#blognavi
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
ミニ巾着を編んだ残り糸で、てけちゃんの夏バッグを作りました。 |
小花模様の裏地つき。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
輪編みでこま編みを1-6-5(1段ごと6目5回)増やし目、7段まで増減なくそのまま30目。模様編み(写真は方眼編み、ネット編みでも)3段、長編み1段。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
裏地と口布を縫い付けて、ひもを通して出来上がり。
裏地は「底とわき布を縫い合わす」のはメンドいので、筒に縫った布の周囲をぐし縫いして絞るだけ。
人間用のも同じ作り方。方眼はもっと大きめにして裏地の模様がちらちら見えるようにする。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
2007-07-12 昨日の夜にもう一つ編んだ袋。 鎖6目からぐるぐる楕円に編んだカゴに袋を縫い付けました。 しまむらで浴衣用のバッグとしてこんなの売ってたのでマネッこ。 |
■編み図著作権について。
あみねこはねこやまさんの編み図を利用しています。
- てけちゃん、夏用のかわいいバッグを作ってもらえてよかったね。
うらん家に行った子は、みんなかわいがってもらえていいな。
私もうらん家に行きたい!? -- てけてん (2007-07-08 15:33:33)
- かわいいバッグ♪
おしゃれですねぃ~ -- ぺんた (2007-07-08 16:10:33)
- うらんさん、元気になって良かった~♪
今日もブログ更新されてなかったら、
明日にでも顔を出してみようかと思ってたの・・。
夏バックいいね!
人間用も同じ!?教わりにいきた~い!
↓手ぬぐいいいね!私洗濯機で洗ってるわ(汗) -- るん (2007-07-08 23:37:42)
- こんなに小さいのに、とっても丁寧に編まれてて
その上、裏地と口布まで!
うらんさんは何でも出来ちゃうんですね~
その後、体調はいかがですか??
-- okaya (2007-07-09 01:18:20)
- ■■■お返事■■■
→てけてんさん
> てけちゃん、夏用のかわいいバッグを作ってもらえてよかったね。
てけてんさんもバッグの残り糸で編めるよ~。あみねこ用のネット編みバッグも可愛いよ~。
→ぺんたさん
お店で見かけるバッグを、、あみねこサイズに(笑)。昨日の夜編んだカゴつき巾着は、もっと横長にしたら、去年あきさんのお母様に頂いた浴衣に合うかなー。
→るんさん
まだちょっと頻尿気味なんですが(^_^;)、だいたいよくなりました。
> 手ぬぐいいいね!私洗濯機で洗ってるわ(汗)
手ぬぐいの柄は昔ながらの技法(注染とか)と、ふつうのプリントがあって、プリントなら洗濯機でだいじょぶです。どうやって見分けるんじゃって聞かれると困るけど(汗)。触った感じでなんとなく、、(苦笑)。
→okayaさん
おかげさまで下半身の悩みはほぼ解決です(~_~;)。現代に生まれてよかった。昔の女の人にも同じような病気、悩みはあったとおもうけど、医師も薬もない時代、女のヒトは苦労ばかりですよね、、。
そんなことを考えると、ご先祖さまあって今の生活。感謝を忘れないようにしよう。
> こんなに小さいのに、とっても丁寧に編まれてて
> その上、裏地と口布まで!
「丁寧に」編んでいるように見えるだけです(爆)。裏地はともかく口布を裏地に縫い付けるのが、ちょっとイラつきました。
って、原因はちゃんとサイズをはからずに、いきあたりばったりで布を切るから。
-- うらん (2007-07-09 10:05:05)
- パラメータが足りません、、、って、
私のほうのこと?
先日しまむらに行ったら、しまむらの袋を、
大小問わず1枚1円で買い取ります、、って張り紙があった。
帰って思わず、探してしまった、、、 -- ヨシコ (2007-07-09 13:57:57)
- てけちゃんのバッグくぁわい~です。
こんな小さいのに裏布まで付いてるなんて
うらんさんやっぱりお上手です。
2作目の袋もいいですね~
私はリュックが好きなのでこんな感じに
して作ってみたいです。
体調も少しよくなったのことで安心しました。 -- まゆみ (2007-07-10 08:47:56)
- 夏バッグ、可愛いぃ~。
こんな素敵なバッグを持って
お祭りに行きたいなぁ~♪ -- あき (2007-07-10 21:00:21)
- ■■■お返事■■■
→ヨシコさん
まだこのブログ、挙動がおかしいのかな。
しまむらの袋はうらん家ではプラごみ入れにしてるから一枚もないや。
西友のハチドリエコバッグは98円で、無印の同タイプのバッグは59円でした。
安い、安すぎる。東南アジアのパートさんが縫ってるんだろうね。
→まゆみさん
うらんもリュックがすきです。ハハによく「大木にセミ」といわれたけど(笑)。
人間用のバッグも裏布つきに挑戦しなければ!
→あきさん
花火、お祭り、いいですね。
浴衣きて、バッグ持って、うちわあおいで。
盆踊り。昨年いただいたあみねこ浴衣に合わせてもうひとつ作ってみようかなあ。
-- うらん (2007-07-11 10:08:11)
- てけちゃんの夏バッグ、とっても可愛いですね~。
自分で編んだ編み編みバッグの内袋を作ったのですが、
勝手に、うらんさんのぐし縫いして絞る方式を使わせて頂きました。
絞った部分の処理はどうしてらっしゃいますか?
私が作ったのは、ネット編みだったので、
外に表布がでるように縫い付けて、
内側の底部分にぐし縫いの部分が見えるんですが、
何かで目隠しした方がいいのでしょうか?
それとも、一枚で作らず、2枚で合わせて作った方がよかったのでしょうか?
-- ぽんすけ (2007-07-12 00:31:44)
カテゴリ: [
手作り] - &trackback() - 2007年07月08日 14:24:11
#blognavi
最終更新:2007年07月12日 00:31