#blognavi
今朝はボーとして体がだるく、衣替えに時間がかかった。そのせいで病院に行くのが1時間遅れ、パパに怒られる。確かに昨日は「今日と同じくらいの時間(午前10時半)に来るねー」とは言ったけどさあ、うらんだって疲れてるんだも~ん。ストレスでマユ毛が半分なくなっちゃったよ。(;O;)

「先生が話があるって待ってたんだぞ」って、そんなこと知らないし。(ーー;)
その先生の話とは「実は昨晩、薬の量を間違えて、多めに投与してしまいまして・・いや、錠剤ではなく、点滴の抗不整脈剤なんですが。。」というお詫び、、ていうか、報告があった。
本来ならそこで、何という薬(アミオダロンか)を定量のどのくらい多く投与して、身体にどんな影響があり得るのか、聞くべきところだけど

手術をあさってに控えたマナ板のコイとその妻は先生のゴキゲンを損なわないように、ただ、うなずくだけであった。まあ、先生のほうも隠すわけでもなし、正直に教えてくれたから、いっかな、ていう風に考えるしかない。

心配なのはパパの体調のほう。オシッコが出ない。だから午前と午後に静注(静脈注射)。それでも量が出ない。体温も低い。34,5度台。血圧は高め。悪心がひどく、胃からムカムカがこみ上げてくる。それでゴハンが食べれない。しゃっくりも続いている。
今日は午後からずっと、しゃっくりと悪心で、横になっているのが辛いので、ベッドから身を起してベッド脇の柵にもたれて、オエオエしてた。(ゲボはしないんだけど)

火曜日まで、いや手術が終わるまで重症不整脈の発作が出ませんように、出ませんように。
手術は開胸ではなく両太もものつけ根からバルーンの付いたカテーテルを心臓まで通す。病変部が左冠動脈主幹部(根元)なので、補助循環装置を使い、処置が済んだら抜くそうだ。

うちに帰ってきても、いつ病院からの電話が鳴るんじゃないかと心配でゆっくりなんかできないし、夜も熟睡できないから、病院に泊り込んでるのとあまり変わんない。CCUまでダッシュがきく分、泊り込みのほうが安心できるかも。

昨日は病室に着くなり、パパが「もう長くは生きれないよ」なーんていうから、しょっぱなからカウンターパンチ。パパも心電図モニタがピーピーいうの、気になるんだろうなあ。先生や看護師さんたちはモニタがピーピー言ってても、平気なふりしてるから、たぶん、大丈夫なんだろうけど、患者とその家族がどれだけ辛く感じてるか、知ってほしい。

自分が医師なら、自分が看護師なら、こういう場面で、どういう態度を、どういう言葉を患者や家族にかけてあげればいいか、わかる。医師にも看護師にも今さら、なれないけれど。


#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。
ほいっぷさんにもらった座布団に正座して、お茶を楽しむてけちゃん。
#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。

#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。
ファミマで”お茶犬くつろぎ和茶器”を買いました。サクラのさくら茶碗。フタつきのお湯のみだよ。




カテゴリ: [パパの病気] - &trackback() - 2005年10月02日 23:22:07
  • うらんさん、パパさん、気持ちも体も休まる時間がないようで、とても心配です。 -- バニラ (2005-10-02 23:52:58)
  • うらんさん、気持ちをため込まないで、ドンドンここで吐き出しちゃってくださいね。パパさんの手術の成功をお祈りしています。 -- てけてん (2005-10-03 07:25:06)
  • パニラさん、てけてんさん、コメントありがとう。今日もこれから病院に行ってきます。とにかく明日の手術が終わるまで重症不整脈の発作が起きないように祈るばかり。。 -- うらん (2005-10-03 08:24:01)
  • おざぶ、使っていただいているようで、嬉しいです。パパさんの手術が、どうか成功しますように・・・。 -- ほいっぷ (2005-10-03 15:41:15)
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2005年10月03日 15:41