201 :コンポーネント:2012/09/02(日) 23:33:56.46 ID:Nym/dQeA0
>>190 位相空間だというむずかしいことを
位相空間についてウィキより解説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8D%E7%9B%B8%E7%A9%BA%E9%96%93
crip1
┌──┐
│ABC│
└──┘
crip2
┌───┐
│┌─┐│
││A ││
│└─┘│
│ BC │
└───┘
crip3
┌────────┐
│┌──────┐│
││┌─┐┌─┐││
│││A ││B │││
││└─┘└─┘││
│└──────┘│
└────────┘
crip4
┌─────┐
│┌───┐│
││┌─┐││
│││A │││
││└─┘││
││ BC ││
│└───┘│
└─────┘
202 :本当にあった怖い名無し:2012/09/02(日) 23:33:57.80 ID:KrSO+VtR0
哀れ
203 :コンポーネント:2012/09/02(日) 23:34:49.59 ID:Nym/dQeA0
crip5
┌───────┐
│┌─┐ ┌─┐ │
││B │ │C │ │
│└─┘A└─┘ │
└───────┘
crip6
┌─────────┐
│┌──┐ ┌──┐ │
││AB │ │BC │ │
│└──┘ └──┘ │
└─────────┘
204 :コンポーネント:2012/09/02(日) 23:35:59.28 ID:Nym/dQeA0
crip1~crip4は孔ができません
しかしcrip5はBとCの孔ができます
それにcrip6はABとBCという孔ができます
205 :コンポーネント:2012/09/02(日) 23:38:16.14 ID:Nym/dQeA0
crip3はAとB、わかれてるように見えますが
AとBを内包する枠があるので、孔でありません
206 :本当にあった怖い名無し:2012/09/02(日) 23:41:49.11 ID:O0r+GtuX0
最高の展開だな
コンポさんもいいキャラだねえ
207 :コンポーネント:2012/09/02(日) 23:59:19.32 ID:Nym/dQeA0
いそいで作ったので、間違ってるとこを訂正します
crip3
┌────────┐
│┌──────┐│
││┌─┐┌─┐││
│││A ││B │││
││└─┘└─┘││
│└──────┘│
│ C │
└────────┘
crip4
┌─────┐
│┌───┐│
││┌─┐││
│││B │││
││└─┘││
││ AC ││
│└───┘│
└─────┘
208 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 00:26:20.32 ID:PqnVc1GP0
>>200
逃げる前のリフも相変わらず、成長しないジジイだなあw
認知症のババアのことを嫁とか書いちゃってさ、哀れだなあ
ここらへんの虚実が、ID:KrSO+VtR0がリフする理由
209 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 00:42:13.44 ID:f8wPeh4S0
奴は哀れ
210 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 00:52:41.11 ID:GhwZRvzg0
チョンが来たりて笛を吹く
211 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 01:09:26.33 ID:sE3jljzm0
残留思念て何ですか?
空間の性質が変わるんですか?
212 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 01:28:34.19 ID:fpEdboEg0
>>211
暗琉天破みたいなもん
213 :に:2012/09/03(月) 03:52:45.58 ID:6cEen3So0
>>208>>209>>はウザイだけで無害なので正直どうでもいい。
214 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 04:41:10.73 ID:f8wPeh4S0
書けば書くほど哀れ
215 :に:2012/09/03(月) 07:30:14.58 ID:6cEen3So0
>>214
そんなに自虐的にならなくてもいいよ。
216 :に:2012/09/03(月) 12:06:57.61 ID:6cEen3So0
ああそうだリフで思い出したけどzazen boysのチケットも取らなきゃ嫁に怒られるのだ。
217 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 12:24:33.36 ID:YHFEgj3HO
>>216
にが向井みたいに不細工なのはわかった
218 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 12:43:53.31 ID:KaCKWtjH0
幽霊が見えるだけな人と更に幽霊とお話が出来ちゃう人がいるよね?
それが本当かどうかはこの際ノータッチね
で、幽霊とお話が出来ちゃう人は何故か未来を予知しちゃう事もあるよね?
てことは幽霊さんというのは未来を知っているということになるよね?
幽霊って所詮元人間でしょう
なぜ幽霊になるといきなり魔法使いみたいに万能になるわけ?
つーか幽霊と未来なんて関係ないんじゃないのかな
219 :霊電子:2012/09/03(月) 14:11:39.57 ID:VC54yOie0
>>218
ヒント・・・幽霊は「話せない」ので「嘘」が絶対バレません
220 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 16:09:07.66 ID:I/iN25n+0
3,4年ぶりに来たら「に」がまだいてワロタw
乱泥とか淫とか青猫とかはもういないのかな?
221 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 17:22:08.64 ID:f8wPeh4S0
書けば書くほど哀れ
222 :に:2012/09/03(月) 17:23:33.56 ID:6cEen3So0
>>220
> 乱泥とか淫とか青猫とかはもういないのかな?
死んだよ
223 :に:2012/09/03(月) 17:24:19.21 ID:6cEen3So0
>>217
俺はカシオマンみたいにかっこいいし。
224 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 17:29:38.72 ID:f8wPeh4S0
書けば書くほど哀れ
225 :竹尻紋良:2012/09/03(月) 17:42:56.36 ID:w5n2mj9LO
簡単なことさ
いいかい?
幽霊が見える仕組みは
・脳内映像
・磁気・磁場の影響
・光が作り出した現象
・目の錯覚
ぐらいだよ
だから幽霊は人の目や頭でとらえて作ったもの
実際この次元には存在しないね
226 :に:2012/09/03(月) 19:19:31.69 ID:6cEen3So0
>>224
そんなに自虐的にならなくてもいいよ。
227 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 19:55:37.25 ID:f8wPeh4S0
書けば書くほど哀れ
228 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 20:21:13.40 ID:fpEdboEg0
>幽霊が見えるだけな人と更に幽霊とお話が出来ちゃう人がいるよね?
自称ね
>幽霊とお話が出来ちゃう人は何故か未来を予知しちゃう事もあるよね?
え?
>てことは幽霊さんというのは未来を知っているということになるよね?
幽霊って所詮元人間でしょう
なぜ幽霊になるといきなり魔法使いみたいに万能になるわけ?
つーか幽霊と未来なんて関係ないんじゃないのかな
人が人の理性の限界のまま形だけ幽霊っぽくなるならね
地球の自然界に君臨する人類に向けた何者からからのなんらかのメッセージなら
背景は人知を超えてるわな。
じょーぶつだとか死んだらゆーれーになるだとかのハチャメチャ論よりも、宇宙人ホログラム説だとか神の啓示説の方がよっぽど奇怪で
現状理に適ってるわな。この都合良さ掴みどころのなさが
229 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/09/03(月) 20:55:45.52 ID:lctd+PKX0
人間は君臨できてない
虫やウィルスの方が個体数で圧倒している、というか
勝負にならない数の違い
頭がいいから~とか自分ルール持ち出すのは、韓国人か、と
230 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 20:58:58.17 ID:pRZHR1bJ0
そもそも何を以て“君臨している”とするのか?
231 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 21:06:29.97 ID:mDmU9its0
あのさ、こないだ火の玉見たんだけど
232 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 21:07:32.15 ID:pRZHR1bJ0
火は火、幽霊は幽霊。
233 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 21:11:35.53 ID:mDmU9its0
火ってか光かな。
しかも墓地で。
一日の午前1時半位。
234 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 21:14:22.96 ID:pRZHR1bJ0
そんな深夜に墓地で何をしていたかは知らんが・・・・・・
同じく墓地に来ていた人の懐中電灯とか、タバコに火をつけた光とか、
自動車のライトのような別の光源が磨き上げられた墓石に強く反射したとか、
いろいろ考えられるよ。
235 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/09/03(月) 21:16:19.24 ID:lctd+PKX0
君臨って概念が、目先的というか、生物の評価の概念として合わない感じかね
ある個体が「俺つええっ!」と思うことより、種がより長く存続することのほうが
生物の性質をより全うしている。恐竜よりゴキブリが本質的勝者だし
人間がゴキブリ以上になれるか、は実に危うい。
人間を最上位に設定するには、人間的価値観を持ち出して評価しないとならない
というところで、人間が地球で一番だからという話から「神」は無いと思う。
「宇宙人」なら、評価が互いに同じ土俵に乗ってるかもしれない。
236 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 21:21:57.11 ID:fjNaFP2I0
考え中がゴキブリ以下なのは正解
237 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 21:26:12.76 ID:mDmU9its0
車で通りかかっただけ。30メートルくらい離れてたから
正確にはわからんが、2,3秒光ってて大きさは大体大人の胴体
くらいだと思う。
いったん消えて再度光った時は人の頭くらいのサイズですぐ消えた。
こっちも車で移動してた(墓地に近づいてた)からおそらく
だけど最初光った位置とは違ったと思う。
懐中電灯とかではないと思う。オレンジ色のもっとぼんやりした
光り方だった。
車のライトは墓石には当たっていない。車より3,4メートル高い位置に
あるから。人通りは全くないと考えていい。
238 :に:2012/09/03(月) 21:28:31.91 ID:6cEen3So0
>>227
そんなに自虐的にならなくてもいいよ。
239 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 21:47:52.73 ID:f8wPeh4S0
書けば書くほど哀れ
240 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/09/03(月) 22:00:06.67 ID:lctd+PKX0
2chを監視して一行書き込みを只続ける一生って
241 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 22:18:17.47 ID:YHFEgj3HO
霊長類で一番チンポでかいのは人間でゴリラの3倍くらいある。つまり人間のメスはでかいチンポちゃんを選んできた進化があるわけだ。
そんな中、突然変異的「短小チンポちゃん」は、種の根源からのなんらかのメッセージなのではないだろうか?
短小チンポ野郎
242 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 22:25:29.40 ID:f8wPeh4S0
平気で人をバカだの死ねだのというバカ者は哀れ
そしてそれを見て見ぬ振りをする者も哀れ
そしてそれを擁護する者などありえないほどの愚かさ
似た者同士というのだろうか、誠にもって哀れ
243 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/09/03(月) 22:27:48.01 ID:lctd+PKX0
2chの監視で時間無駄にしてる自覚はあるんだね
244 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 22:31:36.35 ID:f8wPeh4S0
愚か者は哀れ
245 :に:2012/09/03(月) 22:33:50.40 ID:6cEen3So0
>>239
そんなに自虐的にならなくてもいいよ。
246 :に:2012/09/03(月) 22:34:40.86 ID:6cEen3So0
>>242
そんなに自虐的にならなくてもいいよ。
>>244
そんなに自虐的にならなくてもいいよ。
247 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 22:36:44.26 ID:f8wPeh4S0
書けば書くほど哀れ
248 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 22:39:15.20 ID:YHFEgj3HO
アスペ対アスペ
短小チンポ野郎
249 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/09/03(月) 22:40:10.96 ID:lctd+PKX0
発光現象から幽霊の間って、すんごく飛躍してるんだぜ~ ワイルドだろ~?
250 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 22:43:01.14 ID:Nge4hzqF0
ソーキソバかなあ・・・
251 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 22:44:07.73 ID:Nge4hzqF0
スマン誤爆した
252 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 22:44:20.50 ID:YHFEgj3HO
サーターアンダギーはくどい
253 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/09/03(月) 22:45:42.08 ID:lctd+PKX0
宗教的な概念で言えば、お墓は「成仏」した状態なので幽霊はでない。
場所的に言えば、お墓で死んだ人は滅多にいない。
元々人間の骨だったカルシウム分が集まっているけど、それと幽霊との関連は
何がしかのストーリーを設定しないと関連が付かない。
個人的に毎日夜中にお墓(お寺)の周りを周回ランニングしてる俺としては
お墓に幽霊が出るとは思えんかったり。
254 :考え中 ◆qkyqkJSnzU :2012/09/03(月) 22:46:15.01 ID:lctd+PKX0
かったいカステラのこと?
255 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 22:55:04.96 ID:hmf9mYIM0
考え中とにのコンビは最高だな
256 :に:2012/09/03(月) 23:00:12.56 ID:6cEen3So0
>>247
そんなに自虐的にならなくてもいいよ。
257 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 23:04:36.48 ID:fpEdboEg0
夜中にお墓を走ってる人を見て、幽霊だと思うオチなんだろ
258 :コンポーネント:2012/09/03(月) 23:07:14.73 ID:aCwchZnJ0
ドイツ語はわかりませんが直感で訳した直訳です、ソースはwikipediaです
ウィトゲンシュタインの直訳は直訳にすると、とても荒っぽい感じだね
1. 「世界は起こっている事の総体である」
" Die Welt ist alles, was der Fall ist."
英訳The world is all that is the case
直英訳The world is all it,when the format is it
直訳「そうだ世界の全ては、それは形態でしかないんだ」
2. 「起こっている事、すなわち事象とは、諸事態の存立のことである」
" Was der Fall ist, die Tatsache, ist das Bestehen von Sachverhalten."
英訳What is the case―a fact―is the existence of states of affairs.
直英訳what the format is it The don`t think,is it the existence from sach oparation
直訳「そうなんだ形態は、そのことをざっくりと言うとね、すべての存在の演算でしかない」
3. 「事象の論理像が思想(思考対象)である」
" Das logische Bild der Tatsachen ist der Gedanke."
英訳A logical picture of facts is a thought.
直英訳The logical bild the don`t think is it the fevorite
直訳「その論理的考えを造るにざっくり言うとね、そうあってほしんだよ」
4. 「思想は有意義な命題である」
" Der Gedanke ist der sinnvolle Satz."
英訳A thought is a proposition with a sense.
直英訳The fevorite is it the sinbol set
直訳「そうだ、そうあってほしい、その記号群であって」
259 :コンポーネント:2012/09/03(月) 23:07:54.67 ID:aCwchZnJ0
5. 「命題は諸要素命題の真理関数である」
" Der Satz ist eine Wahrheitsfunktion der Elementarsätze."
英訳A proposition is a truth-function of elementary propositions.
直英訳The set is it one real word function the Elemant set
直訳「その集合はね真実の関数だその要素の集合だ」
6. 「真理関数の一般形式はである」
" Die Allgemeine Form der Wahrheitsfunktion ist : p,ξ,N(ξ)"
英訳The general form of a truth-function is: p,ξ,N(ξ). This is the general form of a proposition.
直英訳The generak form the real word function is it not p begot not ξbegot not N function ξ
直訳「そうだ汎用的形態の真実の関数はpでもなく、それから生じたξでもなくまたまたこれから生じたイデアルξの関数でもない」
7. 「語りえないことについては人は沈黙せねばならない」
" Wovon man nicht sprechen kann, darüber muss man schweigen."
英訳What we cannot speak about we must pass over in silence
直営約why? you not speak can,The over must you silence
直訳「なに?きみは、もうしゃべるな、だから、もういい、きみはだまってろ」
260 :に:2012/09/03(月) 23:08:44.36 ID:6cEen3So0
うるさいだまれ
261 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 23:16:36.42 ID:hmf9mYIM0
このスレは完璧に役者が揃っている
262 :本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 23:54:50.40 ID:pRZHR1bJ0
>>237
街灯が墓石に反射したとか?
あと、足元を照らすランプがある場合もあるじゃん。
そういう光源が何かに反射したのかもしれない。
深夜、真っ暗な中、運転中に30mの距離にあるモノの大きさって、
そんなに正確に判断できるとも思えないけど、どうなんだろう・・・・・・?
263 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 00:00:35.63 ID:f8wPeh4S0
書けば書くほど哀れ
264 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 00:26:06.05 ID:H6uv0SxAO
>>258
レディガガのシャイセが始まるのかと思ったよ
265 :霊電子:2012/09/04(火) 02:50:55.38 ID:hwrsAQ7d0
>>225
・磁気・磁場の影響
・光が作り出した現象
・目の錯覚
これは幽霊とは言わず総じて「目の錯覚」
「脳内映像」のみが幽霊といっていいだろう。霊というデータを脳というプレイヤで再生しただけ。
脳内投影型ディスプレイだから当然一人用。
>>231
プラズマです。
墓場はあんな石しかなくて植物も少ないから、大気の状態が実に自然的ではない。
それでいて街とは違い高い建造物がなく開けている。この条件によりプラズマが発生しやすく
古くは鎌倉時代の絵巻や文献にも「火の玉」に関するものは墓のそばという定説がワンセットに
なっているので、そうなんじゃないかなという気がした。
でもたぶん231さんのは反対側からのライトか何か。色がハッキリ確認できたというなら人工的な
可能性が高い。まして「オレンジ色」なんていうUFOでも霊でもベタベタな色は圧倒的に人工物。
266 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 05:27:09.86 ID:DtR5XIii0
>>265
>墓場はあんな石しかなくて植物も少ないから、大気の状態が実に自然的ではない。
岩ばかりの山ってあるじゃん。石しかなくて植物も少ない。
でも、プラズマ(・・・・・・らしきモノ)がそんなに発生している様子はないぞ。
267 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 11:30:55.02 ID:mBi+tcSB0
>>265
データって何?
記憶子とかいうやつ?
それとも電磁波とか?
268 :霊電子:2012/09/04(火) 14:25:36.04 ID:hwrsAQ7d0
>>266
話半分でお楽しみください。
プラズマ発生条件が当てはまったとして発生する確率はもっと低い。
雨が降りやすくて雷が起こりやすくても目の前に落雷するのは まれ なのと同じ
ちなみに俺は火の玉見た事ない。
>>267
人間の思考が空気中に残留しているさま。電磁なのか静電気なのかわからないけど
そのデータに干渉(アクセス)するにはデータそのものの念の強さ(明確さ)と生きている人間の
受信能力(波長)が合うもしくは近くないといけない。
その漠然とした残留物質を俺は霊電子(れいでんし)と呼んでいる。
269 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 14:34:37.59 ID:mBi+tcSB0
>>268
ほうほう
その説にかなり確信を持ってるように見えるけど
それは何かそういう説を唱えてる人がいるの?
それとも全部自分で考えたの?それとも実体験?
270 :に:2012/09/04(火) 15:20:59.64 ID:MTe4hIeI0
>>263
そんなに自虐的にならなくてもいいよ。
271 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 16:10:34.22 ID:HVb117460
>>268
思考がなぜ、残留するの?
脳の機能が消失すれば、思考も雲散するんじゃない?
272 :コンポーネント:2012/09/04(火) 16:45:06.36 ID:nMAr8aGj0
多次元の角度
4つないし8つの数直線
たてよこななめと4つの直線を引き
空間を8分割した時の角度です
3次元 │4次元
\ │ /
45度 \│/ 90度
─────────
/ │\
/ │ \
5次元 │6次元
180度 360度
A/.4つないし8つは全て直線であるが次元が異なってるため
実際には6次元だけが残り他は全て相殺されます
なので6次元はないとしましょう
B/.それでも5次元が4つないし8つの均等な直線を引いたとき
2分割で空間すべてを支配されてしまうため
5次元だけが残り他はすべて相殺されます
なので5次元もないとしましょう
C/.それでも4次元は4つないし8つの均等に直線を引いた時の2分割で
空間の半分を支配されしまいます
また半端であるため4次元が結局、3次元を指数関数的に
相殺して4次元が空間のすべてを支配するでしょう
なので4次元もないとします
D/.結局、合理的にのこるのは3次元だけです
273 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 16:50:10.70 ID:HVb117460
>>271 自レス
おそらく、 質量は無くても、量子揺らぎとしてある。
そして、トンネル効果として、ある確立で、現れる。
274 :に:2012/09/04(火) 19:07:03.93 ID:MTe4hIeI0
pcのデータになぞらえてしまうといろいろとアラがでてしまう。
もっとアナログな、漠然と存在するデータなのだろう。
例えば、CDやMP3の音楽データは、一部が消失するとデータとしての内容を失う場合があるが、
レコードであれば、割れた破片であっても、その破片の分だけは再生が可能だ。
275 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 19:08:28.63 ID:6U/hNeVw0
君たちキムチ ビビンバ カルビだね
276 :に:2012/09/04(火) 20:04:02.14 ID:MTe4hIeI0
Two Door Cinema Club - Handshake
http://www.youtube.com/watch?v=qdDUEVrklY4
誤爆
277 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 20:34:36.66 ID:mBi+tcSB0
>>274
レコードこそデータじゃなく物質そのものじゃないですか…
割れた黒板でもひっかくと音がでるのと同じでしょうよ
278 :に:2012/09/04(火) 21:11:26.76 ID:MTe4hIeI0
割れた黒板を引っ掻いた音と、ビートルズのレコード「let it be」をレコード針が引っ掻いたときの音。
この違いを生み出すものは何だ?
割れた黒板を引っ掻く音と、get backのイントロには何の違いも無いというのであれば、
どうしてビートルズのレコードを求める人は多く、黒板を引っ掻く音を求める人は少ないのか。
279 :に:2012/09/04(火) 21:14:20.84 ID:MTe4hIeI0
ていうか空気中にデータが漂うという事を想定するのであれば、それは
「空気を媒体として、その上にデータが乗っかっている」という状態だろう。
280 :に:2012/09/04(火) 21:18:31.70 ID:MTe4hIeI0
>>268
>人間の思考が空気中に残留しているさま。
なんらかの力で空気の分子を整列させ、整列した状態をキープさせる。
それをメモリとして「人間の思考」というソフトウェアが動く。
上記はこういうイメージじゃないの?
281 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 21:23:16.83 ID:3C8ZtRU+0
A 「これから言語クイズをします 長良川の川をとって言ってみてください」
B 「ナガラ」
A 「では四万十川の川をとって言ってみてください」
B 「シマント」
A 「では天竜川の川をとって言ってみてください」
B 「テンリュウ」
A 「では最上川では?」
B 「モガミ」
A 「ではこれで最後です 隅田川の川をとって言ってみてください」
B 「スミダ」
A 「やっぱりな 朝鮮人じゃねえかお前」
282 :に:2012/09/04(火) 21:24:02.69 ID:MTe4hIeI0
なんらかの力で空気の分子を整列させ、整列した状態をキープさせる。
それを記録媒体として「人間の思考」のデータが書き込まれる。
そのデータが、そこに近づいた人間の脳をメモリとして起動する。
すると、その人間は「自分以外の思考」を感じ、
脳は「ひとつの脳に2人の思考」が混在することを嫌い、それを
「外部に存在する思考」というように補正をかける。
すると「外部に思考が存在するのに誰もいないのはおかしい」ので、
脳は再び補正をかけ、「誰かの姿」としてそれを視野の中に表示させる。
こういう感じかな。
283 :に:2012/09/04(火) 21:25:09.67 ID:MTe4hIeI0
A 「あなたの苗字は」
B 「墨田」
A 「やっぱりな 朝鮮人じゃねえかお前」
284 :に:2012/09/04(火) 21:34:08.66 ID:MTe4hIeI0
かつて手塚治虫の「ブラックジャック」に、「息子の脳と、植物人間となった母の脳を接続」する話があった。
すると息子は、母の思考を知る事ができて、みたいな話。
(このエピソードはロボトミーを連想させるとして封印されたはず)
これで本当にお互いの思考を読み合うことが可能であれば、息子の脳の上で母の意識が動き、
母の脳の上で息子の意識が動いている、ということになるのだろう。
俺が考える霊の姿というのはこれに近いんだよな。
片方が生きていて、もう片方は「空気中を漂う人格データ」だというのが上記「ブラックジャック」とは違う部分。
285 :に:2012/09/04(火) 21:35:09.72 ID:MTe4hIeI0
あと、霊=データとして考えると、「人格データ」と表するのが一番ピンと来るな。
286 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 22:01:21.24 ID:FeDrO0Hr0
民族叩きも結局嘘なんだろ
穢れとかで顔に出るだけで強引に民族叩きにしててさ
場合によっては呪術や霊で強引に嫌われる民族顔にさせたりさ
287 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 22:02:23.89 ID:pyu5wKxv0
書けば書くほど哀れ
288 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 22:02:43.56 ID:Khs6u7LJ0
>>285
データ説に乗っかる個人的な見解
霊そのものが存在するかどうかは別として
霊と認識されるものの、認識の仕方について、
霊として感じたのが
映像として、音声として(一般的な、個人レベルでの幻覚幻聴)、
もしくは、霊(故人、被害者)、または加害者でしか知り得ない情報の
現在時点での提示現象(憑依現象でみらられる事実関係の発言)
等であれば
体験当事者の記憶(含む遺伝)による現象でないかなと。
289 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 22:25:10.83 ID:DtR5XIii0
>>282
>なんらかの力で空気の分子を整列させ、整列した状態をキープさせる。
空気の分子は、常に秒速数100mという速度で運動しており、
その運動エネルギーが温度として観測される。壁に衝突する際の力が圧力として観測される。
空気の分子の運動が止まってしまうと、極低温状態が出現し、気圧も下がるはず。
それを防ぐには、固定された分子がその場で振動を続けることが必要か。
“なんらかの力”とは具体的にどんな力なのか、その発生源やエネルギー源は何かなど、
課題は多い。
ま、そういう課題を観測と考察によって1つ1つ明らかにしていこうという姿勢が“科学”なわけだが。
290 :に:2012/09/04(火) 23:24:42.17 ID:MTe4hIeI0
そうそう。
そんなの無茶だ!→でもこうやったらいけなくね?
科学はこの繰り返し。
とりあえず無理っぽかろうが何だろうが、アイデアや仮説があればとにかく出す。
客観的な定義可能な言葉を用いて、なるべく具体的に。
どこの世界でも、ボトルネックを解消する為に必要な事は、問題の切り分けと具体性。
291 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 23:32:09.75 ID:c96SNfh/0
小さな変質者 ビッケ
292 :コンポーネント:2012/09/04(火) 23:34:24.05 ID:nMAr8aGj0
>>275
お酒やタバコ吸いながら、アナキズム語ってるクズはくるな
愚痴をはくなら、水商売して、おっさんどもをなでなでしてる
女に糸ひかれてな
293 :本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 23:37:45.48 ID:c96SNfh/0
>>292
そのとおり
素晴らしいレスです
294 :に:2012/09/05(水) 00:01:43.96 ID:MOsikA080
科学というものは原則的にアナーキーなものである。
295 :に:2012/09/05(水) 00:02:42.99 ID:MOsikA080
って言ってたのだれだっけか。
296 :本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 00:05:06.83 ID:nNnaENwH0
♪ Right Now ha ha ha ha ドンドコドコドコ ドンドコドコドコ
297 :に:2012/09/05(水) 00:10:02.86 ID:MOsikA080
このスレでもよく「科学信者」なんて言われるが、科学というものは
「理路整然と積み上げられて来た過去の積み木を崩す行為」によって大きく前進する。
天動説は地動説によって崩され、エーテル説は相対性理論によって崩され、ニュートン力学は量子力学によって崩された。
古い理屈を、新しい理屈によって客観的にスクラップ&ビルドしていくシステムである「科学」とは、
アナーキズムを内包しており、高い確度で「パンク」であると言える。
科学とは「アナーキー・イン・ユニバース」なのである。
298 :本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 00:10:35.93 ID:AStrvlM+O
アーイアムアアナーキースト(^q^)
豆知識
アナルばかり使ってる人→アナリスト
299 :に:2012/09/05(水) 00:11:06.80 ID:MOsikA080
あ、思い出した。
ファイヤアーベントだ。
300 :本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 00:13:18.06 ID:AStrvlM+O
豆知識
とろろを全身に塗ると幽体離脱したくなる
最終更新:2012年09月12日 22:25