52 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 03:33:45 ID:AlnCYU2T0
とりあえず、一般的に科学では解明しきれない事態というのは現実に起きてる
それは、幽霊マンションや、解明できない心霊写真、祟りなどの事件ね
数年前の岐阜県の幽霊マンションにおいては、結局は祈祷という非科学的な方法に
よって霊を鎮めた
元々世の中、科学だけで全てを解決してるわけではなく、死者はきちんと弔う、
というように宗教的、非科学的要素を社会の仕組みに取り入れてる
死後の世界というのは、人が死なない限り絶対分からないものであるから
死後の世界などないという意見もただの想像に過ぎない
幽霊を完全否定する証拠は絶対出せない
霊を完全否定してる人の方がむしろ異端なんではないかな
57 :に:2007/09/01(土) 03:43:57 ID:d9u79ejT0
>>52
> 数年前の岐阜県の幽霊マンションにおいては、結局は祈祷という非科学的な方法に
> よって霊を鎮めた
鎮魂碑が作られたが、けっきょく住民によって撤去されたんじゃなかったっけ?
> 元々世の中、科学だけで全てを解決してるわけではなく、死者はきちんと弔う、
> というように宗教的、非科学的要素を社会の仕組みに取り入れてる
> 死後の世界というのは、人が死なない限り絶対分からないものであるから
> 死後の世界などないという意見もただの想像に過ぎない
絶対に分らないという意見もただの想像に過ぎないんだよな。
人間の意識をモニタリングできるような装置が発明されれば、死ぬ瞬間の
人間の意識をモニタリングして、死後の世界の有無もわかるようになるかもしれない。
(映画「ブレインストーム」など参照)
> 幽霊を完全否定する証拠は絶対出せない
それなら「否定派の意見を完全否定する証拠」だって絶対出せないと思いますが。
> 霊を完全否定してる人の方がむしろ異端なんではないかな
「異端=間違っている」「主流=正しい」というわけじゃないでしょ。
「異端だけど真実を言い当てている」とか、「主流だけど真実とは相反する」なんて
ポジションもあり得るのでは?
「主流か異端か」という話と、「絶対的か相対的か」という話がごっちゃになってると
思いますが。
63 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 03:53:22 ID:AlnCYU2T0
>>57
そりゃ確かに霊がいるいないの議論の中で
数の論理を用いるわけにはいかないと思う
ただ、幽霊を見たと言う人や霊感があると言う人が
ごく一部のオカルトマニアだけでなく、割と平均的な趣味趣向のタイプの
人にまで存在するという事を言っておきたいんだ
マニアが騒いでるだけであれば、思い込みやネタ的に話してるなどと
門前払いする態度でも対応してしまうかもしれんが、
別段幽霊に対して意識をしてない人でも、ふとしたきっかけで
見てしまう事はあるという事だね
その意味で、全てが「ただの錯覚」とは言えず、
何かしら表面的には科学では解明できないと思われる現象はあると
ほぼ95%ぐらい確信してる
俺自体がそういう経験が無いので余地を残したのが残りの5%
そしてその不可思議な現象の中に、現代科学で判明してる
脳や電磁波などの影響として説明付けしようとしても、
解明しきれず残るものがあると思う
ただ、そこが想像なんだよね・・・
心霊写真にしたって、説明のしようがない写真は実際にある
祟りにしたって、呪われた岩などはある
つまりその岩をどけようとすると決まって関係者が死ぬとかね
あるいは、その土地で商売をすると、商人が次々に若くして急死するので
人が流動的に流れてお店が入れ替わる場所とかね
偶然とそうでないものの区別が定義できないので、最後の2つは
ただの偶然として説明されても反論できないが、
ただの偶然にしちゃあまりにも出来すぎた話というかね・・・
67 :に:2007/09/01(土) 04:11:20 ID:d9u79ejT0
>>63
> 心霊写真にしたって、説明のしようがない写真は実際にある
「説明のしようがない写真だと思い込まれちゃってる写真」ではありませんか?
> 祟りにしたって、呪われた岩などはある
> つまりその岩をどけようとすると決まって関係者が死ぬとかね
> あるいは、その土地で商売をすると、商人が次々に若くして急死するので
> 人が流動的に流れてお店が入れ替わる場所とかね
撤去工事というのは世界で累計何億件とあるわけですから、その中の数件で
「繰り返し事故が起こる件」があってもおかしくはないわけです。
例えば「繰り返し事故が起こる確率」が10億分の1という、偶然ではあり得ないほど
小さな確率だとしても、撤去工事が10億件あれば、そのうち1つくらいはそのような
出来事が起こるとも言えるわけですから。
71 :に:2007/09/01(土) 04:20:14 ID:d9u79ejT0
「人の死に関する言い伝えがあるんだけど、何事もなく撤去された岩」というのも
おそらく何件もあるはずですよね。でも、そういう件は話題にならずに忘れられる。
「人の死に関する言い伝えがあるんだけど、何事もなく撤去された岩」と
「人の死に関する言い伝えがあり、何人もの作業員が死んでる岩」の数を
比較しないといけないんだよね。
80 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 05:19:19 ID:AlnCYU2T0
幽霊マンションの件は結局解明されてないよね
一人や二人が見たのなら、錯覚とか電磁波と言えるが
そこに住む住人全員が奇怪な体験やらベランダに出る霊を見てるなら
それだけで片付けられんと思う
それと、横浜援交ってビデオに映ってた謎の女霊も結局解明されてないよね?
あれこそ不自然すぎて、本物感漂ってるよ
81 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 06:08:54 ID:wlvX8ekA0
そういやプラズマの権威大槻教授も参陣なさっていたな幽霊マンション騒ぎ、懐かしい。
86 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 07:21:25 ID:AlnCYU2T0
>>81
大槻教授、あのマンションいったの??w
ていうかね、幽霊否定派の人は信じないかもしれんが
本当に、想像をはるかに超越してるほど奇怪な出来事ってあるよ。
①ある家に引っ越した家族の話。
夜中に電話がかかってきて母親が電話に出ると
娘の声で「お母さん、苦しい・・・」って言ってる。
母親が急いで娘の部屋に行ってみると娘は眠っている
でも、携帯電話を見ると確かに通話記録が残っている。
そして、母親が部屋を出るとまた電話が鳴る。
するとまた娘の声で「お母さん、苦しい\\]
んで、今度母親は子機を持ったまま娘の部屋へ行くと、
娘は眠ってるのに電話からは娘の声がする
この家族は気持ちが悪くなって4ヶ月で引っ越したという話。
②また別のある家では、料理をして野菜を切ると、
そこから血が吹き出たり誰もいないトイレが勝手に
血だらけになっていたりという現象が起きた。
実はそこは鉄道の人身事故で死んだ人の首が丁度その土地に
転がった場所で、死者の怨念が残ったのではないかとかどうとかいう話。
まぁこれ、サイキック青年団っていうラジオで言ってた話だけど
ネタでここまで奇怪な話を作ってるとしたら凄いし、
もしこれがマジなら洒落にならんほど恐ろしくてもはや説明不可能な出来事。
俺は前者であって欲しいけどね・・・
88 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 07:23:44 ID:zkXodcN80
>>86
> 本当に、想像をはるかに超越してるほど奇怪な出来事ってあるよ。
伝聞でしかない①と②を「あるよ」と断言してしまえる根拠を聞きたい
89 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 07:33:33 ID:AlnCYU2T0
>>88
ちょっと言い方を間違えた
もしその人の証言がホントだったしたら、科学的な説明付けが困難だと
思われる出来事という風に訂正
信憑性についてはやはり他人の話なので「完全」ではない
ただ、もし想像だけで作ったとしたら凄いと思った
90 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 07:41:10 ID:QtRox2oD0
ネタだとしても面白くもなんとも無いぞ・・・>>86の例は・・・
91 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 07:47:32 ID:AlnCYU2T0
>>90
個人的には、
「電話が鳴って、寝てるはずの子から話し声がした」とか
「人形が勝手に動いた」系の話は、
物理法則を完全に無視してるから怖いんだよね・・・
「霊を見た」ってだけならば幻覚かもしれないって解釈できるんだけどね
94 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 10:24:06 ID:aSv1uX+A0
>>86
そういう話は面白いから好きだけど
①携帯電話を見ると確かに通話記録が残っている。
→携帯電話とNTTへ調査を依頼する。通話記録が残ってるしさ。
②料理をして野菜を切ると、 そこから血が吹き出たり
→警察に届けろよ。事件ですよ。
→それより、血液のサンプルや写真は1枚も無しか?
みたいなことを思ってしまうんだよ。
95 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 11:15:21 ID:n1BS+/SL0
あの岐阜のマンションも工事が原因でオチがついたはずだが・・・
97 :考え中:2007/09/01(土) 11:19:01 ID:HQCrz0za0
>>95
その結論を出した人は誰ですか?大槻さん?
98 :考え中:2007/09/01(土) 11:39:48 ID:HQCrz0za0
岐阜の幽霊マンションの後日談というか
その後の話ってちょっと検索した感じだと
全く出てこないですね。
確か記憶だとマスコミが馬鹿騒ぎして
生活がまともに送れなくなって、住民側から
抗議があってそれ以降この話題がメディアから
消えたのだったような。
最終更新:2010年01月10日 12:40