#blognavi
うらんは漫画がだいすき。
昔の少女マンガをせっせと古本市で集めてたけど、去年今のマンションに引っ越す準備をしてるときに、パパに「置き場所がないんだから、捨てなさい」といわれ、泣く泣く、ほとんどのコミックを捨てました。(T_T)
ただし、ひとつだけ捨てずにこっそり取っておいたのが、『いつもポケットにショパン』。
別冊マーガレットに連載されていた、くらもちふさこさんの作品です。
↑本の表紙を写真撮りして掲載するのは著作権法に反するので、Amazonアフィリエイトを利用しています。
まんが喫茶に行っても、この時代の作品てあまりなくって、、。くらもちさんの作品ではこの他に『おしゃべり階段』。なつかしーな、とんがらし!それから『銀の糸 金の針』なんかも好きでした。くらもちふさこさんの漫画は一言でいうと、ネームに表現力があるのだ、、。
同世代の共感を呼べるっていうか。心の琴線にびんびん響いてくるような。
昔の、、って昭和40,50年代の(^_^;)少女まんが専門のまんが喫茶、近所にできないかなー。
一条ゆかりセンセの『砂の城』、槇村さとるさんの『愛のアランフェス』、『ダンシング・ジェネレーション』&『N・Yバード』、亜月裕さんの『伊賀のカバ丸』、
『王家の紋章』と『ガラスの仮面』は連載当初からずううううううううっと、読んでます。
最近のマンガは月刊コーラスに連載されてる一条センセの『プライド』を立ち読み中(笑)。
カテゴリ: [
覚え書き] - &trackback() - 2006年03月19日 17:57:21
- くらもちさんの作品は私も大好きで全巻持っていました。学生の頃に買えなかったので社会人になってから買いそろえた記憶があります。きしんちゃんと麻子ちゃんが主役だったように記憶しています。愛のアランフェスも好きでした。音楽もアランフェス聴いたりしました。フギァスケート今でも大好きです。あと岩館真理子さんも好きなんです。くらもちさんて妹さんも漫画家なんですけど今でも書いているのかな?くらもち知子さんって名前だったような・・。 -- ようち (2006-03-19 21:22:48)
- 友達は、今日もコミックを買っていた、、。一杯捨てるなら、BOOKOFF -- ヨシコ (2006-03-19 22:49:02)
- 、、、げっ!!投稿ボタン押してないって、、、送ればよかったのに、、と書き込もうとしただけなのに、、 -- ヨシコ (2006-03-19 22:53:36)
- カナダにも日本の漫画がいくつか売っているのですが、本屋さんで立ち読みするたびに「やっぱ日本語がいい」って思います。風邪ひいてなんにも出来ないときなんかに読むのが大好きです。 -- ayumi (2006-03-20 00:02:51)
- 私も「きしん」ちゃん大好きでした♪「ダンシング・ジェネレーション」「王家の紋章」「ガラスの仮面」も大好き。岩館真理子も、吉田まゆみも大好き。少女漫画バンザイ! -- てけてん (2006-03-20 07:56:48)
- おっと、送信してしまった・・・今は図書館で借りてきた「悪魔(デイモス)の花嫁」を一気に読んでます。 -- てけてん (2006-03-20 07:57:32)
- コーラス 愛読書です えへへ プライド 一番先に勿論読んでます 我家は息子の漫画本で漫画喫茶が出来そうですよ~ -- こはる (2006-03-20 09:00:19)
-
同世代のみなさん(^_^;)、コメントありがとう。
そうそう、きしんちゃんと麻子ちゃんが主役でした。麻子ちゃんのお母さんの年になって再び読むと、お母さんの気持ちや子供の育て方などがよ~くわかったりするのでした。それから愛読書に『スケバン刑事(デカ)』を入れ忘れてました。
ブックオフ、、古本市で買った本をブックオフで売れるとは思わなかったです。『悪魔の花嫁』読んでました読んでました。 -- うらん (2006-03-20 10:11:12)
#blognavi
最終更新:2006年03月20日 10:11