#blognavi
eriさんのブログ記事で、ムスコさんのために作られたJAPANの文字入りミサンガを見て、うらんもやってみよ~と、作ってみました。しかし、、
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。 編み入れた文字はJAPANではなく、URAN(爆)。
まずはコットンヤーンで練習です。
10本取りだから、時計バンドのように太いミサンガ。
文字入りはうまく出来ないなア、、もうちょっと練習せんと。
編む回数も多いから1日がかりでした。(-_-;)

文字入りミサンガはヘンプより刺繍糸のほうが柔らかく、見た目もよくできるみたいです。ヘンプは、固いし、色数が少ないし、なによりお値段が高い!
ほんのちょっとの巻きで、スキー毛糸と同じくらいのお値段なんだよーー、ぼったくり糸と、うらんは呼んでいる。。

でも、教えてもらった、ヘンプの作品ページを見ると、ヘンプのもいいな~とおもう。
このページにね、ヘンプのミサンガつけたペンギンのぬいぐるみが載ってるの、、可愛いんだよお。o*1o

実は石包みポーチというのを作りたいとおもっているのです。ただ、肝心の、中に入れる石が、、ないんだよね。


htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
  • すごーい。
    文字入りのミサンガだぁ~♪
    編み方で文字や模様、いろいろなミサンガが
    作れるんですね。 -- あき (2006-06-06 21:58:02)
  • 文字入り、いいですね~~♪
    「若い」頃なら、カレの名前なんか編みこんだな。
    ヘンプの作品を見てきました。石包みポーチ、おしゃれですね・
    どれもこれも、昔マクラメで編んだなーと思うのに
    編み方を思い出せないなー。 -- カスピちゃん (2006-06-07 01:31:42)
  • 文字入り出来たんですね!
    横巻き結びがほとんどで、文字の所は縦巻き結び
    したので解いては編み解いては編みの繰り返しで
    大変でした。
    でも、1日で作ってしまううらんさんはやはり
    すごいです!! -- eri (2006-06-07 08:28:08)
  • 先日、ブログにコメントありがとうございました。

    文字入りいいですね~、其れも自分の名前・・・。
    昨日2本目のV模様のミサンガをやと作りました~汗
    前回よりは結び目具合が良いかなって。。。
    100均の麻昆糸です~~笑
    ウールよりは良いかも。 -- ひろ (2006-06-07 11:31:03)
  • あきさん→
    文字入りミサンガもキレイに出来れば嬉しいんですけどね、なかなか。(^_^;)
    カスピちゃん→
    ねー、ヘンプも捨てがたいミリョクがありますよね、もうちょっと値段が安けりゃねー(笑)
    若いころは、、カレの名前を指輪に彫ってもらいました。(^_^;)
    関東地方の、特に神奈川在住だったヒトなら知ってるとおもうけど、うらん、セブンティーンの頃は、鎌倉のギルドで100円の指輪をよく買いました。
    eriさん→
    写真のは、ペースの部分がタテ巻き結びで、文字部分がヨコ巻き結びです。
    だから、eriさんが作られたのと逆だけど、、文字入りはペースの部分を作るのに、糸が7mくらい要りました。^_^;
    たぶん、刺繍糸で本番のを作るときはワールドカップが始まっている(爆)でせう、、。
    ひろさん→
    V字ミサンガ完成おめでとーございます。
    100均の麻混糸ですか~、売ってるんですねえ。ヘンプも置いてくれないかな。
    -- うらん (2006-06-07 17:11:43)
  • 横巻き結びってどうやるんですか? -- まい (2006-09-21 19:14:18)
  • 文字入りミサンガってどうやって作るをですか? -- かい (2006-11-01 22:53:54)
名前:
コメント:




カテゴリ: [手作り] - &trackback() - 2006年06月06日 10:17:33

#blognavi
最終更新:2006年11月01日 22:53

*1 =゜ェ^=