#blognavi
残暑お見舞い申し上げます。
8月に入ってからはじめてのブログ更新です。ずっとお休みしててゴメンナサイ。サーバのメールボックスもメール溜まりまくってます。(~_~;)
心配してメールをくれたり、BBSにカキコしてくれたみんな、ありがとう。
更新しなかったのは単に経済的な事情&精神的苦痛が理由でありました。
うらん家の近況とりあえず。
7月末に手続きだけ済ませた、パパの退職日は9日でした。翌10日が資格失効日で、11日は
あいぼりーのオフィスにご用があって出かけ、その帰りに市役所に行って、保険年金課、障害福祉課で手続き。
必要な書類は会社から送られてきた退職証明書と離職票。
厚生年金から国民年金へ、社会保険から国民健康保険へ。
年金は、お楽だったサラリーマンの妻、第3号被保険者な立場から、自分の分は自分で支払う、第1号被保険者に変更です。
しかあし、うらんも仕事が見つからず無収入のため、身障者のパパと併せて、保険料免除の申請をしました。
通常なら月額13,860円を各々納めなきゃいけないんだけど、申請免除が通れば、規定の所得制限(←またコレですよ)に沿って、全額免除・4分の1免除・2分の1免除・4分の3免除のいずれかになるらしいです。
もちろん将来的に受け取れる年金額は減るわけだけど、、。
国民健康保険のほうは、そういう免除制度がないそうな。
無収入生活困窮世帯(スズメの退職金は半年ほどの生活費にしかならんのだ~)なので、うらんの娯楽、シュミのインターネットが滅亡の危機。
前にパパ同様に心臓の悪い方が自分は障害者割引のあるプロバイダー利用してるよと聞いたことがあったので、探してみました。ちなみにうらんが利用している@niftyは大手のくせに、障害者割引がないのだ、、
で、市内にアクセスポイントがあるプロバイダーあることはあったんだけど、通信費が安くなるとか無料になる(^^;;;とかいう割引サービスではなくて、通常の料金だけど利用時間を増やしますよ、みたいな感じだったりして。
実質、それだと@niftyで今うらんが利用してるデイタイムコース(昼間の決まった時間帯だけ定額)と大した変わりはなく、、。
どっちにしても電話代は別にかかるわけだし。うむむむ、節約の道なしかって悩んでるところ。
- そうですよね・・・・ぜ~~~~んぶお金ですものね
何か良い方法は・・無いのだろうか(T T) -- ようち (2006-08-19 15:10:15)
- いろいろな手続きがあって大変だと
思いますが体調を崩さないように気を
つけてくださいね。
いい節約の道があればいいのですが・・・。 -- あき (2006-08-19 21:45:53)
- プロバイダ料金もばかにならないですよね。みんなが使うようになったんだから、もう少しリーズナブルにならないかと思いますが。
パパさんのことや手続きがいろいろあって、大変だったんですね。(>_<)
ここのところ本当に暑いし、無理しないようにしてくださいね。 -- ぺんた (2006-08-19 21:53:41)
- やった~!!うらんさん戻ってきた!!
ほんとに、良かった、ほっとしました。
私の使ってるアメリカのですがAT&Tの料金は、
月々今は、16ドルちょっとでDSLが使えて
インターネットしてても電話が使えて便利にです。
値段もMSNのダイアルアップ(月々21ドル)よりも、
安かったので去年の10月に変えました。日本でも安く
なると良いですね。うらんさん、いろんなことがあって
ほんとに大変ですが、頑張って欲しいです。
体に気をつけて...
今日は、お声が聞けて嬉しかったです。
-- まゆみ (2006-08-20 02:57:48)
- ホンとホンと、まゆみさんに賛同
言わないけどさw
何か、おらも方策探してみるね^ωーb
がんばぁぁぁぁ~~~!!^ω^9 -- コム (2006-08-20 03:49:17)
- まとコメですみません。_(_^_)_
ようちさん、あきさん、ぺんたさん、まゆみさん、コムムスさん。
ヨシコさんが検索してくれた割引サービスのプロバイダを見て回ったんですが、まだココというとこは見つかってません。
@niftyは退会などの申し込みが20日しめだったとおもうんで、どっちにしろあと一ヶ月がんばってみます。 -- うらん (2006-08-22 12:04:02)
カテゴリ: [
覚え書き] - &trackback() - 2006年08月19日 12:22:56
#blognavi
最終更新:2006年08月22日 12:04