#blognavi
 |
ワカガエルのパーツは編めましたか? 組み立ての前に頭に目をつけ、顔を作りましょう。 |
頭に目をつけます
→ワカガエルを上から見た写真です。 頭の上から2段目くらいの位置に目をとじつけます。 |
 |
目玉は、6mm黒ボタンを目の4段目の真ん中に黒の刺繍糸で縫いつけます。
顔をつくります
口を赤の刺繍糸(または毛糸)でフライステッチします。口の大きさはお好みですが、大体4目から6目分開けます。位置は下のイラストを参照してね。
顔作りは口を刺繍→頬紅をつける→パールビーズをつけるの順。
組み立てます
頭ができたら、ボディと巻きかがりでとじつけます。
でべそをボディの中心、ボディの下から5段目に、でべその下辺を合わせてマチ針をうち、とじつけます。
次は手。好きな位置に好きなポーズになるようにとじつけて下さい。(提げ桃の鎖を巻き込まないように注意。)
ワカガエル4号のケースケは「頑張っていこう!オー!」のポーズにしてみました。(^_^;)
最後は足です。
ボディの下から4段目に、バランスよくとじつけます。
これでワカガエルの完成です。
おまけ。ワカガエルのタグ。↓
作り方は、タグ画像をファイルに保存。→画像処理ソフトで開く。→印刷時のサイズを4cmからお好みのサイズに指定して、少し厚紙にプリントアウトします。
あとは切り取ったタグの上部に穴をあけて糸を通し、ワカガエルにたすきがけしてやってください。
トモねこのおトモねこ、ハルカ・ももこ。この編み方で作ったコたちでした。
手足は減らし目をせず確か手は6目のまま足は8目のまま編んだとおもう。タブン。^_^;
カテゴリ: [
手作り] - &trackback() - 2006年03月20日 10:03:05
- 週が明けたらワカガエルの編み方が!完全に出遅れていますが、ありがとうございます。早速明日の休みは! -- みおん (2006-03-20 11:43:00)
- ちょっとご無沙汰しているうちに、ワカガエルの編み方が!みおんさん同様、完全に出遅れです・・・しかも、漫画のお話も~~(.;ロ;;)私は陸奥A子たんが好きでしたぁ!!!!! -- カスピちゃん (2006-03-20 12:43:10)
- すごくわかりやすい説明で感謝です♪ゆっくり編み物する時間が欲しいです(涙) -- Rie (2006-03-20 13:15:44)
- 詳しい説明文です。可愛いワカガエルちゃんはこうやって誕生したんですね。うくく・・・私も真面目にいろいろ頑張ってみないとなぁ。 -- ようち (2006-03-20 14:13:51)
- うらんも陸奥A子さんの漫画ダイスキでしたよ。アイビーが流行ってた頃だなあ。ワカガエルが必要なヒトは必要なだけ(^_^;)作って若返ってください(爆)。。 -- うらん (2006-03-20 15:03:06)
- 顔の作り方まで、丁寧に説明していてわかりやすい~!本当にうらんさんは優しい人なんですね。 -- バニラ (2006-03-20 19:35:38)
- わっ、ワカガエルちゃんの編み方が!印刷印刷。つくりたいのがいっぱいあって、大変(^.^) 私も漫画、好きです。河惣益巳さんが大好きです。今は、「のだめ」ですね。ガラスの仮面も、生徒諸君!も読んでいました。王家の紋章も、悪魔の花嫁も。あー、なつかしいです。 -- ぺんた (2006-03-20 23:30:37)
-
みなさん、ぺんたさん、コメントありがとう。
懐かしい漫画のタイトルが色々出てきて、楽しいな。ハイカラさんが通る、あさきゆめみし、ベルばら、おにいさまへ、などの池田理代子作品もスキだった。ソサエティグループとかいうのクラスでも出来てました。 -- うらん (2006-03-21 17:45:45)
- 突然ごめんなさいm(._.)m陸奥A子さんのことを調べてて‥彼と彼女で夜中に100話しをする漫画があったと思うのですが‥そのタイトルがわかりません‥もしわかれば教えてください♪ -- ムーン (2007-09-06 16:09:21)
#blognavi
最終更新:2007年09月06日 16:09