FAQ

FAQ -よくある質問-


USBメモリってどう使えばいいの?


  • 小型で持ち運びやすいのでちょっとしたデータの保存・移動用に
  • ソフトを入れて自分好みの環境持ち運び
  • 信頼性はほかの記録メディアに比べて低い(突然データが消えたりする)ので重要なデータのバックアップには向いていない

オススメのUSBメモリは?



どういう風に選べばいいかわからない


USBメモリの種類は数あれど、性能は似たり寄ったり。初心者はUSB2.0対応製品を、デザイン面を重視すれば良いと思われ。

デザイン面重視のポイント


  • とにかく小型!軽量
  • キャップが一体化で無くしにくい

ハード的な性能のポイント


  • ファイル読み書き速度の差
  • 製品の物理的な耐久性・防水性
  • セキュリティ面重視・・・等がある。

ボッタクリに注意


メーカーが異なれば機能の付加価値もあるので値段の差があっても構わないのですが、同じ製品で一万円近くの差がある場合が存在します。非常に価格のバラツキの多い商品なので、十分見定めて購入してください。

適正容量


現在はコストパフォーマンスでいけば、16Gが最も良いです。32Gでもかなり良いです。 32Mや64Mは容量が少なすぎて、業務用などで予算を切り詰める場合以外に、個人で購入するメリットは無いでしょう。 64Gは急速に値段が下がって来ましたので、64Gも選択肢に入るのではないかと思います。

機能


  • 容量
   128MB?16GBが主流で年々容量は増加しています。
  • セキュリティ
   各社、様々なセキュリティ対策を行っており、大事な情報を書き込んでもある程度は大丈夫です。
  • ツール
   USB差し込み時のアプリ自動起動や、メール機能など様々なアプリがあります。

いつがお買い得?


まあ、欲しい時が買い時です。欲しくなったら買いましょう。

USBメモリがうまく認識しないトラブル


  • 端子の埃とか掃除すると直ったりするかもしれない
  • 再フォーマットすると復活するかも
  • PCがいかれている
  • USBメモリにはよくあること

洗濯事故


783 :不明なデバイスさん :2007/06/23(土) 01:42:15 ID:mwtHfv2Z

別なところで質問したのですがスレ違いだったようなのでこちらでさせてもらいます
USBメモリースティックを服のポケットに入れたまま洗濯してしまいました
こういう場合やはりデータは消滅してしまうのでしょうか
またiPod shuffle などでは洗濯したら爆発したという事故もあったと聞きますが
PCで使うメモリースティックは大丈夫でしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします


784 :不明なデバイスさん :2007/06/23(土) 01:59:30 ID:THTRGJ8o

まず通電させない。させたらアウト。
無水アルコールを薬局で購入。アルコール100%のやつね。
コップいっぱいにためたとこにUSBメモリを浸す。
中を余すとこなく浸かったなとおもったら、取り出して自然乾燥。
内部の水がアルコールの揮発で一緒に抜けるので、1日置いたらつなぐ。
さらに熱乾燥もありだけど、基盤が選択時にもげかけてるととどめが刺さるのでやらない。
認識できないときに再チャレンジで。 つないで認識できたら急いで吸いだして二度とはつかわないこと。


785 :不明なデバイスさん :2007/06/23(土) 01:59:34 ID:uYbays1l

明日は影干しにして十分に乾かせ。話はそれからだ。
まちがっても日干ししたり、表面だけ拭いて挿すなよ。


ReadyBoost


198 :不明なデバイスさん :2007/05/28(月) 21:32:33 ID:5MaNSuTc

ReadyBoost対応・非対応の違いって何


199 :不明なデバイスさん :2007/05/28(月) 21:51:22 ID:cIQvs5Me

 >>198
必須条件:

ランダム 4KB リード 2.5MB/s

ランダム 512KB ライト 1.75MB/s


推奨条件:

ランダム 4KB リード 5MB/s

ランダム 512KB ライト 3MB/s



PD8 ,PicoTurboがUSB1.1で認識される



877 :不明なデバイスさん :2007/02/14(水) 20:46:00 ID:Cazi8THF

 >>836

確認されているA-DATA PD8、ピコターボ基盤不良の問題
A-DATA PD8-120X 4GB
A-DATA PD8-120X 2GB
A-DATA PD8-120X 1GB
Pico TURBO GH-UFD4GTB
Pico TURBO GH-UFD2GTB
Pico TURBO GH-UFD1GTB
WindowsXP上で、「高速ではない USB ハブに接続している高速 USB デバイス
高速 USB デバイスが高速ではない USB ハブに接続されています。
この問題を解決するには、このメッセージをクリックしてください。」
と表示され、USB1.0として認識、1MB/s以下の速度しか出ない。
最初はUSB2.0で認識するが、次第にUSB1.0での認識が多くなり壊れる。


A-DATAの国内サポート(相談)は、購入店経由のみ。(交換は台湾に送ってRMA)
ピコターボは「グリーンハウス購入後サポート」にFAXで連絡してから、
検査送り>新品交換のパターンが多い。(1週間程度)
FAX 03-5421-2266
※電話サポートは繋がらず、事実上利用できないので注意。
最終更新:2009年11月30日 08:41