#blognavi
dのお花の編み方です。手順はcのお花とほぼ同じです。
 |
モデルはやわらちゃん。 頭に付けているのが、dのお花です。 cのお花よりほんの少し大ぶりなのと、花が開いた感じになります。 |
編み方
 |
1段目は輪の中に細編みを8目編みいれて、糸を絞ります。 2,3段目も8目のままです。 4段目に全目増やし目します。目数は16目になります。
5段目で糸を変えますが、cの時と同じく、変えるほうの糸端を20cmほど余しておきます。
各目「1目引き抜きあみし、続けて鎖10目編む」をくり返します。(写真参照) |
 |
5段目が編み終わったら、先ほど余しておいた糸端を表に出します。 |
 |
花の裏側を内側にして、5段目の根元の鎖目にぐるっと糸を通します。 |
 |
糸を絞って、目立たない位置で玉止めします。 写真では糸端を始末していますが、バッグやマフラーなどにつける場合はまつり糸として残しておきます。 |
 |
dのお花の完成です。(写真手前。奥はcの花。)
花の中にビーズや造花用のパーツをつけるとさらに華やぎます。 |
 |
これまで紹介した鎖編みのお花をつけたバッグを持ったやわらちゃん。
バッグに付いているのはa,b,cのお花です。 |
 |
こはる家に行ったはるみちゃんに持たせたのと(たぶん^^;)同じ型のバッグ。 持ち手は本体から編み出しています。 |
 |
底は二重になってます。 ↑の編み方はまた次回。 |
カテゴリ: [
手作り] - &trackback() - 2006年02月09日 14:42:08
- わぁ~い、ありがとうございます。ココに来ると楽しいし勉強になります♪ -- Rie (2006-02-09 15:29:24)
- 今度のお花はカーネーションですね。ふむふむ、またいただきます。m(_ _)m うらんさんの小物はホントにバラエティが豊富で尊敬します。( ^^) _U~~何も出ませんが、お茶をどうぞ -- ビアンコ&ロッソ (2006-02-09 15:34:53)
- 嬉しい。やわらが乙女になっている~。お花もバッグも本当に勉強になります。 -- バニラ (2006-02-09 19:48:05)
- お花はこうやって作るのですね。勉強になるなぁ~。今度チャレンジしてみよっと。 -- あき (2006-02-09 21:37:49)
- すごいすごい、出来るかどうかは別にして可愛いですね。女の子がより女の子っぽくなりますし華やかになりますね。 -- ようち (2006-02-10 00:10:53)
- (^-^)//""パチパチ すごいな~。毎日たくさんの作り方講座をありがとうございます。やわらちゃんは、ほんとにいいモデルさんだね~。 -- カスピちゃん (2006-02-10 00:15:29)
- お~~!かわいいお花もう一つ見っけ。勉強になります。ありがとう! -- ayumi (2006-02-10 09:58:24)
- うらんさまのところへ教えてもらいに通いたいくらいですよ~。 まだまだ、細編みしかできないシロウトですが、がんばってみます。 -- 梨津 (2006-02-10 12:06:53)
-
お花の編み方シリーズにコメントありがとーございます。
この花はカーネーションだったんだ。(笑)自分で作ってて何の花かわかんなかったです。 -- うらん (2006-02-10 13:06:50)
#blognavi
最終更新:2006年02月10日 13:06