#blognavi
今これを書いているのは23日午後3時前。
後から読み返せるように記録として記しておきます。

看護師さんに「少し家で休みなさい」といわれて、タクシーで家に戻りシャワーを浴びて着替えたところ。
昨日22日、午後まで休んでいようかなと思ったけれどやっぱりパパのことが心配で、午前中に病院に向かう。こたろうがお見舞いに行くというので、リョウタローさんにもらったちびちびバッグにみんなの頑張れメッセージをプリントした紙を入れて、連れてゆきました。

CCUとなりの2人部屋に入るとパパがいない。あれ?と思っていたら看護師さんに6人部屋に引っ越したことを知らされる。6人部屋の窓際のベッド。心電図モニタも外されている。パパ、容態が安定したんだ~。

お昼前でパパはうとうとしてた。足元のテーブルにこたろうを座らせておこ。
点滴の針を刺した左手の甲が野球のグラブのように腫れている。むくみだ。目覚めたパパに「ゴハン、食べた?」と聞いたら、食欲なくて何も食べてないという返事。

お昼の食事もデザートのゼリーを3分の1食べただけ。パパ、もっと食べなきゃダメだよー。
枕元に立つうらんを上目使いに見て、パパが話し出す。「K先生にさ、QOLはどれくらい戻りますかって聞いたんだ。。そしたら”う~ん、それは難しい問題ですね”って。オレ、寝たきりになっちゃうのかなあー・・・」

パパ、もっと具体的に聞かないとダメだよ。先生も答えようがないじゃん、、なんてフォローにもならない。先生も患者の反応を先回りして想像して返事してくれないかな。

ふと足元のこたろうを見て「なに~、今日はクマ、連れてきたの。」だって。
クマじゃないよー。ネコだよう。こたろうだよう。(;O;)やっぱり、ヒゲつけないと、ネコに見えないのかあ。

お昼が終わると、パパは再び眠りはじめた。グーグーいびきをかいてる。熟睡してるなーと思って、病室がエアコンが効きすぎて寒いこともあり、うらんはナースステーション横の面談室に行くことにした。一応寝てるパパに「面談室に行ってるね」と声をかけて。

面談室にいたの5分くらいかな、トイレに行って、病室に戻ったら、看護師さんたちがパパのベッドに集まってる!うるさ型の主任さんまで。看護師さんたちの声「K先生は?」「K先生を呼んで!」「まだ院内にいるはずよ!」

パパ、具合が悪くなったの?!
主任さんが「とにかくCCUへ!」と言ってる。廊下を駆ける看護師さんをつかまえて「ま、また不整脈ですか?」と聞く。「あとでね、あとでK先生からお話がありますから面談室でお待ちください。」

パパのベッドが看護師さんたちによって病室から出される。パパ、あ、目開いてる。意識あるんだ!「パパ!わかるー?」うらんの声にパパが小さくうなづいた。

それからしばらくしてK先生に呼ばれた。
また不整脈の発作です。でもこの間のように重篤なものではありません。薬がまだ十分に効いていないのかもしれません。ただ、これで人工透析になる時間が早まるかもしれません。しばらくまたCCUで様子を見ます。

せっかく一般病室に入れたと思ったのに、また出戻りだあ。。
塩酸アミオダロンてすごい強力な効不整脈剤だっていうから、もう不整脈出ないと安心したのに。。

CCUのベッドにまたも横たわることとなったパパ、うらんを見て「しのぶちゃん、ごめんね、、パパ、もうダメだあ」と力なくつぶやく。意識がはっきりしないので、「あー」とか「うー」とかいう唸り声?混じり。

しばらくはまた同じことを繰り返し言ってる。酸素マスクの下でよく聞き取れない。
パパ、胸苦しい?キモチ悪い?キモチ悪かったら、ナースコール押すんだよー。
「しのぶちゃん、だん、、」
なに、パパ。
「しのぶちゃん、だんわしつ(面談室のこと)に、、いっちゃった、、」
うん、パパ鼾かいて眠ってたからさー。
「しのぶちゃん、だんわしつにいっちゃったとき、きもち、、わるかったの」

そうだったんだー。
ごめんねーごめんねー、パパ。面談室になんか行かなきゃよかったね、うらんが悪かったよ、ごめんねえ。涙がぶわっとあふれ出た。

もう、だんわしつにいかないからね。ずっとベッドのそばにいるからさー・・。
それで昨日は消灯の時間までCCUに居て、夜は控え室に泊り込み。

朝ゴハンもいつもなら、ほとんどといっていいくらい、何も食べないのに、頑張って、時間はかかったけど、そして全体の4分の1の量だけど、食べてくれた。昨日の夕食も同じ。
ベッド脇で、うらんがビービー、グズグズ泣いているのを見てから、ゴハン、食欲ないけれど、気力をふりしぼって、口に入れてくれてます。

パパちゃん、大食いだったんだけどね。外食するとゴハンはいつでも「大盛りで!」って頼むヒトだった。今は赤ちゃんより食べれない。

今日はここまで。これからちょっと何かお腹に入れて、また病院に行ってきます。泊まりです。
昨日から、てけてんさんにもらった黄色と白の毛糸と鈎針を持って行ってます。
控え室でも、あみねこを編めるように。もらった毛糸、すごく針通りがよくて、編み易いです。

※前回に引き続き、はげましのコメント入れてくれた方々、感謝の言葉もありません。どうもありがとう。お礼のレス書いてる時間なくて、、ごめんなさい。


カテゴリ: [パパの病気] - &trackback() - 2005年09月23日 15:35:21
  • とにかくうらんさんとパパさんのお二人のことを祈ってます。 -- てけてん (2005-09-23 17:31:13)
  • うらんさん、消化の良いものを食べて、休める時は少しでも長く寝てください。こちらへの気遣いはいりませんよ。 -- ほいっぷ (2005-09-23 17:48:18)
  • がんばれ! -- ヨシコ (2005-09-23 21:31:54)
  • うらんさん、頑張って下さいね。遠くからですが祈っています。 -- バニラ (2005-09-23 22:34:28)
  • パパさんが早く落着かれてうらんさんに笑顔が戻ってくる事祈ってます。パパさん病気に負けるな!! --  チロル (2005-09-23 23:29:57)
  • ご主人さまが落ち着かれますことを、遠くからですが、我が家のあみ猫一同とともにお祈りしています。できるだけお体を休めてくださいね。 -- カスピちゃん (2005-09-24 00:29:38)
  • もう、なんとお声を掛けて良いか・・・ただただ、ご主人様の回復をお祈りしています。うらんさんも、気を強く持って下さいね。レスは要りませんよ。 -- リョウタロー (2005-09-24 08:20:14)
  • お医者様どうかお願いします。うらんさん しっかり -- NORI (2005-09-24 10:29:29)
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2005年09月24日 10:29