残留思念としての霊vsその成分は何だ


881 :本当にあった怖い名無し :2009/12/01(火) 03:24:50 ID:ERfm64qXO 
霊はいるよ 
多分ね 
残留思念的な存在だと思うが 


888 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/01(火) 09:40:38 (p)ID:hynHgBSpP(6) 
「幽霊とは何か?」という問いに最も多く出た答えは
「死んだ者の魂が現世に彷徨っていること」
っていうものだ。でもこれ何かおかしくないかい?
ゾウを説明するのに「タンパク質で形成されていて、地上を歩いているもの」と説明しているようなものだ。
そんな説明しかされてないなら「お前タンパク質で出来てるのかちゃんと確認したのか?犬じゃないのか?」と言われて当然。

つまり幽霊という概念はいきなり成分から入って、外見的特徴も、行動特徴も何も無いのが実情なんだよ。
だからそれが宇宙人やUMAじゃない証拠出してみろよ。になってしまうw
外見的特徴も行動的特徴も無いから説明しようがない。もちろん証拠もない。

それじゃ一体幽霊って何?って話にやはり帰結してしまう。
一体、幽霊って何なのだろうね?空想の話?それは外見的特徴でも行動特徴でもない。置かれている環境だ。
ゾウで言うなら「アフリカとインドに居る」って言ってるのと一緒だ。ライオンとまだ間違えてしまうw
同じ空想の話でも狼男は全身毛むくじゃらで狼と人間の中間っぽい外見で、金の銃弾で死ぬって特徴を持っている。
同じような外見的・行動的特徴を誰か説明できる人はいるのかな?
俺自身、体験談や資料を集めて未だそれを探しているところだよ。


889 :本当にあった怖い名無し  :2009/12/01(火) 09:48:13 (p)ID:PkdZ/UF50(4) 
その説明文を見ると、頭が疲れます!

失礼しました。


893 :本当にあった怖い名無し  :2009/12/01(火) 10:44:00 (p)ID:PkdZ/UF50(4) 
幽霊 - 死後、肉体を離れた魂が、遺恨を解くため現世に残り、生前の姿で幽かに可視化したもの。
何故そうなったのか理由がある。遺恨を解くことは、好いことであると解釈できる。



894 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/01(火) 11:04:24 (p)ID:hynHgBSpP(6) 
 >>893
「魂」も微妙な概念だよね。おまけに成分。幽霊を捕まえて成分を調べたの?
「遺恨を解くため」は理由。勝手にそう決めてるだけじゃない?
「生前の」ってことは死んでることはどこかで判別してるんだよね?
死んだおじいちゃんの幽霊ばかりじゃないんだけどね。

外見的特徴・行動的特徴と言えるのは「幽かに見える」ってとこだけだね。
幽か=「物の形・音などがかろうじて認められる程度であるさま。勢いがなくて、弱々しいさま。」かな?
はっきり見えたって人も体験者には多いんだが、それは幽霊じゃないってことかな?
2行目の理由は論外。幽霊に聞いたのかい?それに聞いてるのは理由じゃない。

まあゾウを同じように説明すれば
「タンパク質でできた生命体が、草食動物としてアフリカに存在し、大きな体のもの。
大きな体なのは肉食獣に対抗するためと解釈できる」って感じ?
キリンやカバとの差別化ができてないw


896 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/01(火) 11:30:22 (p)ID:xNoJF4sM0(2) 
 >>888
存在とは何かって話に帰結するんじゃないの?
科学的と言う場合の存在とは、「物質か、情報か」のどちらかって事になってると思う。
でも物質でも情報でもなく、霊的存在という存在形態があると言うことを肯定派は主張
しているはずだ。
じゃあ霊的とは何かと言う事をもっと考えなければいけないと思うんだが...、

結局科学的という事になれば、
「錯覚、幻覚だ」と言う場合は、それを単なる情報に置き換えようとする作業で、
「決め付けるな!証拠を要求する」って場合は、物質に置き換えようとする作業に
他ならないだろう。どちらかにならざるを得ない。
それの繰り返しだろう。


898 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/01(火) 11:50:32 (p)ID:hynHgBSpP(6) 
 >>896
もちろんその概念もある。「霊的存在」なんて、煽り厨が聞いたら「ほら、出た妄想w」なんて言い出すだろうねw
で、それは何?って言われてもちゃんと答えられる者が居るかって話だよ。
宗教板でも未だにその辺りは揉めてる人達居るようだしね。

幽霊という概念はそんな幽かな概念の積み重ねだけで成立している概念とも言える。
ただ、それだけじゃ幽霊を見たという人が居て、幽霊の映画や漫画が成立している理由が説明できない。
やはり個々が「幽霊」という言葉で妄想を膨らませているだけなのか?
それとも何か(嘘でも、妄想でも、幻覚でも、実体でも構わない)同じものを見ているのか?

まずはその辺りをちゃんと整理するべきなんじゃないのかな?


899 :本当にあった怖い名無し  :2009/12/01(火) 12:06:32 (p)ID:PkdZ/UF50(4) 
非現実的な考えだけど、前世で霊、幽霊をやっていた記憶のある人にでも

聞いてみる事ができたらね。 誰か探して呼んでくること出来ませんか。

世の中狭いようで広いから、こんな考えもあってもよさそうですね。


900 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/01(火) 12:20:45 (p)ID:2AbU+iB0P(2)
 >>899
「本当に霊が見える人の霊の見え方」スレに行くとたぶん今でも居ますよ。
他にも自称霊能者が多く集まっていらっしゃいますから、
ウォッチする分には楽しめる場所です。


901 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/01(火) 12:23:36 (p)ID:hynHgBSpP(6) 
 >>899
10人に1人くらいは霊魂の段階の記憶を話す人は居るよ。
って言っても前世の自分の葬式で泣いてる親の隣で声をかけてたのに気づかなかったとか、
空中をふわふわ浮かんでたとか、断片的な感じ。死ぬ前のようにペラペラ喋る人は少ないねw
ぼんやり覚えてますけど・・・って濁す感じかな。

連れてくるのはさすがに難しいが、前世スレで聞くって手はあるかも

「自分の前世の記憶あるやつちょっと来て語れ」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1252178946/


910 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/01(火) 21:48:35 ID:tF1vIe8N0 
今まで何億の人間が地球上で死んだと思ってんのww
いるなら世の中幽霊だらけwww


911 :に :2009/12/01(火) 22:40:47 (p)ID:xQjPqesj0(12) 
霊能力者は霊といくらかのコミュニケーションがとれたりするわけだよね。
どうして「霊の組成について教えてください」とか、霊自身に尋ねてみないんだろう。


970 :本当にあった怖い名無し :2009/12/04(金) 21:08:21 ID:uApO5zkx0 
幽霊がいないことは証明不可能だろ。
だっていたならいたと証明できるけど
いなかったら俺たちが見ていないだけでどこかにいるかもしれないからな


971 :本当にあった怖い名無し  :2009/12/04(金) 21:17:11 (p)ID:8JE1RRl+0(4) 
 >>970
正解


976 :本当にあった怖い名無し  :2009/12/05(土) 08:02:01 ID:tDokix8k0 
皆、心配すんな、幽霊を現象として見ている人がいっぱいいるから、
いると立証されているようなもんだぜ。


977 :本当にあった怖い名無し :2009/12/05(土) 08:11:43 ID:Cvn2OFZnO 
俺は見た事ないけど、過去の歴史文献にも出てくるし、占い含め中には商売で悪用してる人もいるだろうが、過去、現在、何か見たという人間が幽霊に関して全員が嘘言ってるとは思えない。


978 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/05(土) 09:52:09 (p)ID:r4/gMO6m0(4) 
幽霊は過去の歴史文献にも出てくるし
過去、現在、何か見たという人間が大勢居る。

しかし、そんな無限にも近い機会があったにもかかわらず
一度も確実な証拠が出てきていない。

なんという矛盾だろうか。


979 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/05(土) 10:22:40 (p)ID:JflO08lX0(2) 
 >>978
貴方が言っているのは物理的な証拠でしょう。

霊的な存在は精神的な証拠で判断するべき対象です。
矛盾などしていない。

量子力学で確率的に存在するという意味を人間の存在まで持ってきて
確率的に人があったりなかったりする、そんなことはありえない。
存在の捉え方は、同じ尺度で図らなければならない。
物理的な存在ではない霊を霊的に感じ、見たという。
同じ霊感をもっていなければ、それは見ることができない。

そもそも雲をつかむような存在を霊というんです。その雲が手にもてて
握って重みを感じ感触があったら、雲ではないってことです。
霊も然り。


981 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/05(土) 11:39:46 ID:92bjXW8N0 
 >>978

物体の無い物にどうやって証拠を出せと言ってるんだ?


982 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/05(土) 12:26:46 (p)ID:r4/gMO6m0(4) 
 >>979
霊的な存在は精神的な証拠で判断するべき対象です。
つまり、霊的な存在は心の中に概念として存在するものだと
主張したいのですか?
そうであれば確かに矛盾は何も存在しないですね。

ちなみに量子力学は、人間の直感が通用しないだけで
実際に実験すれば物理的にそういう動きをすることが確認できます。
つまりその根拠は精神に依存してるのではなく、物理的に起きる現象に
依存してるわけですよ。
なので、霊と量子力学を同じもののように喩える話は
いかがなものかと思いますけどね。


983 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/05(土) 12:30:14 (p)ID:r4/gMO6m0(4) 
 >>981
例えばホメオパシー治療に(プラセボ効果という)効果があることは、
実験によって確かめられますよ。
レメディには1分子たりとも有効成分の物体が含まれてないですけどね。

なんでそういう事が、霊については出来ないんですか?


984 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/05(土) 12:57:11 ID:gVA4PKui0 
 >>983
論点が良く分からない。
霊については出来ないのって、どういうこと?
プラセボ効果って、霊と肉の関係において、霊(精神)の方が
主体であるって事を主張する際に出される例じゃないの?
なんか逆じゃない?


985 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/05(土) 13:06:33 (p)ID:r4/gMO6m0(4) 
 >>984
 >>983の論点は、
  • 物体の無い物でも証拠は出せます
  • しかし霊についてはそれが出来ていません
という事。

一応言っとくが、>>983は
 >>981の「物体の無い物には証拠は出せない」という
主張に対するレスですよ。


986 :本当にあった怖い名無し :2009/12/05(土) 14:18:20 ID:3jXXmQrSO 
ようするに物理現象を起こすならば証明可能。
物理現象を起こさない心の問題ならばおそらく証明不可能ということ。

物理現象を起こさないならば幽霊なんてなにも怖がる必要もない。

精神がなんちゃらって説明する肯定派は心霊写真は全否定ってことでOK?


987 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/05(土) 20:32:57 (p)ID:JflO08lX0(2) 
霊とは現象の模様のこと、
現象自体を観察しても一定の観察はできない、観測もできない。
秋の紅葉のように移ろい、海に浮かぶ小舟のように揺蕩うもの、
常に変動する高次の様子を抽象化して、人格化して表現したことにすぎない。
観察した計りそのものが主観的な感性による観測でしかないので、その観測を
客観的に比較するなど愚かである。

一面だけを見て現象とするならば、物理現象は存在しないが。
多面的な状況を総合的に見れば物理現象でもある。
心や精神現象であっても、その成り立ちは物理現象である。

最近、太陽の表面で津波が起きたニュースがあったが、
熱現象の元の電子を観測してもその津波を理解はできない。


988 :本当にあった怖い名無し :2009/12/05(土) 22:46:10 ID:ejBVF5BKO 
まーだやってるのか?!オマエ等こそ、オカルトだ。


989 :本当にあった怖い名無し :2009/12/06(日) 00:17:18 ID:7pP+y68f0 
 >>987
全然わからん。


990 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/12/06(日) 01:28:23 (p)ID:6InvfB0l0(2) 
 >>989
台風を衛星観測なしでその局所だけ見てわかるか?


991 :本当にあった怖い名無し :2009/12/06(日) 04:20:46 ID:XGg+f1XSO 
霊は現象の模様 であるなら、現象の結果、ということで幽霊なりを否定する主旨の言葉に受け取れるが

一方で科学は結果を計測するしか出来ないとある。
これはその通りだとは思うが、
霊が現象の結果であるなら、例え移ろう結果であっても科学の計測の対象になり得るし、現象であるなら記録も可能だろう。

何が言いたいのかよく分からない。


992 :本当にあった怖い名無し :2009/12/06(日) 04:46:46 ID:twem5G92O 
シンプルに考えろ
幽霊なんているわけねーだろが。
チンカスどもが


993 :本当にあった怖い名無し  :2009/12/06(日) 10:13:40 ID:wEpZ5Fel0 
 >>992
違う、いる、いないでは無く、例えば幽霊を見たと言う現象としての対象を幽霊と言う。
これは、霊魂(人間の死後の魂)と関連付けて考えなければならないと思う。


994 :本当にあった怖い名無し :2009/12/06(日) 10:36:39 (p)ID:xoIQ0DXaO(2) 
 >>986
心霊写真=幽霊の仕業
って確定しているワケではないから。
以前にも似たような事書いたけど、「心霊」写真って言葉はミスリードしちゃうから使うべきじゃないと思う。


995 :貴方が世界を分かったと信じているのを批難するのは謝るよ :sage :2009/12/06(日) 11:43:18 (p)ID:6InvfB0l0(2) 
 >>911
霊が現象の結果であるなら、例え移ろう結果であっても科学の計測の対象になり得るし、現象であるなら記録も可能だろう。
何が言いたいのかよく分からない。
頭悪いの?
全てを計測できると信じ込んでいる。
人が世界の現象で計測できるのは極わずかであって一部分でしかないってこと。
遠い未来では可能であるが、現状ではまだその域に達していない。
いまだに銀河系の星の距離の観測ですら20%の計測誤差があるといわれている。
それほどまだまだなんだよ。
将来、人が「多体問題」を解ければ、その状況にたどり着けるよ。

よく勘違いしているのが今の科学がもっとも成熟しているという勘違い。
500年後の未来人が500年後に、西暦2009年の科学をみて
なんて原始的な思考でニュートンの時代と大差ないなと感想を持たない
とでもいうのか?
まだまだ進歩の途中で、世界の現実のほとんどは未知で現在の人智では
遥かに及ばない未知の世界であるってこと。
まるで江戸時代の学者が俺は最先端だぞと思っているようだ。


996 :本当にあった怖い名無し :2009/12/06(日) 12:18:26 (p)ID:xoIQ0DXaO(2) 
 >>995
計測結果が正しいか否か、って話と
計測方法についての話とは違うでしょ。
あなたは所々例えがおかしい。つまり、論点をしっかりわかっていない。


997 :本当にあった怖い名無し  :2009/12/06(日) 12:36:02 (p)ID:wEpZ5Fel0(3) 
誰か次の83をお願い


1000 :本当にあった怖い名無し  :2009/12/06(日) 14:12:24 (p)ID:wEpZ5Fel0(3) 

















タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月10日 12:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。