をする価値があるもの。
   2:3ObGw5cO0にとっては犬ジャンプであり、実際にも研究や議論をする価値が無いもの。
   3:3ObGw5cO0にとっては犬ジャンプではなく、実際にも研究や議論をする価値があるもの。
   4:3ObGw5cO0にとっては犬ジャンプではないが、実は研究や議論をする価値が無いもの。

   この中から勝手にお前が2だと判断しているというだけの話だからな。
   し ら ね え よ と し か い い よ う が な い。 
856 :に:2012/08/31(金) 08:39:23.92 ID:yB4DpXGG0
   >僕の一生が終わってもまだ、階段の骨組みすらできていないだろう。

   なんでお前の寿命基準なんだよw

   あ、そうか。
   お前が今日死ねば、明後日くらいには骨組みができる可能性もあるってことだな。
   じゅうぶんに価値があるな。 
857 :に:2012/08/31(金) 08:45:23.34 ID:yB4DpXGG0
   >僕の一生が終わってもまだ、階段の骨組みすらできていないだろう。

   3ObGw5cO0の寿命があるうちには、階段の骨組みすらできない
   ↓
   3ObGw5cO0の死後には、階段の骨組みができるかもしれない
   ↓
   3ObGw5cO0が早く死ねばいいのに 
858 :コンポーネント[sage]:2012/08/31(金) 09:03:04.52 ID:ooTjyQuk0
   ウィキで載ってたこと述べるねウィトゲンシュタインの7つ目の断章
   Wovon man nicht sprechen kann, daruber muss man schweigen
   それはWhat we cannot speak about we must pass over in silence
   と英訳されてるが、ドイツ語からの直訳は
   why? you not speak can,The over must you silence
   のほうが原語に近い
   直訳をまた日本語でニュアンスつたえると
   なに?きみは、もうしゃべるな、だから、もういい、きみはだまってろ
   となる 
859 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/31(金) 12:43:57.84 ID:i+pd8RxL0
   可愛い女の幽霊がいるならしんじる
   貞子みたいなのしかいないなら信じない 
860 :コンポーネント[sage]:2012/08/31(金) 14:11:05.34 ID:ooTjyQuk0
   にの下品な言動みてると、どこかの悪い女にたぶらかされてるとしか思えない
   によ、言ってみろおまえが信望してる女を、どこかの水商売のくずの女か
   それとも男たぶらかすしか能のない風俗の売女か
   によ、おまえは的もじゃない、たぶらかす女はいつか裏切る
   裏切られる前に気づくんだ 
861 :本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 14:24:52.85 ID:3ObGw5cO0
   なんか随分と嫌われちゃったなぁ 笑
   穴だらけのあれに反論するのもいいけどスレッド荒らされるのも好きじゃないので今日はもう書き込まないね。不快になった人がいたら申し訳ない。 
862 :に:2012/08/31(金) 15:35:22.55 ID:yB4DpXGG0
   「俺の寿命よりも短い期間で科学的に証明できそうだ→価値がある」
   「俺の寿命よりも長い期間かけないと科学的に証明されそうにない→飛ぼうとする犬なみに無価値」

   「何かに議論する価値があるか無いかは俺の寿命が決める」
   こんなこといってりゃ嫌われるに決まってるだろ。

   俺にとって霊というものは「お前が生きてる間に階段の基礎ができなくても」議論する価値がある。
863 :に:2012/08/31(金) 15:38:24.33 ID:yB4DpXGG0
   3ObGw5cO0が無価値だと判断しているものは全て無価値か?
   そんなことはない。
   3ObGw5cO0 が無価値だと判断しているものの中にも、価値が高いものは存在する。
   よって「3ObGw5cO0にとって価値があるか否か」はこのスレには無関係。

   3ObGw5cO0がいようがいまいが3ObGw5cO0のように
   「価値があるか否かは俺が決める」みたいな自分勝手な人間を叩く事には大きな価値がある。

   よって俺はそれを行なう。 
864 :に:2012/08/31(金) 15:44:40.28 ID:yB4DpXGG0
   3ObGw5cO0が偉そうにあと何年くらい生きるつもりか知らんが、爬虫類は何万年かかって鳥に進化したと思ってるんだろうな。

   >百メートル上空に向かって階段を使わずに跳ね回っている犬にしか見えないよ?笑

   こんなことを言ってるからには「俺が生きている間に爬虫類から鳥類に進化して飛べないなら意味は無い」くらいに考えているんだろ。
   世の中には、何百年、何千年、何万年経たなければ結果が見えない事柄だって多い。

   たかが百年程度の「俺様の寿命」が価値と無価値の判断基準なら、生物の進化や文化の成熟なんてものも
   3ObGw5cO0にとっては「俺が生きている間に結果が出ない」から無価値なんだろうな。

   百メートル上空に向かって階段を使わずに跳ね回っている犬が、数百万年後に地球の空の支配者にならないとは誰も言えないんだけどな。
   でもまあ100年で結果が出なければ無意味なら、3ObGw5cO0にとってそのような進化も無意味なんだろうけどね。

   3ObGw5cO0叩きはまだまだ続きます。 
865 :に:2012/08/31(金) 15:49:53.76 ID:yB4DpXGG0
   繰り返すが、大陸移動説だってトロイの遺跡発掘だって

   「そんなものあるわけねえだろwwww探しても研究しても議論しても、そんなものは百メートル上空に向かって階段を使わずに
   跳ね回っている犬にしか見えないよ?笑。大暇を持て余して大陸移動背説について討論でもするんだったら、もっと面白いことでもないものなのかね。 」

   と言われていたのだ。
866 :に:2012/08/31(金) 15:54:55.61 ID:yB4DpXGG0
   つまり科学の進歩というのは
   「そんなものは百メートル上空に向かって階段を使わずに跳ね回っている犬にしか見えないよ?笑」
   「大暇を持て余して大陸移動背説について討論でもするんだったら、もっと面白いことでもないものなのかね」
   などという馬鹿な主張を無視したところに存在するのだ。
   いや、こういう馬鹿な主張を無視しなければ進歩など望めないのだ。

   誰もが「これは価値があるぞ」と思うようなものは、既にほとんど発見・証明されてしまっている。
   現代において「科学的大発見」とは、「俺が生きている間に本当に発見・証明できるのだろうか」というくらい困難な事柄の中にしかほぼ存在しない。

   科学的大発見を望むのであれば「そんなものは百メートル上空に向かって階段を使わずに跳ね回っている犬にしか見えないよ?笑」
   「大暇を持て余して大陸移動背説について討論でもするんだったら、もっと面白いことでもないものなのかね」などという言葉に耳を貸さない事が重要。

   つまり「「3ObGw5cO0の言ってる事を無視する」「3ObGw5cO0は早く死ねばいいのに」というのが科学の進歩にとって大切なのである。 
867 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/31(金) 15:57:04.31 ID:GIpDgIjjO
   大陸移動説→仮説を立てられた
   トロイ→限りなく薄い文献らしきものから目星をつけた

   幽霊→仮説を立てられないわ(笑)自称霊能力者(笑)のいいたい放題(笑) 
868 :に:2012/08/31(金) 16:03:29.96 ID:yB4DpXGG0
   >大陸移動説→仮説を立てられた

   その仮説は科学の世界で長く「そんな仮説あてにならねえよw」と言われて受け入れられなかったんだが?

   >限りなく薄い文献らしきものから目星をつけた

   シュリーマンによって発掘が行われるまで、イリアスは神話上の架空都市にすぎないというのが一般的な概念であった。
869 :に:2012/08/31(金) 16:10:51.30 ID:yB4DpXGG0
   大陸移動説もトロイ発掘も、数多くある「当時は笑われていたが、後々の大発見に結びつくアイデア」の一例に過ぎない。

   この世の中には
   1:提唱当時には笑われていたが、最終的に発見や証明に結びついた考え。(大陸移動説やトロイ発掘など)
   2:提唱当時には笑われており、最終的に否定証明された考え。(地球平面説など)
   3:提唱当時から有望と思われており、最終的に発見や証明に結びついた考え。(一般的な科学的発見)
   4:提唱当時には有望と思われていたが、最終的に否定証明された考え。(古典的エーテル説など)

   「そんなものは百メートル上空に向かって階段を使わずに跳ね回っている犬にしか見えないよ?笑」
   「大暇を持て余して大陸移動背説について討論でもするんだったら、もっと面白いことでもないものなのかね」

   こんなことを言っていたら、上記1のようなパターンの発見や証明は途絶えてしまう。
870 :本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 16:13:47.53 ID:WD4b3Poj0
   >>に さんへ
   >一部の人間の間だけにある互換性を担保するものは何
   ・・・仮の例えにいつまでも揚げ足取りしてそれに答えてても水掛け論なんだが
   書いてたと思うけど「家族」とかね。家族と他人の違いがわからんならどうしようもないけど。
   例えだけなら血液でもいい。君が言うひとつの「互換性の担保」でしょ?じゃあDNAでいいか。

   俺が議論したいのはそこじゃない。今はもっと上辺の部分でいいんだ。
   理屈抜きに誰もが「ああ、それありそう!」程度で認識できるような仮説をまず立てたい。


   で、なんでみんな話題がそれていくの?
   人としての教養や知識の議論はヨソでお願いします。
871 :に:2012/08/31(金) 16:16:28.66 ID:yB4DpXGG0
   俺がラヴクラフトにハマって「無名都市は実在する。俺はそれを発見する」と言ったらお前らは笑うだろ。
   シュリーマンのトロイ発掘は、それと同じようなもんだったんだけどな。 
872 :に:2012/08/31(金) 16:20:26.94 ID:yB4DpXGG0
   >>870
   > >>に さんへ
   > >一部の人間の間だけにある互換性を担保するものは何
   > ・・・仮の例えにいつまでも揚げ足取りしてそれに答えてても水掛け論なんだが
   > 書いてたと思うけど「家族」とかね。家族と他人の違いがわからんならどうしようもないけど。
   > 例えだけなら血液でもいい。君が言うひとつの「互換性の担保」でしょ?じゃあDNAでいいか。

   でも「家族以外にも見える霊」の目撃談が山ほど存在するということと矛盾しませんか?
   地縛霊というのは、目撃談をベースにすると家族以外の人にも見えるみたいですし。

   あと、死んだペットの霊を目撃することもあるみたいですけど、人間と犬はDNAがだいぶ違いますよね。 
873 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/31(金) 16:23:23.50 ID:GIpDgIjjO
   近代に書かれた神話体系を信じるのは勝手だがまあ頑張れよ(笑)
874 :に:2012/08/31(金) 16:24:27.58 ID:yB4DpXGG0
   >>870
   > で、なんでみんな話題がそれていくの?

   霊というものの正体は不明である。
   よって「霊と無関係なものとは何か」も不明である。
   よって「どんな話でも、もしかしたら霊と結びつかないとも限らない」
   例えば「うまい棒の製法が霊の正体を解き明かすヒントになるかもしれない」という可能性も僅かに存在する。
   よって「うまい棒の製法の話も、このスレと無関係ではない」ということになる。

   > 人としての教養や知識の議論はヨソでお願いします。

   霊の正体は、人としての教養や知識と綿密な関係があるかもしれない。 
875 :に:2012/08/31(金) 16:25:12.50 ID:yB4DpXGG0
   >>873
   > 近代に書かれた神話体系を信じるのは勝手だがまあ頑張れよ(笑)

   な、笑うだろ。
   シュリーマンも「こいつ、神話に描かれた遺跡を見つけるんだってよ(笑)」って言われていたのだ。 
876 :罵倒対策本部@本部長[sage]:2012/08/31(金) 16:31:15.94 ID:IOUjXK4j0
         ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
        /           :ヽ
       /              :\
      ./            ,,,,;;::''''' ヽ
     /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
     |   .  __       '<'●,   |        >>870
     |.   '"-ゞ,●> .::            | ふふ、まともに相手してはダメだよ
     |           ::: :⌒ 、      |        彼らは幽霊を題材とし、現時点で一方的に不利な
     ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |        肯定派を苛めたいだけなのだから。
      l..            |  |      |        その為に私のような存在がいる。
      |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
       ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__      ふふ・・・しかし、それにしても何だ
       .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,     に君、君の人間性は哀れなものだねぇ・・・
        l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
        `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ   ふふ・・・
         |::::::      |      ー‐/ /      ::::\ 
877 :に:2012/08/31(金) 16:34:28.31 ID:yB4DpXGG0
   おまえ、吉岡だろ。 
878 :MP3 ◆xQBHU.JuXs [sage]:2012/08/31(金) 16:38:43.55 ID:kheCC4i80
   あいかわらず、に のスタミナは凄いなw 
879 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/31(金) 16:39:23.20 ID:GIpDgIjjO
   大昔の何かをもとに書いたかもしれないいろいろと不明な神話とクトゥルフ神話体系が同列なの?
880 :に:2012/08/31(金) 16:44:11.01 ID:yB4DpXGG0
   最初は笑われていたが、最終的には存在が認められたり証明されたりしたものの例として
   ウェゲナーやシュリーマンがすぐに出てくるあたりが俺のすごいところ。
   ていうか「いつもの」ってやつだもんな。

   3ObGw5cO0みたいな馬鹿は「百メートル上空に向かって階段を使わずに跳ね回っている犬にしか見えないよ?笑 」とか書いて
   「俺の批判精神を見せてやる」とか思ってるんだろうけど、ウェゲナーとシュリーマン登場で論破できるいつものよくあるパターンですからーーーw 
881 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/31(金) 16:45:18.18 ID:WD4b3Poj0
   >>に さんへ
   家族以外はそういう受信能力の高い「霊能力者(仮)」など と書いてまっせ
   あと身内ね。深く関わった人なら波長があうかもっていう仮説。だから愛するペットもしかり
   受け取り側の性能如何もあるけど、漠然とした「絆」みたいなのが何かあるかもっていうのが焦点。

   >>837に対するレスに戻るけど
   >節分の豆まき・クリスマス・誕生日を祝うこと
   これらも墓や先祖を敬うのと同じカテゴリで合ってますよ。誕生日はちょっと違うか。ただの記念日。

   >>874
   例えは俺より極端だけど(笑)可能性という意味では同意。
   に さんが他のレスでも書いてる本質的な部分『可能性の収集』はあらゆる発明と解明に必要不可欠なもの。

   コンビニで「こんなものまでココで売ってんの?誰が買うの?」ていうモノが専門店で扱うより売れてる・・・みたいなね。 
882 :に:2012/08/31(金) 16:46:03.66 ID:yB4DpXGG0
   >>879
   > 大昔の何かをもとに書いたかもしれないいろいろと不明な神話とクトゥルフ神話体系が同列なの?

   じゃあ大昔に書かれてさえいれば、掘ってりゃいつか発見されるのかよw
   あと「クトゥルーは実在していて、ラヴクラフトにイメージを与えてそれを書かせた」という可能性がゼロだというのは誰が証明したの? 
883 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/31(金) 16:46:48.70 ID:X33SH9OF0
   >ウェゲナーやシュリーマンがすぐに出てくるあたりが俺のすごいところ。

   ここ笑うところ? 
884 :本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 16:49:27.66 ID:WD4b3Poj0
   >>876
   はなほじさんお会いできて光栄やで!
   でも に さんはどちらかというと「肯定派」に見えるんですがね。
885 :に:2012/08/31(金) 16:56:50.86 ID:yB4DpXGG0
   俺は否定派だが、霊の存在を否定しているのではなく「霊のしわざに決まっていという断定」を否定しているだけである。
   心霊目撃談があったとき、霊のように思えたが、他の可能性もあるので、霊も含めていろいろと考えてみようというのであれば何も文句は無い。
   「あれは人間の霊に違いない」と断定するのであれば、断定する客観的根拠を示してもらう、というだけの話。 
886 :に:2012/08/31(金) 17:01:51.05 ID:yB4DpXGG0
   A:いままでナイショにしていたけど、実は俺、巨人の現役エースピッチャーなんだ。
   B:え?俺は巨人ファンだけど、お前みたいなピッチャー見たことねえよ。
   A:じゃあ否定するのかよ。
   B:ああ、もちろん。
   A:お前は「巨人のエースピッチャー」の存在を否定するんだな。
   B:巨人にエースピッチャーは存在するが、お前が巨人のエースピッチャーだということを否定しているだけだ。
   A:お前はいつもそうやって話をすり替えるよな。 
887 :に:2012/08/31(金) 17:06:28.26 ID:yB4DpXGG0
   幽霊は、たぶん存在する。
   だから「あれは絶対に幽霊だった」というのは間違っている。
   「あれはたぶん幽霊だった」なら正解。

   たぶんなら別にいいけど、絶対だというなら証拠を見せろ。
   と、俺は言い続けているだけ。 
888 :罵倒対策本部@本部長[sage]:2012/08/31(金) 17:11:37.28 ID:IOUjXK4j0
         ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
        /           :ヽ
       /              :\
      ./            ,,,,;;::''''' ヽ
     /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
     |   .  __       '<'●,   |
     |.   '"-ゞ,●> .::            |      
     |           ::: :⌒ 、      |      真実の追究に罵倒はいらない
     ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |      
      l..            |  |      |     
      |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
       ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__             ・・・わかるな
       .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
        l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
        `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
         |::::::      |      ー‐/ /      ::::\ 
889 :本当にあった怖い名無し[sage]:2012/08/31(金) 17:20:26.02 ID:dLbRfXL40
   ニヤニヤ 
890 :に:2012/08/31(金) 17:41:32.90 ID:yB4DpXGG0
   「僕には、百メートル上空に向かって階段を使わずに跳ね回っている犬にしか見えないよ?笑 」
   罵倒ももちろんだが、このような嘲笑も無用だ。 
891 :罵倒対策本部@本部長[sage]:2012/08/31(金) 17:43:51.50 ID:IOUjXK4j0
         ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
        /           :ヽ
       /              :\
      ./            ,,,,;;::''''' ヽ
     /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
     |   .  __       '<'●,   |
     |.   '"-ゞ,●> .::            |
     |           ::: :⌒ 、      |
     ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |       君、恥ずかしいな
      l..            |  |      |
      |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
       ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
       .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
        l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
        `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
         |::::::      |      ー‐/ /      ::::\ 
892 :本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 17:47:35.71 ID:WD4b3Poj0

   >>885これは正論

   >>886これはアスペ

   に さんは肯定否定関係なく知識欲と探究欲が貪欲で勉強家だな。そしてクールだ。
   しかし、まだ若い故の「経験不足」が感じられる。机上の空論だけでは物事はリアルに語れない。

   >>889 ニヤちゃんこんにちは。 
893 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/31(金) 17:47:54.03 ID:3rnhCISx0
   ようやく夏休みも終わる 
894 :本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 17:51:35.66 ID:WD4b3Poj0
   >>890 よっぽどその一文が気に入らなかったのか。
   スレ・レスに関係なく単体で見る分にはなかなか秀逸な文章だからな。
   それが余計に気に食わないのだろう。

   フォローじゃないけどこの文は に さんに対して言いえて妙というわけではない。

   周りは特に何とも思ってないからそうカッカしなさんな。 
895 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/08/31(金) 17:54:10.41 ID:3rnhCISx0
   あれが秀逸とか。。。╮( ꒪౪꒪)╭ 
896 :に:2012/08/31(金) 18:00:21.46 ID:yB4DpXGG0
   あの一文が気に食わないのは当たり前だろw
   あの文章は「俺にとって価値が無いものを追求するのは、無意味にはねている犬と同じである」ということだ。
   「犬と思われたくなければ、俺が価値あると決めたことだけについて話せ」と言っているに等しい。
   これを要約すると「俺のご機嫌をうかがえ」と言っているんだ。

   何様のつもりなんだか。 
897 :に:2012/08/31(金) 18:03:57.50 ID:yB4DpXGG0
   そして「トロイ発見以前のシュリーマン」や「科学的に認められる以前のウェゲナー」を犬扱いしているわけだ。
   熱心に研究すれば、求めているものが必ず発見できたり、証明できたりするというわけではない。

   笑われながら遺跡を求め、やがてそれを発見できたシュリーマンの反対側には、
   笑われながら、結局何も見つけられずに死んでいった者も大勢いる。

   そういう人を犬扱いするデリカシーの無さはちょっと理解できない。 
898 :に:2012/08/31(金) 18:15:18.43 ID:yB4DpXGG0
   「一生かけて探求しても結局みつからなかったら嫌だから、そういう事は探求しない」
   シュリーマンがこう考えていたら、トロイの遺跡は見つからなかった。

   「一生かけて探求して見つからなくてもいい、それでも俺は探求する」という人がいるから
   「奇跡の大発見」などが有り得るわけで、こういう気持ちを持った人間を犬呼ばわりするというのは
   ある意味3ObGw5cO0の悔しさが見て取れる。

   3ObGw5cO0は「僕の一生が終わってもまだ、階段の骨組みすらできていないだろう」と書いている。
   これは「一生をかけて探求しても、俺が死ぬまでに見つからないんじゃしょうがない」ってことだろ。
   「一生かけて探求しても結局みつからなかったら嫌だから、そういう事は探求しない」ということだ。

   だから「一生かけて探求して見つからなくてもいい、それでも俺は探求する」という気持ちを犬扱いでもして否定しないと
   「一生かけて探求しても結局みつからなかったら嫌だから、そういう事は探求しない」という気持ちが揺らぐんだろうな、。

   「一生かけて探求しても結局みつからなかったら嫌だから、そういう事は探求しない」という3ObGw5cO0と
   「一生かけて探求して見つからなくてもいい、それでも俺は探求する」というシュリーマンタイプの
   アイデンティティを賭けた戦いだということだ。 
899 :に:2012/08/31(金) 18:19:24.21 ID:yB4DpXGG0
   で、俺がどちらを評価・支持するかといえば、もちろんシュリーマンタイプである。
   シュリーマンタイプを評価・支持する過程において、真逆の3ObGw5cO0タイプを批判しているということだ。

   少なくともこのスレに必要なのは、どう考えても
   「死ぬまでに心霊に関する真理に到達できなくても、俺は心霊を探求する」という奴だろ。

   で、そういう奴を評価・支持・擁護するためには

   「一生かけて探求しても結局みつからなかったら嫌だから、心霊について深く探求しない」
   「そんなものを探求したり議論したりするのは飛び跳ねている犬と同じで時間の無駄」

   なんていう馬鹿な主張は徹底的にぶっ叩かなければならない。 
900 :本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 18:20:23.01 ID:3ObGw5cO0
   あーあー結局荒れてるよ。スレッドはに君だけのものじゃないのに。
   そのうえおかしな解釈で違った方面への叩きしかできていないし。僕の文章力不足かな?

   もうわかったからやめない?みんなに迷惑かかるし、に君が全面的に正しく僕が全面的に悪いでいいからさ?
   さっきからやっているのは既に自己満足でしょうに。いわゆるチラシの裏でどうぞ。もう君が正しいことはわかってるよ。もういいんだよ。わかったら、もうやめようね? 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月03日 04:50
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。