#blognavi
夕食後、あみねこマグを作りながら考えてた小物を作ってみました。
キノコはうすの形をしたピンクッションです。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

使用途中で又すぐ使う針やマチ針はキノコの頭のマグネットの上に置いておきます。
こうするとスグ手に取ることが出来るし、くっしょんに刺したつもりで下に落としたりする危険もなくなります。(特に小さなお子さんのいるお家では気を使いますよね。)
その他の針はキノコ本体に刺しておきます。


#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ぴんくっしょんはマグネットの面から編み進めて綿を詰めて作ります。
キノコの軸は座りがいいようにと太目に作り、中にはペレットを入れてあります。
課題はトップ途中から編み始めるカタチになるので、キノコの形がいまいち、な点。
もうちょっと、笠を開いたフォルムにしないと、キノコっぽくないです。(^_^;)
これも要改良。


ぴんくっしょんの中身も出来れば化繊綿オンリーより、コーヒーの出しガラ?を乾燥させたモノ等を加えたほうが針がサビにくいですね。
ド○ールあたりで分けてくれないかな~。


  • おおーっ!きのこの頭が磁石に!!
    ふむふむ、考えましたね~ 良い案です♪
    ピンクッションの中身、コーヒーかすもいいけど、毛糸のくずで良いそうですよ。
    特にウールだと、針が錆びるのも防げるらしいです。
    編み物していると、どうしても短いくずが出ますよね?それをちょこちょこ集めて貯まったらピンクッション作ってます。
    意外と使いやすいです。 -- ビアンコ&ロッソ (2006-11-28 23:08:55)
  • お~ぅ!!何というナイスなアイディアでしょう♪
    磁石とキノコが合体!ですね。
    よくぞ考えてられますね・・感心するばかりです(笑)
    コーヒーカスはありますよ♪でも袋を使わないとポロポロ出ちゃいますね。
    下のマグネットも素敵!可愛い~♪
    カッパちゃん可愛いワァー
    私・・くりをカモノハシだと思ったの(笑) -- るん (2006-11-29 00:03:45)
  • 凄い また 新しい物が

    うらんさん やはり頭の中覗かせて・・・
    -- こはる (2006-11-29 00:54:31)
  • あっ、こはるさんと同時レスで負けちゃった…。

    きのこ、【手作りヒミツ基地】って感じでかわいいですねー。
    下のマグネットたちの逆バージョンですね。
    ほんと、うらんさんは柔らかアタマの持ち主ですねー。

    ウフフ…カモノハシ、見っけ。
    笑瓶さん、見っけ。みんなかわいいねー。 -- カスピちゃん (2006-11-29 01:02:22)
  • きのこ・・・・可愛いですね!
    帰ったら早速チャレンジしてみたいです。
    本日退院となりました。
    ご心配をおかけしました。 -- ろみかっか (2006-11-29 10:48:50)
  • 今日は読み逃げできない~!
    これ、パッチワークの時にも使えそうです。
    磁石どこかにあったかな~?? -- ほいっぷ (2006-11-29 21:34:50)
  • うらんさん、ナイスアイデアです~~~!
    作りたいものが、沢山出てきて困っちゃいます(笑)
    でもでも質問です!
    マグネットの面から編み進めるって書いてありますが、
    編み始めはどうやってするんですか?
    かぎ針2年目の私には、想像できなくて…。
    暇なときに教えて下さい。 -- なんなん (2006-11-30 00:02:04)
  • すごい!コレは使えますね~。
    私は普通の布製のピンクッションを
    使ってるんですが、毛糸針まで無理やり
    刺して使ってるので、穴がぼこぼこ開いて
    しまってます、、、。編めばいいんですね!
    しかも上の磁石。アイディア賞ものです。
    ちょっと置いておきたいとき、ありますもん。 -- もけこ (2006-11-30 02:34:31)
  • ■■■お返事■■■
    うらん→ビアンコ&ロッソさん
    >ピンクッションの中身、コーヒーかすもいいけど、毛糸のくずで良いそうですよ。
    ああ~っ、遅かった。もう綿詰めて閉じちゃいましたあ!
    でも3個目のぴんくっしょんを作る(まだ増やすらしい)ときは、毛糸くず詰めてみます。
    きっとカウチンセーター編むときに使うような原毛ぽいのがいいんでしょうね。
    教えてくださってありがとうございました。

    うらん→るんさん
    >私・・くりをカモノハシだと思ったの(笑)
    オランウータンになる一歩手前のカモノハシですね(爆)(^_^;)
    どんぐりマグをパパに見せたときの反応がイマイチだったんで、ある程度予想はしてました。
    もっと修行せねば、、っていうかホンモノのどんぐりをゲットせねばー。

    うらん→こはるさん
    >やはり頭の中覗かせて・・・
    あはは、単に、シワの少ない脳みそが詰まってるだけの頭です。

    うらん→カスピちゃん
    >きのこ、【手作りヒミツ基地】って感じでかわいいですねー。
    2つ目のぴんくっしょんにはドアだけでなく、「窓」もつけましたよ~。

    うらん→ろみかっかさん
    >本日退院となりました。
    よかったーよかったー!退院おめでとうございます!
    ハガキ2枚も送っちゃった、、。(^_^;)

    うらん→ほいっぷさん
    わーい、ほいっぷさんだ~。ヽ(^o^)丿
    キノコぴんくっしょん、マグネットが固定できないので、カタチがしっかり固定できないのが弱点です。

    うらん→なんなんさん
    >編み始めはどうやってするんですか?
    ろみかっかさんのあみねこマグは最終段がこま編み17目で終わりますよね、その逆で、鎖目18目を「わ」にして増やし目していくのです。

    うらん→もけこさん
    うらんも普通の(手作りの、おりん型をした)布製のピンクッションを使ってます。
    しかし毛糸針は太いし、先が丸くなっているので、布用の針刺しには刺せないですよね。
    市販のピンクッションにオールマグネットのものがあるんですが、形が可愛くないので、、。
    -- うらん (2006-11-30 12:18:55)
名前:
コメント:



カテゴリ: [手作り] - &trackback() - 2006年11月28日 22:55:20

#blognavi
最終更新:2006年11月30日 12:18