#blognavi
左右の裏巻き結びを覚えて、ナナメ模様、V字模様(作ろうミサンガ裏巻き結び編(3))とマスターしたら、次はいよいよハート模様です。(^-^)

←コレですネ。
ハート用の色で1mの糸を4本、ベースの色で1mを4本と計8本使います。

いきなり本番で大丈夫でしょう、写真のような配色で糸を並べたら、糸端から15cmくらいの位置をセロテープで止めてください。

ハート模様の編み図です。
人によって編み順はイロイロだとおもうけど、ここではV字式に編んでみました。
注意するのは、2段目の左右一番外側の結び目は、内側の2番4番と同じ位置にすること、それから赤字の結び目6番・27番・34番の左巻き結び、9番・30番・37番の右巻き結びは間違えないようにね~。

図の通り、1段から3段目までがハート、4段目がベースになります。
編み進めは、34番左巻き結びの後は、また7番の右巻き結びに戻って、同様のパターンを繰り返してください。


左の写真はカバンドリーワークとかいう編み方で、、表のタテとヨコの巻き結びで織物のような編み込みをする手法です。
この編み方は苦手なので(^_^;)、あまりアップにしたくはないんだけど(苦笑)。
文字入れミサンガはこの手法で作ります。

横糸を水平に保ちながら巻き結びするのが難しいです。マクラメ用のコルクボードとかあるといいんですけどね。あと糸を止めるピン。
何かで代替できないかと思案中。


  • 色々なやり方が有るのですね。
    綺麗だなあ 文字までも入れられるんですか?
    成る程・・・これは難しそう・・・。
    でも だからこそ 出来上がったら 素敵なんでしょうね。 -- ようち (2006-05-28 23:13:57)
  • ようちさん→
    ワールドカップもうすぐなので、いまは日本中で(^_^;)
    さむらいブルーの刺繍糸でJAPANと文字入れしているミサンガ職人?が大勢いそうですよ。
    マクラメだと、この編み方でコースターなどの小物から壁掛けとか大作を作るひともいるそうですが、
    うらんはミサンガだけで手一杯です。( ̄▽ ̄o) -- うらん (2006-05-29 10:35:04)
  • ハート可愛いですね♪
    でも難しそう・・・。
    とりあえずV字模様を作ってみようかな・・・。 -- あき (2006-05-29 21:04:37)
  • ただ今ハート型に挑戦中ですが、
    考えながら編んでいるので
    ナカナカ進んでいません(ー’`ー;) ウーン
    カバンドリーワークって難しそうですね。
    うらんさんでも苦手なことがあるんだ!
    なんて、変なことに関心してみたり・・・

    私も人にプレゼント出来るぐらいになりたい♪
    -- バニラ (2006-05-29 22:16:37)
  • あきさん→
    V字模様が編めればハートも出来ますよん。
    難しそうにみえて、簡単に出来ちゃうのがいいとこかも。(^_^;)
    バニラさん→
    ダイヤ模様をマスターしたバニラさんなら楽勝ですぞ。
    前に下のほうのコメントでカスピちゃんが、
    どちらの色が表に出るか考えればいいんだ、みたいなことを書いてくれたけど、まさにその通り!なんです。
    -- うらん (2006-05-30 17:43:04)
  • 嬉しいです。ハートの編み方乗せてくれてありがとう。
    他のウエブサイトの説明は、ちと頭がついていけないのですが
    うらんさんのは、分かりやすくて感謝してます。
    -- まゆみ (2006-05-31 01:25:02)
  • さむらいブルーの刺繍糸で「JAPAN」を
    作った一人です。4日かかって出来ました。
    悪戦苦闘しながら出来上がりました。
    息子に作ったら娘も欲しいと言われたので
    ハートのを作ってあげようかな?
    うらんさんはほんと何でも出来るんですね!
    弟子入りしたいです。 -- eri (2006-05-31 09:18:24)
  • お出かけしている間に、すっかり出遅れました。
    ハート型、ぜひ挑戦してみたいです。
    コツはちょっと解ったんだけど、初めにどの順序で
    色糸を並べるか…が、模様を左右するように思うのですが。
    カスピは被服科なんてふざけた学部を卒業しているので、
    そのときにマクラメ編みをしました。
    まさしく、カバンドリーワーク!!
    で、マクラメのボードもピンも持ってるのだけど、
    日本においてきてしまってます・・・
    大学の時、壁掛けを作りましたよ~マクラメで。
    そのとき、かまぼこ板に釘を並べて打って、
    そこに糸をくくりつけて固定し、
    ミサンガのような「帯締め」を作りました(^_-)vブイブイッ -- カスピちゃん (2006-05-31 10:05:24)
  • まゆみさん→
    ハートのミサンガ、完成したら教えてくださいね。(^o^)
    eriさん→
    コメントありがとうでした。ヤプログと違ってココのタコブログは(^_^;)コメントが追加されてもわかりにくいんで、、と言い訳し、
    ジーコJAPAN応援ミサンガ、作られたんですねーー、すごい。。
    5歳になる従兄弟の子供にさむらいブルーのミサンガを作って送ったんですが、「アタシ、サッカー見ないもん」と言われてしまいました。(^_^;)
    カスピちゃん→
    おおお、被服科、ですか。やっぱり、それで、カスピちゃんは器用なのね、、。
    > 初めにどの順序で色糸を並べるか…が、模様を左右するように
    ウンウン、そうなんですよね。
    マクラメの壁掛けを作ったなんて流石!!
    先日、コルクボードの代わりになるモノを100均で見つけました。ただ、ピンは打てないんですよ~。 -- うらん (2006-06-04 18:43:27)
  • どぉも ミサンガと検索したら出てきたのでみせてもらってます。(^_^;)
    お気に入りにいれてますよ~(^_-)v
    初なのにすいません(^_^;)。
    ネコかわいいですねっ><ミサンガ楽しんで作ってます。
    ハートにチャレンジしてたら意外とむずかったですが・・・
    おもしろかったです^^
    まだ②お願いします;; -- 苺 (2007-02-21 17:16:20)
名前:
コメント:



カテゴリ: [手作り] - &trackback() - 2006年05月28日 21:59:48

#blognavi
最終更新:2007年02月21日 17:16