【プレイ環境】
本体
HDD(BBunit)使用禁止
- PS3(PS2互換のある初期型20GB、60GB)使用可
- エミュレータ使用不可
実機では使用できない機能があるため不可とさせて頂きました。
コントローラー
- 純正コントローラー使用可
- 純正以外のコントローラー使用可
※ただし純正コントローラーにない付加機能の使用禁止(連射機能やコマ送り機能など)
放送環境
- ニコニコ生放送枠内でプレイ配信していただきます
- 予約無料延長が可能な2:00~20:00の間は予約枠を確保、配信していただきます
- 配信が止まっている間はプレイを止めていただきます
配信ツールの復旧・配信再開を優先していただきます
- ニコ生通常枠の移動時はプレイ・タイマーともに止めず続行していただきます
- Stickam、Ustreamなどの裏配信は各自の自由、無しでも可とします
※同時裏配信を行うことによる配信ツールの停止、それによるPC再起などの二次トラブルを避けるため
- FME、NLE、Xsplitなどの外部配信ツールの使用可(使用していただきたいです)
【リレールール】
計測範囲
- スタート:主人公決定時
- ストップ:クリアデータ「セーブ完了しました」表示
- 次走者のスタート:前走者のストップと同時
- タイマーはkazami、wsplit、BKSTなど各自使用中のものを使用可
基本的に区間タイムは走者各自のタイマーで計測します。
- ミラー画面内に標準時を表示します。この標準時の使用方法は以下の通りです
①各自の使用タイマーに大きなズレがないかの確認(ズレが大きい場合はこちらの標準時で計測)
②PCトラブル・再起などでタイマーがリセットされてしまった際の計測手段
※リレールールとしてバトンの受け渡しをスムーズにするための計測範囲とさせていただきます。
放送枠内に電源投入、ディスクの読み込み開始を映すようにしていただきます。
通常のニコ生内でのRTAでは電源投入開始スタートとなります。
繰り上げタイム
各主人公ごとに繰り上げタイムを設定させていただいております。
各主人公の繰り上げタイム時間は、
選手募集が終わり次第
選手一覧ページのキャラ担当の表に記載します。
現時点では簡易版として記載します。
ジュディ3:00 ルビィ3:30
アーミック3:30 マイス4:00
ローラ3:30 ヴェント4:00
キャッシュ4:30
※繰り上げタイムに到達してしまった場合※
その時点で次走者さんがスタートとなります。
また繰り上げタイムを迎えた区間は繰り上げタイムをその区間の記録とさせていただきます。
【プレイルール】
■許可事項
- 七大驚異スキップバグ
- 剣難峡スキップバグ
- ゲレイオスカット
- 上記以外のバグでもゲーム性を破壊しないバグの使用は許可(術リールバグなど)
■禁止事項
- クリアデータの引き継ぎ
- セーブデータ・システムデータの別メモリーカードへのコピー
- 非適正部位装備(全身鎧など)
※装備変更の際に誤って非適正部位装備してしまった場合はすぐにはずせば問題ないです。
- リセット・ロード(フリーズでの操作不能時などは可)
※誤ってリセット・ロードしてしまった場合でもペナルティは加しません→FAQをご覧ください。
※中断システムと再開方法についての許可禁止項目→FAQをご覧ください。
■テトラフォース強制セーブ
最終シナリオ七大驚異内にてボス前のテトラフォースではセーブを強制とさせていただきます。
ルビィ編の空中庭園以外の七大驚異内でのテトラフォースは強制セーブ対象外です。
第2回リレー打開順
ヴェント→キャッシュ→ジュディ→アーミック→
→ローラ→マイス→ルビィ
(※走者の都合等で変動の可能性あり)
最終更新:2015年02月04日 16:17