#blognavi
マルフクの廃止の記事でカン違いしてました。うちが申請するのは、マル障と呼ばれているほうの、心身障害者の医療費助成制度のことです。
ろみかっかさんがご指摘くださいました。

そうだよ、一年前に都の福祉保険局のサイトを見たじゃん、、。
マル障は各都道府県が独自に行っている事業で、東京都は所得制限の見直し、自己負担金を増額したんです。(基準を厳しくして改正した。)
受給の条件は都内在住で、身体障害者手帳1級2級と認定されていること。
但し、年間の収入が決められている基準額を超えたり、生活保護を受けていたり、、のヒトは対象外なのです。

パパの場合、腎臓のほうはマル長とマル都の医療費助成で患者の負担額は軽減されていますが、心臓にかかる治療費、薬代が家計に重ーーーーーーく、のしかかっているので、マル障が適用されると、助かるのです。

このあいだ、やっと障害年金の申請が終わりました。
等級が何級になるか(障害者手帳の等級とは異なるの)いくら貰えるかまだわからないけど、障害年金の受給と入れ代わりに傷病手当金のほうは打ち切りになります。

どうも傷病手当金ほどには年金は出なさそうです。
もうすぐ、うらんも第三号被保険者の恩恵はなくなる身です。サラリーマンの奥さんやってる時は、会社のほうで色々な税金も天引きになってたし、楽でした。
部長夫人とか、そういう本人の能力と関係のない肩書きがなくなるのは、いっこうに未練も執着もないけれど、情けないのは生活能力のない我が身の辛さよ、、かな。
時々、息をしているのが申し訳ない気持ちになります。


昨日は教育テレビで糖尿病性腎症の話やってたのに見逃して、今日は再放送まで見逃して(^_^;)、でも夜の『透析と上手につきあう』はパパ、新聞のテレビ欄に○してあるから、大丈夫でしょう。
今週パパのドライウェイトが55キロちょっとに上がりました。
インシュリン注射は朝4、昼7、夜7単位。昨日は薬剤師さんが注射器を間違えてくれちゃって。


ミミガー、アンタ何背負ってんの~?
ちょっと、出ておいで。



カテゴリ: [覚え書き] - &trackback() - 2006年06月15日 15:46:50

#blognavi
最終更新:2006年06月15日 15:47