#blognavi
最近ブログのエントリー(記事)の編集がスムースに行えない。記事を修正して投稿ボタンを押すと、きまって「サーバが見つかりません」でエラー。修正した内容はパー。
それが幾度となく起こる。
メールフォームでも同じ現象が出るらしい。
うちは低速回線なんだから、サーバが重いとか安定しないのは人一倍困るんだ(苦笑)。
@Wikiは利用して約1年。それなりに自由度が高く、あまり不満もなかったんだけど、こうしょっしゅう編集作業がもたつくんじゃ、よそのブログに浮気しよ~かなーという気持ちにもなるのだ。
一応、@Wikiの他にココログ(元々niftyな人なもんで)、Seesaa、そして@WORDと別宅ブログもいくつか確保はしてあるんだけど、、帯に短しのナントカで使ってない。
無料ブログサービス、うらんがチョイスするポイントは以下のようなもの。
- HTML,CSSの編集ができる
- 複数ユーザでの利用可
- JavaScript利用可
- 容量制限なし
- テンプレートのセンスがいい
- ユーザ管理画面が使い易い
ついでにアフィリエイト利用可だとかポッドキャスティングに対応してるとか、記事のインポートエクスポート機能があるとか、コメント欄が使い易いとか、あげればキリがない(^_^;)。
ブログ初心者の某中高年に「ここがいいぞ」とオススメのブログを探していたこともあり、どこが一番イイんだろうと悩んでる。
@Wikiを利用する以前は、文章書くなら、はてながいいかなーと思ってた。自動のキーワードリンクも便利そうだし。でも画像のアップが確か、1日1枚?1記事1枚?だっけか、それが後々ネックになりそうだからボツって、
gooブログは初心者にやさしいと聞いているけれど、無料版はやっぱ、はてなと同じようなアップ画像に対する制限があるらしいので、これもボツり。でもgooブログの絵文字はカワイイの揃ってるんだよねー、カエルとかひよことか。(^_^)
Seesaaはわりとアレもできるコレもできると聞いて、登録はしたものの、テンプレートの少なさとセンスの悪さが、なあ。それにユーザ管理画面の使い勝手がイマイチで。
テンプレートのデザインはエキサイトやヤプログが、よさげ。
しかしヤプログはデザイン重視で選ぶと、画像のロードに時間がかかって、ページ表示までに、うらんのような低速回線ユーザは相当待たされる。コメント書き込みはさらに待たされる。
それになんだかサーバー重いみたいだし、、。
まあ、センスいいテンプレは画像容量くってるのが多いから、ヤプログに限ったことじゃないとおもうけど。ヤプログでも画像の少ないシンプルなスキンを使ってるブログは軽いもんね。
それで新規に乗り換えるなら、又はオジサン連中にススメるなら、エキサイトにしとくか、サーバは他所と比べると軽いし安定してるって聞いたし、、と決めかけたとこへ
ブログを借りた後に読んだ、段取りの悪いうらん。(ーー;)
でもココ、とっても有用だよう。基本スペックの比較から、操作性、機能紹介、テンプレートの充実度とか、こんな人に向いてますって、コメントまで細かく入ってる。
それにやはり情報は発信するところに集まるというとおり、ユーザコメントが役に立つのよ。経験者の声ってタメになる。
で、ここの比較によるとエキサイトってJavaScriptが使えないんだあ。アフィリエイト不可ってとこは目をつぶってもいいけど、スクリプト入れられないのはマイナスポイントや。
結局、ユーザが「これだけははずせない!」機能やサービスから取捨選択して、決めてくださいって言うことにした。(^_^;)
ちなみにココの管理人さんのオススメブログサービスはFC2だって。
- goo、エキブロは、没ですね
おらも使っているけど、どちらも今はJSダメ
gooは、画像の容量はでかいです
テキストの制限@コメントも@無いです
画像ではじかれたことは無いですね@アドバンス未満の時
テンプレが編集できるのはエキブロ
gooは、CSSだけですね@無料版
どちらも、軽さだけは取り柄かも^ω^;;
おらの感じでも お勧めは、FC2かと思いますよ
JUGEMとか、ヤプなどのGMOは、低速回線にはつらいですね@自由度高いけど
FC2は、回線速度も、2鯖以降は軽い感じです
自由度も高いし、何か画像容量がまた上がるという話です
一応、参考までに マタネ!(゜-^*)/ ̄
PS:ここも、ウランさんの改良で、コメント楽になって
とっても快適なんですけどね~
やはり、記事は、メモ帳保存してからあげるのが良いよね^ω^;;b
去年の今ごろのgooも悪かったからね~@夜半が特に -- コムムス (2006-05-04 18:48:59)
- 長文でm(_ _)m ゴメンナサイ
追伸の追伸
gooの画像制限ですが、JPG、GIF、PNGとも一枚1Mまで
動画は240kですね
ただ、枚数制限は無いですね
エキも、枚数制限は無かったはず
gif、jpgのみ。最大500KBまで@PNG不可ですねw
ただ、gooより容量が少ないです
詳細情報wでした^0^;; -- コムムス (2006-05-04 19:29:11)
- とらばしました -- コムムス (2006-05-05 01:44:18)
- 文字化けしてる><;;;
かなしいぜっ!
TB先は、うちです -- コムムス (2006-05-05 01:53:53)
- ふーーーーーん、ブログってどれも変わりないと思って
いましたが、いろいろあるんですね。
でも、お2人の会話の半分もわかりませんでした…トホホ
ヤプログって、「重い」んだ。
いろいろ勉強して、使いこなせるようになりたいのですが、
先はまだまだまだ長そうだ… -- カスピちゃん (2006-05-05 04:30:50)
-
コムムスさん→
有用なコメントありがとーです!コムムスさんはgooブログでしたねー。
画像の枚数制限、なかったんですね、料理レシピや旅行記とかアップしたい人で、写真をどどっと使いたい人には画像の枚数制限があると向かないな、と思ったんですけど。
じゃあ、goo無料版はその点だいじょうぶかな。
コメント欄の入力には、外部ツール使うといいですよね。
特にココは、排他処理してないんで、同時刻に2人以上の人がカキコしてくれるとエラーになっちゃうから。
FC2への移行、マジに考えよーー。
→カスピちゃん
ヤプログで画像がアップできないとか投稿できないとか、てけてんさんが最近書かれてましたよね、誰のブログでだっけか、、(^_^;)
ブログを使うほうも、そのブログを見に来るほうにも、アクセスしやすくないと困るんだよね。
ブログツールなんかも、今うらんも色々お試し中だけど、、
やたら面白いからって追加していくと、重たいブログになっちゃいますしね。
ブログツールとは、外部から読み込むだけに。
それが本当に必要かどうかって考える必要あるとおもうんだ。 -- うらん (2006-05-05 11:09:09)
- 私もブログ、どーしよーって考えている一人です。
ニフティユーザーなので、ココログかな~と何となく考えております。
コムムスさんとうらんさんのお話は、ほとんどチンプンカンプンです(笑)
はて、どうしよう・・・ -- ぺんた (2006-05-05 17:51:15)
- →ぺんたさん
ココログはSeesaaのようにポッドキャスティング対応ですね。
ブログの内容をiPodで聞ける機能ですわ。↑
テンプレとはテンプレート、ブログ全体のデザインになるスキンのこと、
JSやスクリプトが利用不可だと、ブログツールのようなプラグイン、たとえばココで利用しているブログペットとか掲示板とかが導入できないってことを意味します。
それと、ヤプログはテキスト容量に制限があって、長文を書きたい人には不向きです。
記事で紹介したブログの機能比較をやってるサイトに詳しい情報がいっぱい載ってるから、一度見てみるといいですよー。 -- うらん (2006-05-05 20:38:23)
- ありがとうございます。いろいろ見てみます。
ココログだと、ぺそぎんちゃんも張れないのかな?
も少し勉強しなくちゃ。(^_^;)
-- ぺんた (2006-05-06 00:23:10)
カテゴリ: [
インターネット] - &trackback() - 2006年05月04日 16:28:48
#blognavi
最終更新:2006年05月06日 00:23