#blognavi
今日は二股通院の日。病院内を背中に透析用のリュックをしょって片手にボストンバッグを提げ、パパを乗せた車椅子を走らせて、帰ってきたのは午後8時前。
除細動器の植込み手術後の状態は心臓に心室液とかいうのが溜まっているそうで、今後患部が赤くなったり腫れたり痛みが出たりすると、最悪、また手術のやり直し、、だって。
やめてくれよーー、もう。(ーー;)

明日は、郵便局と市役所と、外部透析クリニックと、電気屋さんと、、、それから不動産屋、、なんて行く所を数えつつ、タクシーから降りて家のメールボックスを覗いてみたら、てけてんさんからの四角い箱が入ってた。

中に入っていたのは、白いネコのぬいぐるみを抱きしめた里子のあみねこちゃん!
いやああああ~、かわいいっ!!!少し首をかしげたその表情はなんとも愛くるしいのですう。
てけてん家から2匹目の里子ちゃん。

里子ちゃんと一緒に入っていたチョコがけの柿の種(はじめて食べました~(☆0☆))を狙って、うちの茶色の里子がすり寄ってきたところ。↓
#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。

冬に来た青いコ、、なので
名前は 冬青と書いて、そよご



カテゴリ: [手作り] - &trackback() - 2005年12月12日 22:26:13
  • 素敵な名前をつけてくれて、ありがとうございます。秋ちゃんの時も思ったけど、冬青ちゃんもうらんさんの知性を感じます。この子、毛糸玉の時はピンクの方が目立っていたのに、編んでみたら青の方が目立つわね。末永く、よろしくお願いします。 -- てけてん (2005-12-12 23:10:00)
  • うらんさんの所にも可愛い里子ちゃんが届いたんですね。そうそう「柿の種のチョコレート」美味しいですよね。止められません(*^m^*) -- バニラ (2005-12-12 23:37:52)
  • おお、ここにもてけてん家からの里子ちゃんが!!冬青でそよごちゃんかー。文学的なお名前ね。↓うちのちゃんちゃんこで良ければ送らせてください。どうやってご連絡すればいいのかな?? -- カスピちゃん (2005-12-13 00:23:32)
  • 冬青と書いて「そよご」と読むんですね~。ピッタリのお名前~素敵!この柿の種、私も大好きです。ペンギンの素材屋さんは「peso] -- リョウタロー (2005-12-13 09:36:29)
  • 失敗~うははf(^-^;http://www.peso.nu/←ここに行ってみて下さい。坊っちゃんのお気に入り素材屋さんです。 -- リョウタロー (2005-12-13 09:39:44)
  • 心室→滲出かな?パパ、風邪を引かないようにね。うらんさんのパワー、凄い! -- みえ (2005-12-13 10:54:28)
  • #ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。
    (まだ起きてる)うらんです。
    そよごの名前は、実際にこの漢字でこう読む、お坊っちゃんがいるのです。どこかの知らないお家の子供さんですが(^_^;)。
    うわおおお、ちゃんちゃんこがアメリカからやって来る!?
    リョウタローさんとこの坊っちゃんとうらんのシュミは同じなのね(精神年齢は7歳) 。 -- うらん (2005-12-15 00:48:40)
  • みえさんだ~。わーい。そっか、心室液じゃなくて滲出液だったのかも。(^_^;)サスガ。 -- うらん (2005-12-15 00:55:06)
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2005年12月15日 00:55