#blognavi
合太毛糸&6号かぎ針で編んだエモやん。”ゆるめの柔らかい手触り”と”くたくた感”がお気に入り。でも昨日寝る前にふと手の付け根を見たら、、編み目が伸びてる!しかもよく見れば首から下、ボディの上部も全体的に伸びてる~。(;O;)
頭が重たいエモやんをたそがれさせたり(笑)のけぞらせて遊んでいたせい?とにかく伸びたところを糸ですくって目立たせないようにしようとしたけれど、伸びたところが多くて、こんな応急処置じゃダメ。

結局頭とボディと手をはずして、伸びたところを全部ほどいた。同色の残り毛糸が足りないので、「すず」の余りで編み直し。そして頭の綿を少し抜く。ボディもペレットの量を1/3から1/4に減らす。代わりに綿を”首の芯”の分、増やした。
こうしてリニューアルしたエモやんが下の写真。つんつるてんの赤Tシャツでごめんね。


ほどいた毛糸はまるでラーメン。”つけ麺”にしてあげた。(^_^;)

糸と針の悩ましい関係も困るが、編地と詰め物の難しい関係も困る(苦笑)。ある程度綿は詰めないとカタチが出ない。くたくた感を出すためのペレットと綿の適量は、編地の硬さ次第。
あみねこの”手触り”と”型崩れを防ぐこと”はトレードオフだね。むずかしい。

今、4匹めのあみねこを合太毛糸&3号のかぎ針で作ってます。うらんは「ゆるめに編むほう」なので、3号かぎ針がジャストサイズなのかも。3号で編んだアッチーは型崩れナシ。4号で編んだ”すず”はちょっとアヤしい箇所があるものの、まあまあ大丈夫なので。。



カテゴリ: [手作り] - &trackback() - 2005年08月07日 14:23:31
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2005年08月07日 14:24