45 :本当にあった怖い名無し:2009/10/27(火) 20:23:10 ID:f9/2kRr90
よくあるパターン:幽霊出現→気を失う→目が覚めたら朝だった
幽霊って相手が気絶したりすると何もしない(できない)でしょ
やっぱり幽霊は本人の心の中にあるんだよ
68 :本当にあった怖い名無し:2009/10/27(火) 23:09:29 ID:W6wDX8N10
「神のみぞ知る」は「誰も知らない」と事実上同義だよね
それと同じように、「心の中にしかない」は事実上「ない」と同義なんだ
聖書のなかのイエスも、神の国はなんじらの内にある、と言ってるし、外界にそれがあるように言いふらすやからは詐欺師である、というようなことを言っている
心の中にあればいいんじゃない?
69 :本当にあった怖い名無し:2009/10/27(火) 23:32:23 ID:010YT5d8P
>>68
外界にそれがあるように言いふらすやからは詐欺師である、
うん。公共掲示板に無根拠にないと断言しつづける「馬鹿猫」もまた明確な詐欺師なわけだ。
71 :本当にあった怖い名無し:2009/10/27(火) 23:52:50 ID:MUGi+Nu+O
>>69
そこまでして幽霊の存在を否定させないことに意味があるのか?
大体「幽霊が存在しない」という主張をすること自体は詐欺ではないだろ
なんせオフィシャルには「幽霊が存在しない」ってのは、君のお部屋の外では共通認識だからね
72 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 00:01:57 ID:S7pG/A720
>>69
詐欺ってのは、お金を取ったときに成立するんだよ。
73 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 00:05:21 ID:P1JA3Xh0O
>>71
それはどーかな。信じててもバカにされると思って信じてないと嘘をつく人、興味なさそうに見えてバリバリ信じてる人、霊感持ってるのに親にさえ教えない人、結構いるよ。
世の中の共通認識「幽霊は存在しない」=それこそただのイメージだね。
お部屋から出なせいw
74 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 00:09:22 ID:P1JA3Xh0O
そういや前に世論調査で幽霊を信じてる人が過半数越えてるソース貼ってあったじゃん
75 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 00:36:47 ID:sODIjchjP
>>71
そこまでして幽霊の存在を否定させないことに意味があるのか?
だれにとっても、死後霊界などなく消滅するという、科学的根拠がないからさ
つまり死後霊界が存在してる可能性はあるわけで、それ也の心構えとかあるわけでしょ
>>72
大学教授や医者などは、立場上ないと断言していれば割高な給料がはいるだろう。
>>74
80年頃から30年近くの間、完全否定派は少数派だったはず。
76 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 00:43:24 ID:S7pG/A720
>>75
死後霊界などなく消滅するという、科学的根拠がないからさ
死後霊界があるという科学的根拠もないということも忘れてはならない。
大学教授や医者などは、立場上ないと断言していれば割高な給料がはいるだろう。
彼らは「幽霊はいない」と主張することで給料もらってるわけじゃないよ。自分の研究や医療行為でお金もらってるんだよ。
77 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 00:46:37 ID:jLu7xBOp0
>>75
本物のサンタ―クロースが居ないという科学的根拠も無いから、
トナカイを操って空を飛び、一晩で世界中の子供の家に煙突から侵入する
スキルを持った爺さんの存在も信じてくれますよね?
それが、それ也の心構えなんですよね?
81 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 01:14:13 ID:sODIjchjP
>>76
彼らは「幽霊はいない」と主張することで給料もらってるわけじゃないよ。自分の研究や医療行為でお金もらってるんだよ。
ソースはないけど、物理学や宗教学では代々「霊を完全否定しろ」とのお達しがあるようだ。
病院は幻覚を見ない為の治療をするので、幻であると断定するしかない。
どちらの商売もないと断定しなければ混乱が生きじるだろう
>>77
煙突があるなら、掃除してワクワクして待てばいいじゃん。
83 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 01:19:50 ID:S7pG/A720
>>81
そういうお達しがあるにせよ、幻覚を見ないための治療をするにせよ、
学者も医者も「幽霊はいない」と主張することでお金をもらってるわけではなく、
報酬はあくまで研究や医療行為に対する対価だといことに変わりはない。
それに対して>>75のように詐欺師と同じであるかのような言い方をするのは
学者や医者に失礼じゃないのか? と思った次第。
85 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 01:37:48 ID:jLu7xBOp0
80年頃から30年近くの間、完全否定派は少数派だったはず。
とりあえず、まん延するニセ科学を見てみようか。
科学ってのはこういう性質のものなんだよ。
86 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 01:56:14 ID:V3lkWDUc0
>>85
まん延するニセ科学ってのはこういう性質のものなんだよ。
が正しいでしょう
87 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 01:59:26 ID:U4QXlqS6O
>>73
ニホンゴワカリマスカ?
幽霊の存在は、公的に認められていない
これはあんた以外の人間の共通認識
例えば「幽霊の妨害で学校や仕事に遅刻した」という理由は、君の部屋の外では一切通用しない
そういうこと
88 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 02:05:32 ID:V3lkWDUc0
>>87
公的に認められていない
事では科学的に実在しない証明にはならない
という事ですね
89 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 02:06:12 ID:P1JA3Xh0O
>>75
じゃあこのスレの完全否定者はレアメタルだねw貴重だわーw
なんとなく信じてなかった人達が、なんとなく信じる方へ移ったんだろうか。
世論調査ではここ数年で急に増えていた。
それでも、まだオカルトの話題は世の中でタブー視されてるね。
90 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 02:18:59 ID:sODIjchjP
>>87
常識や科学では幽霊はいないなんてこと皆しってるけど、社交辞令つって
本音は表に出ないからね、匿名掲示板くらいでチョコットだすくらいでしょ。
>>89
うちとけあってみたら、相手がソーカだったり統一だったりしたら空気悪いしね
92 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 02:47:51 ID:U4QXlqS6O
>>88
その通りだが、その恣意的な書き方は明らかに誤りだろ
「幽霊の存在が科学的に証明された事実は皆無」ということが意識的に省略され
「幽霊の非存在が科学的に証明された事実は皆無」ということのみを強調している
これは儲の典型的な論理展開のやり方の一つだね
最終更新:2010年01月10日 12:21