書名
書斎の文化史
書誌情報
- 出版社(叢書・シリーズ名)
- 発行年月日
- 版型 造本データ ページ数
- 定価
- 装丁
目次
- 第一章 神話空間としての書斎 7
- 書斎とスタディ 8
- 部屋の中の旅 13
- オン・リーディング 18
- 書斎のための戦い 21
- 洞窟の書斎 25
- 書斎からの帰還 31
- 第二章 ギリシア人の書斎 35
- 雲の書斎 36
- 考える姿勢と道具 42
- ソクラテスの書斎 48
- 第三章 中世の書斎 57
- 象牙の書斎 58
- 斜面机の空間 64
- 本を持つ神 70
- 第四章 ゴチックの書斎 81
- エラスムスの机 82
- 本と都市 89
- 『カンタベリ物語』の二人の学者 96
- 第五章 ルネサンスの書斎 105
- 便所と書斎 106
- 印刷術と家具 112
- 部屋から家具へ 116
- 第六章 学者と画家の書斎 129
- 聖ヒエロニムスの書斎 130
- メランコリーの部屋 138
- モンテーニュの書斎 145
- 第七章 バロックの書斎 151
- 女たちの書斎 152
- 書き物机の出現 159
- バロックの大学と図書館 168
- 第八章 ロココの書斎 175
- 安楽な部屋 176
- きれいな机 183
- ファウスト博士の書斎 195
- 第九章 十九世紀の書斎 199
- 詩人の部屋 200
- 都市と書斎 207
- 書斎と庭園 215
- 第十章 世紀末から現代へ 223
- 世紀末の書斎 224
- プルーストとアール・ヌーヴォー 232
- 一九二〇年代の書斎/現代の書斎 249
- あとがき 252
あとがきより
主な初出
『無限大』
補記
最終更新:2008年01月04日 02:44