#blognavi
昨日、パパは透析クリニックで先生から「そろそろインシュリンを使いましょう」と言われた。維持透析に入る以前は、腎不全でインシュリンがきちんと分解されず、血糖値が上がらなかったために不要だったけれど、今は透析しているから、必要になってきたらしい。
よく、注射してるひとがいるけれど、、パパは錠剤をもらってきた。
ベイスンという錠剤を1日3回食後すぐに必ず飲む。食後に血糖値が上昇するのを抑える薬。
でも逆に低血糖になって意識障害などを起こすのを防ぐために、粉末のブドウ糖ももらってきている。
うらんも昔は、糖尿病?尿に糖が出るビョーキ?程度の知識しかなかった。怖さが伝わらなかった。でも例えば、”血管がもろくなる病気”と教えられたとしても、血管がもろくなると、どうなるのかが想像できないから、やっぱり実感できなかったとおもう。
なにか食べて、血液中に吸収されたブドウ糖はインシュリン(←すい臓で作られるホルモン)によって全身の細胞に取り込まれる。それでエネルギーになる。
糖尿病になると、このインシュリンが足りなくなったり、働きにくくなる。
それで血液中の糖分が高いままだと、徐々に血管がダメージを受けるんだ。
去年の今頃は、、ってこの言葉、パパの前では使わなくなったけど、、まだ”腎臓が悪いせいで血糖値が悪くならない”ってことがわかる入院の前で、、
でも体重はむくみによって80キロを超していて。
入院の予約は26日だったけれど、パパはもう具合が悪くてしょうがないから、1日早めて、25日に病院に行ったんだった。
去年の4月の日記を読み返すと、うらんも相当追い込まれているのがわかる。
この頃の日記はブログじゃなくて、自分でCSSをカスタマイズしてページを作ってたんだなあ。。サイドバーに表示させてる写真のネコは、ユースケくんのネコだわ。
 |
ヨシコ家から来たギンちゃんに、ピンクの極細でプチショールとお花の耳飾りを作ってあげました。 |
 |
パンコさんもお揃いのショールです。 ギンちゃんのショールはネット編み、パンコさんのショールは方眼編みです。
真ん中のレース編みのバッグは、お店で売ってた綿・麻混紡の中細で編みました。ジャスト1玉で出来たから、元手は毛糸代の260円です。(^-^;) |
- うひゃ~ギンちゃん、可愛いじゃん、、
グーちゃんには見せられない写真だ!
元気は、1日2回注射しないといけないの。
低血糖にならないように、、
カチンと簡単にやれるのは、猫には使えないのだって、、
で、、、。 -- ヨシコ (2006-04-22 22:17:07)
- ギンちゃん、めっちゃカワイイや~ん
∟□∨Ε...φ( ̄▽ ̄*)ポッ
きゅ~~んってなっちゃう。
うちの父も糖尿病と高血圧、心臓病があるので、
てんこもりのクスリを飲んでいました。
AのためにBを、BのためにCを・・・と
クスリは増えることはあっても減ることはないと
父も嘆いていました。
-- カスピちゃん (2006-04-23 01:23:09)
- 若い頃・・・(幾つだ??)
健康診断で糖が出てますと言うことで・・・・
再検査を受けた事がありました。
負荷検査というのだったんだけど・・・・
何時間おきに トイレで尿を取ったり血をとったりと
今でも思い出す位です。幸い一時的な物でしたが
其れから・・・何時も・・気になる尿検です。
健康は心も体も・・・大切な・・物ですね。
編みネコちゃんの飾りとショールが更に可愛さに
拍車を掛けていますね。 何時も惚れ惚れしてます。 -- ようち (2006-04-24 13:40:06)
- ゴホゴホゴホ。
ヨシコさん、カスピちゃん、ようちさん、コメントありがとです。
季節はずれに、ひいてはいけない風邪をひいてしまったうらんです。
パパにうつすわけにはいかないので、ただいま、ベッド部屋で自主的にカクリしてます。
マスクして薬飲んで、寝てます。
パパの介助ができないので、パパには不便をかけてるけど、
早く、治さねば~。 -- うらん (2006-04-26 09:01:09)
- 大丈夫ですか? 疲れがたまって居るのかな?
風邪が早く治りますように・・・
季節の変わり目で温度の変化も関係あるかも・・・
栄養と睡眠取って下さいね。 -- ようち (2006-04-26 14:10:57)
カテゴリ: [
パパの病気] - &trackback() - 2006年04月22日 16:49:43
#blognavi
最終更新:2006年04月26日 14:10