#blognavi
去年の今日は転院してICD(植え込み式除細動器)の手術を受けた日です。
だからまたひとつの節目。ICDを入れてから1年。

ポーラにベランダから外の様子を見せました。

木々の緑もいつのまにか赤く黄色く色づいてます。でも去年は色づく季節に目をやる余裕はなかったなあ。

鎖骨の上の、メスを入れた傷跡は今もクッキリしていますが、幸い、突然死につながる心室細動や頻拍を起こすことなく、過ごせました。
今は半年に1回、器械からメモリを読み出す定期検査を受けてます。
検査日が月曜と固定で変更できず、そのおかげで透析とダブルで病院の移動が大変なんだけど。

昨晩の血圧は212、今朝は193。ちーとも下がらない。
血圧が高くなるのは腎不全のせいもあるけれど、もしかしてまた動脈硬化が進んでるんじゃないかと気が気じゃないです。

高血圧だけで死ぬってことはないけれど、それが引き金となって心筋梗塞や脳梗塞をおこすから。動脈硬化の進行を速めて、血栓症、塞栓症を招くから、怖いのです。
前回の入院では心室細動を起こしてからCCUに運ばれるまでに多少時間がかかった(病室が病棟の一番奥だったため)ので、脳障害が疑われたけれど、なんとか運よく脳梗塞は免れました。
それだけに、今度は、、っていう不安が常にパパの頭の中にあるようです。

次の節目は30日。パパの誕生日です。54歳になります。
その次の節目は12月2日。最後に退院した日です。
そうやって、ひとつひとつの節目を数えて、超えていきたい。




カテゴリ: [パパの病気] - &trackback() - 2006年11月24日 11:05:37

#blognavi
最終更新:2006年11月26日 13:43
添付ファイル