日時
場所
ツアータイトル
- モーニング娘。コンサートツアー2009秋~ナインスマイル~
使用物
企画内容
- 昼公演:アンコール暗転時に「れいな」コール
- 夜公演:アンコール暗転時にサイリウム点灯&「れいな」コール
企画サイト
mixiコミュ
9/29作成
現在コミュには企画者しか参加しておらず、また非公開になっているため詳しい内容は不明です。
企画者は
春の凱旋企画と同じです。
10/06追記
今日の昼に公開された模様です。
コミュに参加しようとしたのですが、残念ながら参加ブロックされているようです。 →誤解が解け、参加ブロックは解除されました(11/10追記)
そのため企画者の方に問題点や改善案についてメッセージを送りました。
問題点として以下のようなことが挙げられます。
- 聖誕祭も兼ねる
- ほとんどの人は前週8日の中野公演で誕生日を祝うつもりでいるであろうから
- 本人に企画を行なうこととサイリウムの色(青)を伝えてある
- サプライズ性が薄れることを嫌ったり、企画者の売名行為と捉える人が出る
- 「やらなければ本人ががっかりする」等の理由をつけて、反対の人や異議を唱える人に対して企画を押し通すことができてしまう
- 「聖誕当日じゃない、福岡市じゃない等の突っ込みは無しでお願いします。」
- 内容について話し合う気は無い・企画者のやりたいようにやると主張しているように受け取れます。
- 横断幕を使う
- 過去の例や会場責任者の方の話(非公式)から実現はほぼ無理(視界の妨げ・落下の恐れ・施設の破損・演出の妨げ等になる可能性から)
- 少なくとも事前の連絡が必要→この点は認識されたようです
- 会場内配布を公言している
- 春で敷地内配布を禁止されたからとのことですが、春は連絡がぎりぎり(約一週間前)だったためと思われます。<br>そして春は会場内で配布したとのことですが、敷地内が禁止なら会場内は言わずもがなと思われ、本当なら大問題です。<br>企画を成功させたい気持ちはわかりますが、禁止事項を守らずに行なった企画は成功と言えるでしょうか。時には引くことも重要です。
このように多々あるのですが、春の企画コミュで議論の必要性等を認識しているはずであることや、コミュへの参加ブロックを施していることから、わかった上で意図的に行なっている節もあり改善は難しいかもしれません。
10/19追記
10/06~10/18に実行公演や点灯タイミングのアンケートが取られていました。(完全に見逃していました)
約十人の投票で、上述の通りとなりました。
四日市公演での話し合いで齟齬があり、コミュが紛糾。四日市公演での話し合いでまとまったはずが、
中野企画側の理解:中野で盛大に聖誕祭をやる
小倉企画側の理解:中野はメッセージ企画と「れいな」コールのみ実行し、企画名を「生誕メッセージ企画」にする。小倉企画は当初の予定通り。
となっていたため静岡で再度話し合うことに。
静岡公演で中野企画と再度話合いが行なわれた模様。
この際、中野企画では100本しかサイリウムが用意できてないのに企画者はその辺が他人任せすぎるとして、同席していた亀井さんファンが「中途半端な本数で中野で企画をやるなら、自分らは亀井絵里地元東京企画を立ててウルトラオレンジ1,000本でアンコールで絵里コールをする」と発言。
この発言は企画者に発破をかけるためで本心ではないと発言者から書き込みがあったが、別の同席者からは「小倉企画の人達がこの発言を諌めなかったのは残念」という書き込みも。
小倉企画側は「諌めなかったのは本心ではないとわかっていたから」とのこと。
話し合いの結果、企画名から聖誕を取り、横断幕はやらないことに決定。
中野企画と小倉企画の足並みの揃わなさ等に疑問を感じた参加者が書いた全体公開のmixi日記に対し、企画側が謝罪と撤回の日記を書くよう要求。
再度コミュが紛糾し、最終的には参加者側が折れましたが、こういう場合まず参加者を混乱させてしまったことに対して企画側からの謝罪があるべきなのではないかと思いますが。
参加者側が折れた後に企画側からも謝罪がありましたが、謝罪と撤回の日記を書くよう要求した人間からのコメントはまだありません。
中野企画の企画者からメッセージが来ましたが、どうも中野企画との信頼関係は築けていないようです。曰く「小倉企画の企画者達は小倉で生誕&凱旋をすることに固執しており、話し合いで何か反論できるような雰囲気ではなかった」とのこと。
中野で企画者達と直接話しました。
参加ブロックは自分についての根も葉もない噂を聞いていたからとのことで、その場で解除していただけました。
当日の様子
概ね成功ということはわかっているのですが、情報ソースを保存していなかったので募集いたします。
企画に言及しているブログ、掲示板の書き込み、twitterの呟き、mixiの日記などがあればurlを教えてください。
または企画のことを覚えていればその内容をコメントしていただいてもけっこうです。
-
最終更新:2012年03月04日 15:13