ライブラリの検証

QuickFix/Jを落としてきたら入っていたライブラリが下の感じ
  • backport-util-concurrent-2.1.jar ・・・ ???
  • jcl104-over-slf4j-1.3.0.jar ・・・ ???
  • log4j-1.2.14.jar ・・・ log4jですね。
  • mina-core-1.1.0.jar ・・・ apache minaフレームワーク ネットワークの種類に関わらず通信できるみたいだが、よく知らない。Quickfixで始めて知ったし。調査してみよう。
  • proxool-0.9.0RC2.jar ・・・ ???
  • quickfixj-core.jar ・・・ QuickFix本体ですね。
  • quickfixj-msg-fix40.jar ・・・ QuickFixで使用するバージョン4.0のメッセージクラス群
  • quickfixj-msg-fix41.jar ・・・ QuickFixで使用するバージョン4.1のメッセージクラス群
  • quickfixj-msg-fix42.jar ・・・ QuickFixで使用するバージョン4.2のメッセージクラス群
  • quickfixj-msg-fix43.jar ・・・ QuickFixで使用するバージョン4.3のメッセージクラス群
  • quickfixj-msg-fix44.jar ・・・ QuickFixで使用するバージョン4.4のメッセージクラス群
  • sleepycat-je_2.1.30.jar ・・・ Sleepycatって、ぐぐってもよく分からないが、Berkeley DBというものなのかな?Pure JavaのDB?Derbyとかh2dbみたいなものかな?
  • slf4j-api-1.3.0.jar ・・・ commons-loggingの後継みたいですね。調べてみよう。
  • slf4j-jdk14-1.3.0.jar
  • slf4j-log4j12-1.3.0.jar

quickfixj-msg-fix00.jarに関しては、コードジェネレーターでも書いたとおり、カスタム化可能。
サンプルといい、コードジェネレーターといい、よくできてるなぁ~



最終更新:2009年02月16日 17:44