#blognavi
でべそペアの編み方、後半は口デカッパ編です。
頭とボディ、でべそと桃はワカガエルと同じなので、先に編んどいてね。
ボディはミドリ一色だよ。

パーツの編み方はでべそペアの編み方(2)を見てね。

でも、その前に
首から提げるですが、編み方について補足です。
特に鈴を入れて編みくるむ時は編地が鈴の重みでタテ伸びし易いので、きつめに編むといいです。フォルムは左の写真を参考にして下さい。

桃の底につける葉っぱを下から見たところ。
葉っぱの先はボンドで桃につけてもいいし、上の写真のように開いた感じにしても。

残りのパーツの編み方は次回アップします。



カテゴリ: [手作り] - &trackback() - 2006年03月29日 09:11:54
  • モモのアップ可愛いですなあ 鈴があるから入れてみたいです。次は・・いよいよですね。何時も有難う御座います。 -- ようち (2006-03-29 16:37:48)
  • モモ、可愛いな~♪丁寧に作られていますよね。私も作ってみた~い!! -- バニラ (2006-03-29 20:16:25)
  • 桃、可愛いなぁ~♪口デカッパの編み方も楽しみです。 -- あき (2006-03-29 23:38:26)
  • ようちさん・バニラさん・あきさん。
    この桃は勝手に「バーミヤン桃」と呼んでます。(*^。^*) -- うらん (2006-03-30 16:46:46)
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2006年03月30日 16:46