#blognavi
毛糸は中細、かぎ針は3号を使用しています。
お花をつけたバスケバッグ。
大きさは横幅7.5cm、高さ7cm、厚みは3cmくらいです。

底は楕円編み、お花はバッグの周りに19ケ縫い付けてます。


★持ち手を編みます。
持ち手はプラスチックリングか、糸を束にしたものを芯にして、編みくるみます。
うらんが使ったプラスチックリングは内径が2.3cmとちょっと小さめ。毛糸の束を芯にする場合は長さ5cmの厚紙に毛糸を15回ほど巻きつけて輪にします。
このサンプルでは後者の持ち手を作りました。
内径2.5cmの輪をふたつ作ります。
どちらの場合も糸端はまつり糸の分30cmほど残して切ります。


★バッグ本体を編みます。
鎖12目作り、細編みで12目編み、12目めにプラス4目編みいれます。
反対側の残った鎖を拾って再び11目編み、その11目めにまた、プラス3目編みいれます。これで1段目が編み終わり、目数は30目になります。

2段目は12目編み進めたら、13目から15目までの3目を増やし目します。続いて16目から27目までを普通に編み進め、28目から30目までの3目を増やし目します。目数は両端で計6目増やしたので、30+6=36目ですね。

3段目も前段と同じように12目編み進め、13目から18目までの6目を「1目編んだら次の1目を増やし目」を3回くり返します。
19目から30目は普通に編み進め、31目から36目までの6目を「1目編んだら次の1目を増やし目」を3回くり返します。目数は36+6=42目になります。

この3段分がバッグの底になります。

バッグの側面を編みましょ~。
4段目は、バッグ底と側面の折り目をつけるために、すじ編みで42目編みます。
※すじ編みは編み目の鎖2本ではなく、鎖の向こう側(奥)の1本だけをすくって細編みします。

5段目から14段目はふつーの細編みです。
15段と16段は、バッグのフチとして厚みをつけるために、引き抜き編みしてください。糸端は裏にくぐらせて、これでバッグ本体は出来上がりです。
出来上がった持ち手2本と本体です。


★持ち手と本体をつなげます。
本体の中央にマチ針を打っておきます。本体の上から4段下がったところが、持ち手をまつりつける位置になります。
マチ針を打った位置から左右に等分したポイントと、持ち手の糸端が出ている位置を合わせます。

※うらんは右利きだから、糸端は右側に持ってきています。左利きの方は左側に合わせてください。

マチ針でポイントを仮止めしたら、持ち手の残り糸で、持ち手の鎖目と本体を巻きかがりします。
ぐるっと巻きかがりしたところ。
左端まで巻きかがったら、そのまま裏に回り、本体と持ち手が重なる部分も2目ほどまつりつけておきます。
反対側に、もう一つの持ち手をまつりつけて、バッグ本体は完成です。

まりえちゃんに持ってもらいました。
これだけだと淋しい・・のでお花をつけてあげてくださ~い。


説明がヘタでごめんっ。編めるヒトはJIS記号図だけのほうがわかり易いとおもうけど(^_^;)
バッグは持ち手を変えるだけでフンイキも変わりますね。
ちなみにようち家に行った茶美ちゃんのバッグは、上のサンプルと同じ毛糸の束を芯にしたヤツ、こはる家に行ったはるみちゃんのバッグは、本体から編み出した持ち手です。



カテゴリ: [手作り] - &trackback() - 2006年02月07日 13:07:25
  • あのかわいいバックはこうやって作られてたんですね。こんなかわいいものを作れるなんて、やっぱりうらんさんはすごいなあ。。。今度時間のあるときに作ってみま~す。 -- ayumi (2006-02-07 13:19:33)
  • 相変わらず丁寧な説明を有難うございます。小物屋さんに間違いなくなれますよ。ため息出ちゃった。自分用のバックにしたいくらいです。 -- ようち (2006-02-07 16:10:51)
  • すごいです。可愛いバックはこんな風に出来上がったんですね♪早速作ってみます。ほんとうらんさんはすごいです。ありがとうございました! -- eri (2006-02-07 18:11:03)
  • 本当に丁寧に作られているのですね。マネさせていただきたいのですが、腕が・・・ 私もこんなバッグ欲しいな~♪ -- バニラ (2006-02-07 18:14:20)
  • 説明がお上手ですね。とても分かりやすいですよ。今までも、何度か参考にさせていただきました。このバックも作ってみます!ありがとうございました。 -- ビアンコ&ロッソ (2006-02-07 18:22:12)
  • バックの説明どうもりがとう、ございました~。とても解かり易くて。。。早速"φ(・ェ・o)~メモメモ"させていただきました~。私も作ってみます~、どうもありがとう~。 -- ひろ (2006-02-07 23:57:09)
  • お久しぶりです~♪うらんさんの小物は本当にステキですね。今里子を編んでいますが、さくらこちゃんの小物を、ちょっと真似っこさせていただきました。事後承諾ですみません~<(_ _)> -- ほいっぷ (2006-02-08 00:10:53)
  • 丁寧な作り方をありがとうございます。かわいいな~~。私も自分が欲しいです。ほんと、すごいな~。私もまだまだ修行しないと。あと、↓酢豚も食べたい。 -- カスピちゃん (2006-02-08 06:11:17)
  • 皆さんの参考になれば幸いです。また、うらんに作れるモノはみんなも作れるよ、、あみねこやキャスケットが編めるひとならダイジョーブ。
    なんたって、うらんは高校生の頃、母親に「地上最強のブキ」(バイオニックジェミーかい、、)と呆れられたほど、手芸は大苦手だったヤツなのです。 -- うらん (2006-02-08 10:41:07)
  • 先日、お花の編み方を見て三角ショールを編みつけてみました。バッグも作り方が知りたいと思っていたのですごく嬉しいです。早速作ってみますね!うらんさんに感謝です☆ -- Rie (2006-02-08 13:08:17)
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2006年02月08日 13:08