#blognavi
パパ入院前に振ったトピックの完結編です。
ブログテンプレート、3段組のレイアウトサンプルをいくつか作った後にヤプログやココログのブログを見に行ったときにチェックしたのは、各種ブラウザでどう表示されるかという点の他に、ユーザ側で文字の大きさを変えられるか?という点でした。
うらんは目が悪いから、小さい文字を読むのが苦手です。
お医者さんからも眼圧が高くなるからパソコンを使うときは注意するようにと言われています。
しかし一般にブログの3段組レイアウトはそのスペースの狭さゆえに、小さい文字が多用されてますよね。
ブラウザには文字サイズを変更する機能が付いているので、ふだんはその機能を利用したりしてますが、この機能が機能しないのがヤプログ(の一部テンプレ?)でした。
なんで機能しないのかといえば、スタイルシートで文字サイズをピクセル指定してるからです。
Windows版のIEでは文字サイズをピクセル指定するとブラウザの文字拡大縮小機能が働かないの。
ヤプログは若い女性ユーザをターゲットにしてるとかで、素敵なスキンがいっぱいあるけれど、しかし利用者は若い女性でも、訪問者の中にはうらんのように目の悪いヒトも高齢者のヒトもいると思うぞ。
そのへんにテンプレを作るスタッフが配慮してないのだあ。
なので、文字サイズを大きくしてブログを読みたい!ばやいはどーするかっていうと、
- 画面をズームできるブラウザに乗り換える
- ユーザスタイルシートを適用する
- スタイルシートを無効にする
などの手段を取ることになります。
ユーザスタイルシートというのはIEのインターネットオプションにあるユーザ補助機能。
自分で設定したスタイルシートを見ているページに適用させることが出来るので、このファイルに自分が読める文字サイズを設定すればよろし。
スタイルシートを無効にする、というのは、主にIE以外のブラウザには付いている機能で、その名の通りの機能。
スタイルシートを無効にすれば、文字サイズはデフォルトの大きさに戻るのです。
実際、ヤプログのブログでは文字サイズの大きさに関する問題のほかに、スキンが重たい、背景画像がうざい、というモノもあるので、「スタイルシートを無効にする」ことでユーザ負荷を軽減することもできます。
でも長文テキストなんかは、逆に見難くなったりもするけどね、、行間が詰まってしまうんで。
うらん的には、どんなカッコいいスキンも3回見ると飽きる!(^_^;)(美女と同じリクツですのだ、、)ものだと思ってる。
見る側にしてみれば、中身を読むために来ているのに、スキン(とスタイルシート)のせいで見ることに支障が出るのでは、どんな素敵なスキンも褒められないもん。
管理人さんには悪いけど、自分が見やすいように背景画像はナシ、背景色は白で文字は黒で文字サイズが大きいスキンに変えられたらいいのに、、
なんて感じてるのは自分だけかなあ、、と思ってたら、FC2ブログに「お仲間さん」がいて、その方が、ユーザ側でスキンを変更できるスクリプトを公開されてました。これはあくまでFC2ブログ内でのみ有効な機能ですが
うらんが自サンプルで使えるようにしてみたのは
- ユーザ側でスタイルシートを切り換えてもらう
サンプル
- ユーザ側で文字サイズを変更できる
サンプル
機能です。前者は代替スタイルシートというIE以外のブラウザには実装されている機能を利用したスクリプトを、後者は文字サイズをあらたに定義するスクリプトを組み込みました。
サンプルページのメインコンテンツ上部に置いてある、「大文字スキンに変更」や「文字サイズを大きく」というリンクがソレです。
 |
「大文字スキンに変更」リンクをクリックすると、、 |
 |
外観と文字サイズの大きさが異なるスキンに衣替え。 スタイルシートを入れ替えているだけで、別ページを開いているのではありません。 |
うらんが引っ越し先ブログの条件としてユーザがHTMLとCSSを直編集できるって項目をあげているのは自分でカスタマイズすることができれば、ブログテンプレに欠点があったとしても自分で修正できるからです。
また、それが出来ないブログであっても、ブログによっては上記に書いたような欠点があること、管理人が思うほどに訪問者はスキンの出来を評価していないこと、大事なのは見た目以外にあること、などを知ってください。
- カスタマイズ・・・夢の又夢のような感じですが
文字の大きさ一つとっても 見え方とかあるし・・・
色々な人の立場に成ってみないといけないなあって
思いました。 -- ようち (2006-07-24 22:51:31)
- ん?
背景色白で、文字黒で?
ハイ、おらの所ですw
てか、まぁ、うらんさんとおなじ理由だけどねw
『古夢想のガレージ』で飽きちゃったw
なので、『It's about!』では
すっかり、あの感じにw
自分自身が見やすいというか
真っ白白な方が、斬新かなってw
文字色も自由に使えるし、画像も映えるしねw
ただ、メール返信してないけど
タイトルのサブは、gooの仕様です・・・
まだまだですね~・・・
例のスクリプトは、組ませていただきました<(_ _)> -- コムムス (2006-07-24 23:48:59)
- ようちさん→
そういえばヤプログもHTMLとCSSの編集が出来るんでした。ユーザさんがカスタムしてちょうだいよってことで文字サイズをピクセル指定してるのかな>ヤプログ。
IE7(ベータ3)に画面ズーム機能が搭載されたので、ヤプログのブログはこのズーム機能を利用して読ませてもらってます。
下のスクリーンショットはてけてんさんの旧ブログだけど、、画面ズームして文字も大きく表示されてるの、わかるでしょか。

まったく、IEもやっとこさVer.7です。出遅れること数年。やっとタブブラウザ(笑)。
コムムスさん→
ブログ閲覧、ライト級はコムムスさんち、みおんさんち、ヨシコさんち、、というように使用画像が少ないおうちです。(^_^;)ビアンコママのところもご本人が色々カスタムしてくださってるので、低速回線ユーザは助かります。
コメント欄表示もパパッとライス(爆)。
→引用 タイトルのサブは、gooの仕様です・・・
ありゃ、、そうでしたか。あちこちソースを覗きに行きましたが、なかなか合格点を付けられるテンプレはないようです。 -- うらん (2006-07-25 10:34:57)
カテゴリ: [
インターネット] - &trackback() - 2006年07月24日 10:37:25
#blognavi
最終更新:2006年07月25日 10:34