#blognavi
ぺんた家のみかんクンに”いつか会いたい”とおもっているアッチー。
気持ちだけが先走ってお泊まりリュックを作るようにせがまれました。
うーちゃん、昨日から歯が痛い、んだよ~~

でもアッチーのため、
出来たのがこれ。↓
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

少し、肩ひもが短かった、、。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

作るのカンタンだよ。わ編みで丸を二つ編むだけ。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

ふたを開けてみる。アッチー、なにを入れるやら。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


あみねこが編めればリュックも編めます。
極太毛糸を使うと、肩ひもも鎖編みだけですむし、中に何も入れなくても形がしっかりします。
ササッと編めちゃうし。

このリュックは身長27cmのアッチーに合わせてます。
リュック本体
目数 メモ
1 6 わ編みの作り目をして、こま編みを6目編む
2 8 2目増(こま編み2回、増目1回のくり返し)
3 12 4目増(こま編み2回、増目1回のくり返し)
4 18 6目増(こま編み1回、増目1回のくり返し)
5~10 18 増減なし

リュックふた
目数 メモ
1 6 わ編みの作り目をして、こま編みを6目編む
2 12 6目増(全目)
3 18 6目増(こま編み1回、増目1回のくり返し)
4 18 増減なし

  1. リュック本体にふたを表同士で合わせ、5目分ほどとじつけます。
  2. リュック本体にボタンをつけます。
  3. ふたにボタン止め用のループを鎖編みし、ふたにとじつけます。
  4. 肩ひもをあみねこのサイズに合わせて2本鎖編みし、リュック本体裏側にとじつけます。
    肩ひもは適当な長さ(アッチー用はかぎ針7号で鎖26目くらい)に編んだところで、肩ひもをリュック本体にマチ針で止め、サイズをチェックします。
    肩ひものつけ位置は上はふたのすぐ下、下は底から4段目。


ほんとはフタにフェルトでアッチーの顔をアップリケする予定だったけど、歯が痛くて集中力がないからパス。
女の子用だったらフタにお花をつけたら可愛いな。
あみねこをプレゼントするとき、リュックの中に手紙を入れて背負わせるのもいいかな。


歯医者さんは一応あさっての予約。
パパの具合によるから、痛いからって緊急で診てもらいに行けないのがツラい。



カテゴリ: [手作り] - &trackback() - 2006年11月06日 19:27:09

#blognavi
最終更新:2006年11月06日 19:27