941 :本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 13:12:10 ID:cOXt11Xs0
これは私個人の感想ですが
肯定派も否定派も、自分なりの持論を持っていて、お互い譲らないっていうか・・・
それが肯定派同士、否定派同士であっても。
で、文章や話の流れをキチンと読めているのかいないのか、ひとつのキーワードから
意味を曲解して(か?)吼える人が出てくる。
そうすると「これだから肯定派は」「これだから否定派は」みたいな流れになる。
なんとか協力して、解明していけないものなんですかね?
ちなみに今日は百物語が開催される模様。サンプル集めには最適と思われますが。
942 :本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 13:40:44 ID:EYxswGXi0
>>941
肯定派と否定派がお互いに妥協して自説を曲げる、ってのは何か違うと思うんだ
その上で、両者が協力してやっていく意義があることと言ったら
上で誰か言ってたけど、自分なりの解釈や感情を交えずに体験談を粛々と
収集していくか、霊能者を名乗る人や心霊現象が起きるとされる場所で
オフで実験や検証をしていく流れしかないんじゃないかなー
946 :本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 13:58:43 ID:cOXt11Xs0
>>942
そうなんですよね・・・
でも、肯定派は「そんな危ない所に行くのは馬鹿だ」みたいな感じだし
否定派は「100%出る保障もないのに行けるか」「その現在地を詳しく書け」
って、どっちも行く気が無い。
だからと言って私も怖いから行けないがwww
951 :本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 14:21:10 ID:OLonsahe0
>>946
俺、近所だったら行ってもいいんだけどさ。
肯定派って出なかった事に対してなんの責任もとらないじゃん。
見れないのはお前のせいとか言うんでしょ?
952 :本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 14:24:24 ID:ivVt/Lzq0
実際凸して写真持ってきても
何もなかったんですか~?
って聞くだけで何も反応ないしな 前スレか前々スレでも
954 :本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 14:26:42 ID:2ikLJeS20
例えば肯定派と否定派で一緒に心霊スポットに行ってみよう。
肯定派「あそこにいますね」
否定派「ほう、私には見えませんがカメラで撮ってみましょう」
パシャ
否定派「写ってないように思いますが」
肯定派「写ってませんね」
この場合は「いない」でいいですか?
もちろん画像を見て肯定派の人が「私には写ってるように見えます」って言ったらドロー。
二人とも何かの写り込みが確認できたら「いる」で。
956 :本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 14:28:27 ID:EYxswGXi0
>>946
> 否定派は「100%出る保障もないのに行けるか」「その現在地を詳しく書け」
> って、どっちも行く気が無い。
いや、東京だったら行くよ
引っ越せってのは、幽霊より先に嫁に殺されるから無理だな
凸して写真撮ってくるくらいならね
958 :本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 14:35:18 ID:EYxswGXi0
つか、俺は霊能者を名乗る人が実験に協力してくれるのがベストなんだけどなー
たぶん霊能者の人って霊障を避けるのはプロなんだろうから、
それなら心霊スポットに行くより肯定派の人も安心なんじゃない?
でも、なかなかいないんだよね
協力してくれる霊能者の人
959 :本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 14:35:30 ID:hzNY8bUM0
>>954
肯定派は「写ってない」と正直に言える人募集だな
965 :本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 14:42:24 ID:ZLErg8+a0
>>958
テレビカメラと台本とギャラあれば来てくれるよ
966 :本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 14:43:17 ID:EYxswGXi0
>>965
やっぱ金が必要なのかorz
973 :自夜:2007/08/31(金) 15:26:43 ID:EbNapDoy0
凸するのはかまいませんがね、
幽霊さんには生身の人間に実害を与えるほどパワーはありませんので、大丈夫でしょう
でも、所謂スポットに幽霊さん居るかなぁ、居ないんじゃないかなぁ
居たとしても、幽霊さんは普通積極的に生身に干渉したがらないので、出てこないんじゃないかなぁ
まぁ、どこの世にも変わり種はいますから、出てくる可能性が無い訳じゃないでしょう
あと、万一相手が妖怪さんの類だったら、命に関わりかねませんので、ケツ巻くって逃げ帰った方がいいです
妖怪さんに勝つには相手が正体を顕す前に不意打ちで斬りつけるくらいしかありませんが、
凸した側が怪我しようが、死のうが一向にかまいませんが、妖怪さんに害が及ぶのは私としては非常に心苦しい
だから、相手が妖怪さんだったら下手にちょっかい出さずに逃げ帰って頂きたいと思います
974 :本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 15:34:40 ID:ttzLmpZ10
僕はむしろ妖怪だったら見たいなあ
最終更新:2010年01月10日 12:51