179 > 901-1000B

951 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 19:54:44.57 ID:+c+VPPxS0
   霊は見ようと思って見えるもんじゃないよ。
   見える人が霊に取り付かれているからこそ見えるんだよ。



952 :カール:2012/09/12(水) 19:58:50.36 ID:/i3LiFfI0
   >>949
   今までの説が覆りそうになったから慌てて調べただけだろ
   十分妥当性はある

   引力悪魔の研究に妥当性は無いのだから、科学が常に有り得ない程の可能性についての全てを気にかけています、みたいに言うなよ

953 :に:2012/09/12(水) 20:01:38.17 ID:NwtyYd+f0
   ちなみにカミオカンデも「ニュートリノを検出する機器」であり「ニュートリノが光速を越えるか調べる機器」ではない。
   「ニュートリノの性質を調べる過程において、ニュートリノが光速を越えているような振る舞いを見せた」という話のようである。

   1:科学者は誰も「ニュートリノは光速を越える」などとは考えていなかったが、期せずして、ニュートリノが光速を超えたように振る舞ったので、世界中の科学者が「まさか!」と驚いた。
   2:科学者は皆「そんなこと、天文学的に小さな確率でしか有り得ないだろ」と考えた。
   3:でも、そういう振る舞いが観測された以上、それが天文学的に小さな確率であったとしても、徹底的に調べなければならないと科学者は考えた。
   4:徹底的に調べた結果、やっぱり「超えてなかった」という結論に至った。

   この流れからわかること
   1:科学者は、現代科学でほぼ否定されている事であっても、それが覆される可能性がごくわずかに存在することを理解している。
   2:「ニュートリノが光速度を越える」現象の否定派の科学者であっても、ハナから否定はせず、ちゃんと調べてから否定する。

   要するに
   >現時点で「ニュートリノが光の速度を超えること」の存在を示す客観的証拠が無いと言うのなら完全否定してもバチは当たらん
   なんてふうに考える科学者はいないということだ。

   「ニュートリノが光の速度を超えている」ことが一度は計測されてるじゃん。
   と、言うかもしれないが、これは「測定ミス」によるものであって、正しい実験モデルではなかったわけだから「客観的」ではない。
   いわば「心霊写真があるじゃん」というのは客観的証拠ではないのと同じく、「勘違いや間違いを元にした、客観的ではない計測&観測結果」である。

954 :カール:2012/09/12(水) 20:02:20.28 ID:/i3LiFfI0
   なんか「世の中に絶対なんてないんだZE理論」って小学生っぽいよね

955 :に:2012/09/12(水) 20:04:10.11 ID:NwtyYd+f0
   >>952
   > >>949
   > 今までの説が覆りそうになったから慌てて調べただけだろ
   > 十分妥当性はある

   無いよ。
   妥当性は無いが、計測されちゃったからしょうがなく再計測しただけの話。

   > 引力悪魔の研究に妥当性は無いのだから、科学が常に有り得ない程の可能性についての全てを気にかけています、みたいに言うなよ

   引力悪魔も、光速度を越えるニュートリノも、どちらも科学的妥当性は現時点で無いのだから同じ事。

   「オートバイは間違いなく存在するが、オートバイは光速を超えられない」というのは実感として理解できるだろ。
   それと全く同じ理由で「ニュートリノは存在するが、ニュートリノは光速を超えられない」

956 :に:2012/09/12(水) 20:05:24.86 ID:NwtyYd+f0
   >>954
   > なんか「世の中に絶対なんてないんだZE理論」って小学生っぽいよね

   「人間だって神様みたいに「絶対」と断言していいんだZE理論」は厨二っぽいね。

957 :に:2012/09/12(水) 20:07:05.09 ID:NwtyYd+f0
   科学を学べば学ぶほど、科学が「絶対ではない」ということを理解できる。

958 :に:2012/09/12(水) 20:07:40.28 ID:NwtyYd+f0
   そして宗教などにハマればハマるほど「絶対って、あるんだ…」と思うようになっていく。

959 :カール:2012/09/12(水) 20:09:49.54 ID:/i3LiFfI0
   >>953
   >>「ニュートリノが光の速度を超えている」ことが一度は計測されてるじゃん。
   と、言うかもしれないが、これは「測定ミス」によるものであって、正しい実験モデルではなかったわけだから「客観的」ではない。

   それは結果論だろ
   測定ミスというのは調べてから分かったのであってその時点ではまともな科学者がまともに測定してのだから客観的と言ってもいいと思うが
   それすら客観的と言えないならケーブルの緩みであるという結論も客観的とは言えないだろう

960 :に:2012/09/12(水) 20:09:59.65 ID:NwtyYd+f0
   「絶対」というのは原理主義であり、そういう意味では「絶対なんてものは無いよ」と王様に平気で言えるのは子供だけなのかもしれない。
   大人になればなるほど、「黒が絶対に正しい(でも本当は白も有り得るんだけどね…)」と言わなきゃならない事が増えていくんだよ…

961 :に:2012/09/12(水) 20:12:06.80 ID:NwtyYd+f0
   >>959
   > >>953
   > >>「ニュートリノが光の速度を超えている」ことが一度は計測されてるじゃん。
   > と、言うかもしれないが、これは「測定ミス」によるものであって、正しい実験モデルではなかったわけだから「客観的」ではない。
   >
   > それは結果論だろ
   > 測定ミスというのは調べてから分かったのであってその時点ではまともな科学者がまともに測定してのだから客観的と言ってもいいと思うが
   > それすら客観的と言えないならケーブルの緩みであるという結論も客観的とは言えないだろう

   ケーブルのゆるみがあっても客観的であるというのであれば「デジカメのケーブルが緩んで変な映像が記録されたのを霊だと判断することも、
   ケーブルの緩みに気づいていない時点では客観的な心霊写真」になっちまうだろw

962 :に:2012/09/12(水) 20:13:52.08 ID:NwtyYd+f0
   最初に測定された「ニュートリノが光速を超えた事」そのものが
   「ケーブルの緩みによって発生した、客観性の低い実験結果」でしかないってことよ。

963 :カール:2012/09/12(水) 20:16:08.42 ID:/i3LiFfI0
   >>妥当性は無いが、計測されちゃったからしょうがなく再計測しただけの話。

   何らかの測定ミスの可能性を考える妥当性な


964 :カール:2012/09/12(水) 20:19:26.28 ID:/i3LiFfI0
   実はケーブルは緩んでなかったかもしれない
   おいコラ誰かもう一回調べなおした方がいいんじゃねえの?

965 :に:2012/09/12(水) 20:20:50.42 ID:NwtyYd+f0
   ケーブルが緩んでない場合はニュートリノが光速を越える事はありませんでした。
   つまり再現性が担保されていないことは確認済みのはず。

966 :カール:2012/09/12(水) 20:20:55.85 ID:/i3LiFfI0
   まあ科学的には「全ては仮説である」みたいな書名の通り全ては仮説なんだろ(読んでない
   )

967 :カール:2012/09/12(水) 20:23:29.26 ID:/i3LiFfI0
   >>つまり再現性が担保されていないことは確認済みのはず

   これすらも突き詰めれば測定ミスの可能性もあるんだけどな
   何せ「全ては仮説」なんだから(読んでない)

968 :カール:2012/09/12(水) 20:24:48.81 ID:/i3LiFfI0
   だから言葉遊びになるっつってんのに

969 :に:2012/09/12(水) 20:26:43.80 ID:NwtyYd+f0
   ケーブルが緩んでいるか緩んでいないかを調査研究しているわけじゃないので、
   再現性が担保されなければ「何かの間違いだった」ということが証明されるだけの話。

   しかし、明日、本当にニュートリノが光速を越える観測結果が別の場所で見つかるかもしれない。

970 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 20:43:05.49 ID:b2GKWwGgO
   親父、とりあえず生4つで

971 :に:2012/09/12(水) 21:04:36.45 ID:NwtyYd+f0
   >>967
   > これすらも突き詰めれば測定ミスの可能性もあるんだけどな
   > 何せ「全ては仮説」なんだから(読んでない)

   そうだよ。
   繰り返すが、明日、本当にニュートリノが光速を越える観測結果が別の場所で見つかるかもしれない。

   そしてこれは言葉遊びではない。
   「それを証明したい奴が、誰にも文句を言わせないくらい客観的な証拠を出せばいいだけの話」なのだ。
   ただその証拠も「現時点で誰も文句は言えない」だけの話であり、1000年後の大天才が誤りを指摘するかもしれない。

   いまげんざい証拠が無い物事について議論をしているから「言葉遊び」にしかならないんだな。
   逆に言えば、「言葉遊びになってる時点で、客観的証拠が無いことを自分で認めちゃってる」ということ。

   それだけの話だ。

   これを社会では「当たり前」という。

   あと「全ては仮説」というのは全くもってその通りだが、これも恣意的なミスリーディングだよな。
   全ては仮説だが、確度99%の仮説もあれば、確度1%の仮説もある。これは同じではない。
   この世に完全な人間は存在しないが、それでも「信用できる人間」と「信用できない人間」がいるのと同じだ。

   そして、心霊が存在する仮説と、地底人が存在する仮説は、それぞれ「0.0(略)6%」と「0.0(略)1%」であるということ。

972 :に:2012/09/12(水) 21:18:03.25 ID:NwtyYd+f0
   科学というものは、結局のところ「全ては仮説」である。
   ただし「99%証明されている仮説」もあれば「1%しか証明されていない仮説」もある。

   99%証明されている仮説が覆る可能性は極小だが、
   1%しか証明されていない仮説が覆る可能性は大きい。

   こんな「当たり前」が説明されなとわからない(ていうか説明されてもわからない)というのはどういう冗談なんだろうな。

973 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 21:22:00.78 ID:n+g3XOc30
   >>971
   それを社会の常識では、いないって言うんだよ。
   フリーザなんてこの世にいないってのと同じ。

   フリーザって実際にいるんだよ!
   なんて言うとバカ扱いされるのと同じ。

974 :に:2012/09/12(水) 21:32:24.52 ID:NwtyYd+f0
   フリーザって実際にいるんだよ!
   っていうのは、フリーザがいるかいないのかわからないのにいるって100%断定しちゃってるだろ。
   そういう断定をバカにされてんだよ。

   「この広い宇宙のどこかには、フリーザと同等の見た目や能力を持った生物がいるかもしれないね」
   と言うのであれば、別にバカにはされないけどね。

975 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 21:36:08.77 ID:n+g3XOc30
   >>974
   いやいや、フリーザを見たりフリーザと喋った事がある、って言ってんのと同じだろ。
   幽霊を信じてる奴の言ってる事なんてのは。

   「フリーザスポットに行くと、よくフリーザを見る」
   って言ってんのと同じ。

976 :に:2012/09/12(水) 21:40:12.39 ID:NwtyYd+f0
   「霊が存在する可能性は100%」と言ってる奴はバカだと俺も思うよ。
   じゃあ「霊が存在する可能性は限りなくゼロに近いが、ゼロではない」と言ってる奴はバカ?バカじゃない?

977 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 21:42:35.25 ID:n+g3XOc30
   >>976
   今までに何回もフリーザを見た事があるし、喋った事もあるし、
   実際に手を握られた事もある!
   世の中に絶対なんてないんだから、
   ごくわずかな可能性がある限り、フリーザが絶対にいないとは誰も言いきれない!

   まあそう言われるとそうだけども(笑)
   ってのと同じだろ。

   >じゃあ「霊が存在する可能性は限りなくゼロに近いが、ゼロではない」と言ってる奴はバカ?バカじゃない?

   バカっていうか、
   う~ん、それもそうだね(笑)
   って感じだな



978 :に:2012/09/12(水) 21:45:41.81 ID:NwtyYd+f0
   「フリーザは100%、絶対に間違いなく存在する」という奴はバカだと思うし、同様に
   「フリーザは100%、絶対に間違いなく未来永劫に存在しない」という奴もバカだと思う。

979 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 21:47:53.44 ID:n+g3XOc30
   >>978
   でも、
   「今までに何回もフリーザを見た事があるし、喋った事もあるし、
   実際に手を握られた事もある!
   世の中に絶対なんてないんだから、
   ごくわずかな可能性がある限り、フリーザが絶対にいないとは誰も言いきれない! 」

   っていう奴はどう?
   あ、そう(笑)
   で終わりでしょ?

980 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 21:49:15.16 ID:Tw7fH1GP0
   アホスレ

981 :に:2012/09/12(水) 21:50:30.57 ID:NwtyYd+f0
   「現時点では絶対に存在しない」→将来的に新証拠が発見される事までは否定していない。
   →「客観的な新証拠が見つかったらその限りではないけどね」という意味を含んでいる。

   つまり「現時点では絶対に存在しない」という言葉は、その言葉を発したその瞬間(現時点)における霊の存在を否定しているのみであり、
   その一瞬後(発言が終わる→現時点終了)における霊の存在までは否定していない。

   そんな「発言を行なった一瞬限り有効」の主張には絶対もクソもないと思うんだけどね。

982 :に:2012/09/12(水) 21:51:53.95 ID:NwtyYd+f0
   >>979
   > っていう奴はどう?
   > あ、そう(笑)
   > で終わりでしょ?

   「じゃあ、フリーザがどのような生物なら科学的に有り得るのか、現代科学と矛盾しない範囲で考えてみよっか」
   というのが科学的思考実験。

983 :に:2012/09/12(水) 21:54:23.66 ID:NwtyYd+f0
   実際に存在したらどんなことになるか、を思考実験して、それで商売している理科雄みたいな奴だっているわけだし。
   あの本は科学的誤謬も多いからアレだけど。

984 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 21:54:40.43 ID:b2GKWwGgO
   チンポは養分

985 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 21:55:16.51 ID:n+g3XOc30
   >>981
   そんな事言いだしたら、何だって存在させる事ができそうだな。
   ていうか、そこまでしないと幽霊を存在させる事ができないのか?

   昨日心霊スポットで幽霊を見ました!
   とか、今右の肩に霊が取り憑いています!
   とかいう方の霊について語ってくれよ。

986 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 21:58:17.22 ID:n+g3XOc30
   >>981
   「20億年後までに、フリーザが突然現れるかもしれないじゃないか!」

   う~ん、まあそうだね(笑)

987 :に:2012/09/12(水) 22:00:02.17 ID:NwtyYd+f0
   俺にとって「絶対に」とか「完全に」というのは、未来永劫とまでは言わないけど「数十年~数百年スパンで覆らないと俺は考えている」
   という場合に使う言葉であって、「現時点に限って言えば、絶対に存在しない」というのは言葉として違和感あるんだよな。

988 :コンポーネント:2012/09/12(水) 22:02:13.91 ID:VfOroYMH0
       〆へ\
     /ヘヘヘヘ\
     │ソソソソソソソ   
     │    ・   │ 
   ℃│ _   _ │? 
   £│    丿  │ι 
   ・  \____/ ・ 
     /  ┃  ┃〆\  わたしの舌がすべてをおほう
     へゝ ┃卍┃羅丿  ベロベローン    
    │*/ ┗━┛ミミ
    │ ヘ帝鉢刺盧ゝミミ
    │ │波羅耳多曳
    │ ノ多曳俺伊利
    へ/底伊室利輸
     ヘソ》盧駄ソ彡巛
     丿》毘舎耳ノノノ
      毘舎耳沙波訶
      彡ミ彡彡ミ彡
      彡彡ミ彡ミ彡彡
    ∠_ノ   ∟_ヘ

989 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 22:02:58.18 ID:n+g3XOc30
   >>987
   「数百年後までに、フリーザが突然現れるかもしれないじゃないか!」

   う~ん、まあそうかな(笑)

990 :に:2012/09/12(水) 22:03:38.55 ID:NwtyYd+f0
   いやだから「フリーザは絶対に存在しない」と主張するのであれば、それは「広い宇宙のどこにも存在しない」&「過去も今も未来にも、いかなる時代にも存在しない」
   ということを意味しなければならない。

991 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 22:05:15.80 ID:n+g3XOc30
   >>990
   幽霊は地球にいるんだろ?
   話変えんなよ

992 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 22:06:14.88 ID:n+g3XOc30
   >>990
   フリーザが地球にいない事を証明すんのと同じだろ

993 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 22:07:05.98 ID:d8T1Bd/W0

   体重100㎏の人間が質量をすべてエネルギーに変えても、惑星粉砕には至らない。
   フリーザ様と同程度の能力を発揮して惑星を粉砕するには、どこからかエネルギーを呼び寄せる能力が必要。
   じゃ、どうやって呼び寄せる? ホントにそれは可能なのか?

   ・・・・・・それは現時点では不明。


994 :に:2012/09/12(水) 22:07:40.18 ID:NwtyYd+f0
   A:フリーザなんて、広い宇宙のどこにも&過去も今も未来にも、いついかなる時代にも存在しない。
   B:現時点で人類が調べられるはずのない、何億光年も離れた惑星にフリーザとほぼ同等の生物がいない事をどうやって確認したの?

995 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 22:08:33.33 ID:n+g3XOc30
   >>990
   ちなみに、
   「広い宇宙のどこにも存在しない」&「過去も今も未来にも、いかなる時代にも存在しない」
   というものの例としては何があるの?

996 :に:2012/09/12(水) 22:09:34.61 ID:NwtyYd+f0
   >>991
   > >>990
   > 幽霊は地球にいるんだろ?
   > 話変えんなよ

   人間の意識は、死んだら死後の世界に行く。
   死後の世界は地球上には存在しない。

   これは「地球上に霊は存在しないが、地球以外の場所に霊は存在する」ということだろ。
   どうしてこういう可能性を恣意的に排除するんだよ。

   「幽霊は地球だけに存在する」というのはお前の勝手な「霊の設定」だろうが。

997 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 22:10:30.35 ID:b2GKWwGgO
   >>988
   チンポは養分

998 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 22:11:45.53 ID:n+g3XOc30
   >>996
   今地球に住んでる人間が目撃できるかどうかって事だろ

999 :に:2012/09/12(水) 22:11:59.36 ID:NwtyYd+f0
   >>995
   > 「広い宇宙のどこにも存在しない」&「過去も今も未来にも、いかなる時代にも存在しない」
   > というものの例としては何があるの?

   それを認識できるのは全知全能の能力を持った神のような存在だけであり、
   人間には「何かが、広い宇宙のどこにも、いついかなる時代にも存在しない」などという事は証明できない。

   よって、そのように断言できるものは、「人間にとっては存在しない」というスタンスです。

1000 :本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 22:12:34.55 ID:n+g3XOc30
   >>999
   じゃあなんでもありだなw

1001 :1001:Over 1000 Thread
                         γ
                         (
                         _ノ

                      /
                   __
                ,、'"   .  `' 、
                i`ー  _    ',
   .             l| !|      i""!|
                    }: }i    |{  !j
                  〈| 'J |!   }j  :}
               _ノ;し  i}  {J  |
            ,、-,、'         ハ- 、
            ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
           ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
           (  _   ,、'"    ̄
            `ー--─'"
   千本目の蝋燭が消えますた・・・
   新しい蝋燭を立ててくださいです・・・

298 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月12日 22:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。