#blognavi
昨夏から始まったあみねこ作り。ズボラな奴だから、皆みたいに何匹目とか誕生日とか数えてないし覚えてないけど( ̄ー ̄;、編み編みしている中で、特に里子に行くコは”ちゃんとネコに見えるように(笑)”気をつけるようになりました。
左から、並太&5号針の左門クン、合太&4号針のさくらこ、Rie家から来たまりえちゃん、カスピ家から来たももぴー。
#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。
糸も針も、さくらこのより大きい左門クンなのに、顔も身体もさくらこのほうがデカい。
#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。 |
口に詰める綿の量で、横顔もそれぞれ。 ももぴー、ゼンゼンぶさいくちゃうよ、美人さんだよね。 |
#ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。 |
こいつ、クマ?って言われないように、耳はできるだけ△に近づける。これが案外むずかしい~。
頭とボディは最初の頃は巻きかがりだったけど、細い糸で編んだ場合はヘロヘロするので、最近はコの字かがりで繋げてる。(針目も見えず、鎖目が内側に入るのでしっかり仕上がります)
手足はふんわりと、ねじれないように。 |
カテゴリ: [
手作り] - &trackback() - 2006年01月30日 17:38:21
- ちゃんとうらんさんのは猫に見えるよ 我家のは最近コアラに見えて仕方無い・・・ 何で・・・ -- こはる (2006-01-30 18:31:12)
- 家の茶太郎はクマに見えます。色々なところに気を遣われていますね。この字にかがるのかメモメモっと。 -- ようち (2006-01-30 18:48:19)
- うらんさんちのねこちゃんは、ねこちゃんだよ。いろいろ工夫されてるんですね~コの字にかがるとは文字通り「コ」の字にかがっていけばいいんでしょうか? -- てけてん (2006-01-30 19:19:08)
- ちゃんと猫ちゃんに見えますよ♪最近うちの子って顔が大きいんですよね~。綿の入れすぎかな? -- バニラ (2006-01-30 20:17:56)
- うらんさんちの子はなんて可愛いんでしょ!そうそう、手足がねじれちゃうのはどうしてなんだろう?ボディと頭はコの字かがり・・と φ(・_・) 参考にさせていただきま~す! -- ビアンコ&ロッソ (2006-01-30 22:20:05)
- さくらこちゃんの笑顔がたまりません。うちのももぴーをお褒めいただきありがとうございます。ももぴーは我が家にいるとき、裏ネーム「おしん」と呼ばれていたのですわ。なんか幸薄そうでしょ?? -- カスピちゃん (2006-01-31 05:36:06)
- はじめまして。集会所でのコメントありがとうございました。いつもうらんさんのネコたちをこっそりみていたので、うれしかったです。重い腰をあげて、あみねこを作ったのも、うらんさんのねこを見ていたからです。これからも遊びに来ます。そうそう、コの字閉じ、テディベアの詰め口をかがる要領ですよね。楽だししっかり止まって、私もそうしてます。 -- みおん (2006-01-31 08:23:32)
-
みんな&みおんさん、こんにちは。
そそ、コの字かがりは名前のとおり、コの字に糸を渡します。一般的な編みぐるみは極太で作られることが多かったから、繋ぎ合わせるやり方は編地が薄く仕上がる巻きかがりでよかったんだけど、細い糸の場合はコの字のほうが頭がペコペコしないとおもいます。
ビアンコ&ロッソさん、手足がねじれちゃうのは、きつく編みがちな人に多いみたいですよ。編み進める方向に余計な力が入るからかも。。 -- うらん (2006-01-31 18:22:32)
#blognavi
最終更新:2006年01月31日 18:22