#blognavi
インシュリンの自己注射と錠剤のベイスンを飲むの”当面は併用”と下で書きましたが
パパがベンPのため、ベイスン錠の服用は中止になりました。
ベイスン飲んでると、ベンPになり易いらしい。透析患者にとってベンPが続くのは体内に心不全を招くカリウムなどが溜まるので、よくないのです。

出ないからといって、トイレで力むことはできません。心臓が悪いから。
だから、”自然に出る”ことが望ましいんだけど、、自然に出すのがタイヘンで、、。それでパパのトイレは時間、長いです。(^_^;)
あまりベンP期間が長ければ、下剤かなあ、、と思っていたら、フン詰まりになってから3日目か4日目かにやっと出た。(食事前の方、ごめんね~。_(_^_)_)

ベイスンを取りやめた分、インシュリン注射の量がこれまでの2単位から3~4単位に増えました。
これが注射器です。後ろに見える袋は注射針。
インシュリンの量は注射器に付いている目盛りでセットします。
注射すると、血糖は下がるんだけど、、測定器で血糖値が「80をきったら注射するかどうかを電話して聞いてくれ」と言われたそうです。
まだ、そこまでは低くなってない。

「本人が自分で打てなくなった時のことを考えて、家族のヒトも注射打てるようにしておいて下さいね」とのことなので、今日は夕食前の注射打ち、うらんがトライです。
患部(お腹)を消毒したら、一度注射を空打ちして、
ブスッと刺して
インシュリンを注入、
1,2,3,4,5,6と数える。
で、抜く。

ただ、パパのお腹はむくみでぷよぷよしてるから、針を刺しにくそー。
が、がんばろう。


  • た・・・大変ですね。 うらんさんファイト!
    薬を服用するとそうですか・・・。
    自然なお通じが理想だけど カロリーとかの問題で
    何でも取れないでしょうが・・・何が良いのかな
    通常だとコンニャクとか海草類はお通じに良さそうだし
    ビフィズス菌が入った○クルトもお通じには良いんだけど
    カリウム出すのはバナナとかが良いのかな? うむむ・・・
    何か良い方法は・・・お通じというと・・プルーンも
    鉄分補給とお通じには効果がありますが・・・
    いずれにしてもカロリー計算や何やらしないと駄目なのか・・・。 -- ようち (2006-05-23 20:27:53)
  • う~ん、パパさん大変だ・・
    お通じがよくなるには食べ物が手っ取り早いのかもですが、
    実は、シャワートイレが意外と良いです。
    お尻のマッサージにもなり、排便を促す効果もあります。
    トイレにシャワートイレが付いていればいいのですが・・
    すみません変な話でしたm(_ _)m -- ビアンコ&ロッソ (2006-05-23 22:49:54)
  • ようちさん→
    初注射打ちはちょっとキンチョーしました。「い、いくよ。ええい、ブスッ」
    ベンPには食物繊維の多い食べ物がよいですが、海藻類はリンが多い、牛乳もリンが多い、同じ理由でヤクルトもダメ、バナナはカリウムが多いんで論外、、とほ~んと、食べるモノには困るのです。こうなると食物繊維を摂るには、薬局で売っている粉末のですね。
    パパは自分が食べれない分、ヒトσ(・_・)に食べさそうとして、うらんは栄養過多なのですよ。これが痩せない理由のひとつであります、、。
    ビアンコ&ロッソさん→
    シャワートイレ、ついてます。
    お尻とかビデとかのボタン付いてるやつ。シャワートイレがいいの、なんとなくわかります。
    アソコに当たると刺激がきますね。(^_^;)
    今度、使うように言います。情報ありがとございました~。
    -- うらん (2006-05-24 11:25:00)
名前:
コメント:



カテゴリ: [パパの病気] - &trackback() - 2006年05月23日 17:14:46

#blognavi
最終更新:2006年05月24日 11:25