え、あ、はい

唐突に呼ばれたときに(唐突でなくても)今井さんが発する言葉。
現在スレ内ではkskの代わりに使用されており、本人の前で使用すると
結構ガチで嫌がられる。

ラジオで多人数放送をする際、スカイプ側で行う裏技。
本来五人までしか繋げない通話を、環境によっては無限に繋ぐことのできる優れた技術。
しかし定期的に落ちて団長が独りになることも多い。
しかし大体は団員の陰bうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp;

エラー音協奏曲

団長のパソコンがらめったときに流れ出すテーマソング。
これが流れるとスレの速度団長の萌え度共に急上昇し、
同時に団長のテンションが著しく減少する。
推測するに、団長のPCにはヴェートーベンの英霊が宿っていることだろう。
しかし今では対処済みのようで、故にもう聞けないようだ。

ンじゃっじゃっじゃじゃ~~ん

外科

「げか」ではない、「がいか」と読む。ぼーちゃんは骨折怪我等の治療医学と
海外通貨の取引をごちゃ混ぜにしているようである。まったくもってナスダックである。

がうがう

ぼーちゃんのやらかした誤爆。「はいはい」と打とうとしたところ
「H」の隣である「G」と、「I」の隣である「U」を押し違えた様子。

例)はいはい、カオスカオス→がうがう、カオスカオス

数の子天井

本来は女性器におけるいわゆる「名器」を指す隠語。
挿入した際の感触がざらざらぷちぷちすることからこの名がついたが、
劇団内ではスカイプが途切れて通話がブツブツになることをいう。

実はUSKは「歌い終わったら即カズノコ」の略だという噂もある。

合唱

歌い終わったら即切るんだ!の最終奥義。
使用すると声が揃わずにカオスがほぼ確実であり、
正直やってる側もたまったもんじゃないという諸刃の剣。
仮に声が揃っても選曲がアレなのでどちらにしろカオス。
はいはいカオス乙

下敷き

物書きをする際、紙の下に入れて文字が乱れないようにするための道具。
手に持つのに適度なサイズであり、団扇の代わりになることから
夏場の小中学生には必須のアイテム。
仰いだ時に鳴る独特の「かぽかぽ音」には荒んだ心が癒される。
しんくっくかわいよしんくっく。

チータス

ゲームで、プレイヤーが、ゲームの進行にかかわる内部的なデータを改変すること。
なおビーストウォーズのチーター型ロボットとはなんら関係はないじゃん。

ちっちゃくてもおっぱい


団長の名言。ちっちゃいんだぞ。幼女なんだぞ。
おっぱいは大きさではなく形です。

蹂躙

今井さん曰く「蹂躙」と書いて「ちょうやく」と読む。
口の中をねめまわしねちっこく犯す舌の動きを跳躍と表現する文学的センスには
かの夏目漱石や太宰治も真っ青である。

今井さんは、フランス書院期待の新星である

バルカン

放送事故の一種。
皆が忘れた頃に現れる心から嫌な存在であるが、
アムロ、ソラ、Lにとっては快楽を提供してくれるかけがえのない存在。
種類としては旧古泉の「自動バルカン」、脚本担当の「手動バルカン」、
団長がヴィンセントに反応した際の「人工バルカン」の三種類が存在する。

マウス

主にパソコンを使用する際に、重点的に用いる専用器具。ポインタを動かしたりなど
多岐にわたって使用できる優れもの。
非生命体なので自我を持つことはまずありえないのだが、某所では勝手に動いたとの報告も寄せられているようだ。

私が居ても変わりはいるもの

しんくっくが綾波の似ていない声真似をしてるときにやらかした誤爆。
どう見てもダミープラグです本当にありがとうございました。

ヤマイモマイモ

旧古がオレンジレンジをこう呼んでいる。どうやら

ORANGERANE→オレンジである必要無くね→野菜でもよくね?→じゃあヤマイモはどうよ?
という流れのようだ。
もう原型残ってないのは仕様です。
またコナンくんの用いる「ARANGERANGE(アレンジレンジ)」という亜種も存在する。@wikiへ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年12月09日 22:08