#blognavi
パパの手術(除細動器植え込み)は12月になるようです。
昨日、病院の事務局で「更生医療の手続きをして下さい」といわれたので、今日また市役所に行く。
秋ちゃん、うーちゃんとお出かけだって。
#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。

途中で特定疾病療養受療証交付申請書と傷病手当金申請書を入れた封筒をポストに投函。
ちなみに更生医療とは18歳以上で身体障害者手帳を取得している人が手術を受ける際に、この申請を行っておくと医療費負担が軽減されるもの。負担の額は所得によって異なる。
去年のPTCA(心臓の狭くなった冠動脈をバルーンで拡張してステントを留置した、経皮的冠動脈形成術ってやつ)の時は障害者じゃなかったから高額療養費を申請してカバーしたんだ。

#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。
市役所前です。

障害福祉課の窓口で申請に必要な書類をもらう。
まず申請用紙、これは申請者が書く。あとは指定医に記入してもらう、医学判定票、更生医療概略書・更生医療見積書明細書、、と心電図のコピー。
更生医療による治療は決まった指定医療機関で受けることが条件なんだけど、パパが入院している病院はちょうどその指定医療機関なの。

#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。
市役所の帰りをヨーカドーに寄ります。写真はヨーカドーの前にあるカリンの木。
カリンといえば・・山口果林。(^^;)
#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。
秋ちゃんと毛糸売り場にお立ち寄り。
ほら、これ、もこもこ毛糸。ようちさんがあみねこさんにした毛糸だよ、きっと。
#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。
お昼時です。
秋ちゃんと、お約束の『銀だこ』へ。
うらんが5コ、秋ちゃん1コね。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。
おみやは玩具売り場で買ってきたリラックマ。メモスタンド。





カテゴリ: [パパの病気] - &trackback() - 2005年11月09日 15:20:59
  • お邪魔です!更正医療の手続きって大変なんですね~手術は12月だそうですがうらんちゃん!頑張ってね!もちろんご本人が一番大変ですが看病する側の人も心身ともに疲れてしまうと思いますが陰ながら応援していますよ!いつもうらんちゃんのあみ猫やこのブログで元気を貰っていますから、、、(^^♪銀だこは大阪ではヨドバシカメラにあってよく食べました! -- rikoyan (2005-11-09 16:06:07)
  • サロペットくんはのぶたんになったんだ!秋ちゃんのマフラーと帽子も可愛い!!もこもこ毛糸の上にあるやわらかラムはバニラが使用している毛糸なんですよ~。 -- バニラ (2005-11-09 16:39:27)
  • こんばんわ、もこいちと言う名前に反し、ふわふわと言う名の糸を使ったので御座います。でも可成り近いですね。親戚か?たこ焼き好きのようちはよだれがたれました。美味しそう・・・秋ちゃん、美味しかった?うらんさん忙しいだろうけど、無理はしないで下さいね。大変な事も控えてるようですが、自分の体も気を付けてくださいね。 -- ようち (2005-11-09 19:48:15)
  • rikoyanさん
    お見舞いありがとうございます。いつも皆に励ましてもらってます。銀だこのタコ焼きは「ねぎたこ」というやつ、天つゆと大根おろしで食べるのが美味でした。
    バニラさん
    やわらかラムもいいお値段してるよねー。その分編みやすい?
    ようちさん
    その毛糸はイケメンですか(^_^;)?もこもこ毛糸、ひと玉だけ買ってきました。のぶたんのマフラー用です。 -- うらん (2005-11-09 20:08:48)
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2005年11月09日 20:08