幽霊はのっぺりしてて影がない


754 :本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 22:54:55 ID:1cacqvuc0
お前ら話し長げーよ
生前の脳内情報が生きてる人間にコピーされてその人に認識されたものが幽霊って言いたいんだよな?
しかしおまえら夢や幻覚とどうやって区別してんだ?


755 :本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 23:03:55 ID:LR/x4ixeO
 >>754
幽霊はのっぺりしていて、影が無い。


757 :417:2007/08/25(土) 23:22:24 ID:1nA1F73n0
こんばんは、盛り上がってますね。
 >>755
俺の見た幽霊ものっぺりした感じでしたよ。
影がないというか、うっすら自己発光している的な
(光源として周りを照らしてはいなかったが)
感じだったな。


758 :本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 23:24:16 ID:RyVR7PwN0
それを撮影しようと試みた事はある?
写る写らないは別として。


760 :417:2007/08/25(土) 23:26:56 ID:1nA1F73n0
ないです。俺に幽霊が見えたのは11歳のときまで。
それに自分でコントロールして見ていたわけ
ではなく、いつ見えるかは予測できない状況だった
ということもあり、子供だったということもあり…。


763 :本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 23:32:55 ID:RyVR7PwN0
 >>760
なるほど残念・・・
では巷に出回ってる心霊写真や動画などについてはどう思いますか?


767 :417:2007/08/25(土) 23:47:05 ID:1nA1F73n0
 画としてはあまりピンとこない場合が多いです。
自分が見たものはこんなものだっただろうか
という感じですね。

 感覚的にふと当時の感触を思い出すような
ものもあります。ちょっと周りから浮き上がった
ような存在感というか違和感とかは、ピンときますね。

 あと、妙に抽象化した奴、あれも感触的に
「あっ」と思うことが多い。幽霊を見ている時
目で見ている以上に全身で感じる感があるんですが
その「感じる」印象というのは、あの抽象的な
わけ判らなさにとても似ていると思います。


769 :417:2007/08/25(土) 23:52:29 ID:1nA1F73n0
抽象化した奴のいうのは、例えば手が何本も
絡みついてる奴とか無数に指が絡んでるような
感じとか、つまり「握りたい」という意思が
形態的な整合性を突き抜けて出てきているような
あの感じです。


771 :417:2007/08/26(日) 00:08:25 ID:+HKlLe7S0
多分写真がピンとこないのは
あの「感触」が写真の画にはない
からかもしれません。


801 :本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 02:10:54 ID:lY2AMH+W0
幽霊が本当にいないのなら、今までテレビで見てきた心霊写真とか映像とかも
全部うそっぱちってことになるのかな?


802 :本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 02:15:05 ID:jPKsmj860
当然


803 :417:2007/08/26(日) 02:15:21 ID:+HKlLe7S0
幽霊が一体なんなのかによるでしょう。
死んだ人そのものである確証などないし
単純にそこにないはずのものが写る現象
と考えると、死んだ人がその辺ウロウロ
してるかどうかという話と写真に何か写るか
という話は別。


805 :417:2007/08/26(日) 02:17:32 ID:+HKlLe7S0
例えば人の形だから目立つけど
実は木の葉っぱが二三枚余計に
写るのは日常茶飯事なのかもしれない
(あくまでたとえね)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月10日 12:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。