プリントクラブ
作詞・作曲:松永天馬 編曲:谷地村啓
- プリントクラブ→プリント倶楽部(プリクラ初期にあった機械の名前)
- もっと光を→ゲーテの遺言とされている言葉。「死に際に求める光」の意味が『もっとおしゃれを』にかかっているはず。
- もっと言葉を→新約聖書『ヨハネによる福音書』
- ほしいものがほしいの→糸井重里による西武百貨店の広告コピー「ほしいものが、ほしいわ。」
- 108色の口紅→薬師丸ひろ子主演の資生堂CM「初恋」編
- パンテオン前→おそらく、渋谷にあった映画館「渋谷パンテオン」。同地には現在、渋谷ヒカリエが建っている。
『初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。
この言は初めに神と共にあった。
すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。
光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。』(1章1~5節 口語訳)
『よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたは泣き悲しむが、この世は喜ぶであろう。あなたがたは憂えているが、その憂いは喜びに変るであろう。
女が子を産む場合には、その時がきたというので、不安を感じる。しかし、子を産んでしまえば、もはやその苦しみをおぼえてはいない。ひとりの人がこの世に生れた、という喜びがあるためである。
このように、あなたがたにも今は不安がある。しかし、わたしは再びあなたがたと会うであろう。そして、あなたがたの心は喜びに満たされるであろう。その喜びをあなたがたから取り去る者はいない。
その日には、あなたがたがわたしに問うことは、何もないであろう。よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたが父に求めるものはなんでも、わたしの名によって下さるであろう。
今までは、あなたがたはわたしの名によって求めたことはなかった。求めなさい、そうすれば、与えられるであろう。そして、あなたがたの喜びが満ちあふれるであろう。』(16章20~24節 口語訳)
etc.
最終更新:2025年06月24日 05:37