つくばウラ道MAP
道好きの自動車部員が探し当てた、車を乗り回してアルバイトに明け暮れたい筑波大生のための、より早く楽に仕事先に行くための、筑波大学周辺裏道情報です。
注:つくば周辺は店の入れ替わりが激しく、また道が作り直されている可能性があります。
- 水戸方面
学園線からR6に乗って水戸を目指すと、土浦・中貫の交差点と千代田・石岡ICから恋瀬川を渡るまでの2つの渋滞ポイントにあたります。しかもR6だけでは単調でつまらない・・・というときにはこの道をどうぞ。
裏道は・・・
県道200号(一ノ矢と大学の間をブチ抜いている道です)をひたすら東へ向かいます。
↓
突き当たりのR125を右折します。土浦北ICへ方面へ。
↓
左に中古車屋さんを見たら、次の信号を左折。左側にJAがあります。左折したらしばらく道なり。新治役場や新治中が右に出てこればOK。
↓
付き当たりの信号を右折。通称・ダンプ街道に入ります。数回のアップダウンをクリアして・・・
↓
なだらかな上りのあと、なだらかに下っていって、右にセブンイレブンとシェルを見たら、次の信号を左折。
この信号の表示板には、直進>R6・石岡、左折>八郷となってますが、構わず八郷方面へ。
↓
果樹園が並ぶ道をしばらく道なりに。右にココストアがあり、そのすぐ先のY字路の交差点(中志築)を右折。ちなみに左折すれば八郷方面です。
↓
村の中を通り抜け、下りながら左、右コーナーをクリアしたあとミニストップが左手前、JOMOが左奥に見える信号を左折。
↓
道なりに進み、橋(恋瀬川)を渡ります。最近橋を架けなおし、きれいに舗装されています。
↓
坂を駆け上って、右側に海洋センターが見えます。すぐに信号があるので右折。
↓
道なりに進み(この道はきれいです)、信号を直進、左に柏原公園がでてきて、道が右に折れたあとすぐに広い道に突き当たります。これを左折。
↓
2つ目の信号を右折。R349の高架を超えてすぐの歩道橋のある交差点を左折します。右手前にはココストアがあります。
(この交差点をそのまま真っ直ぐ進むと、R6に交差します。石岡のジャスコの交差点です。 )
↓
しばらく道なり(20分くらい?)です。笠間市に入るとすぐに右手前にセイコーマートがあるので、その交差点を右折します。しばらくまっすぐ進むとR6に交差します(右手前にココストア、左奥に山田うどん)。左に曲がり、しばらく走れば水戸です。
- 下館方面
東大通りを北上して、R125を右折。桜川を渡って、一つ目の信号を筑波山方面へ右折。そのまま北上して、つくばスカイボウルの前の信号を左折して下館に向かう。この道だと筑波山に向かう行楽客が多い時期など、話にならないぐらい混みます。かといって、R294にでて、そのまま北上するのもダルイ。で、明野をぶちぬけるウラ道をどうぞ。
東大通りを北上してR125を左折。
↓
2つ目の信号を右折。左側にガソリンスタンド(出光かJAか?)があります。意外にもココを曲がっていく車が多いのでわかると思います。
↓
道なりに数分進みます。左前に中学校がある交差点を右折します。信号はないので注意! 右折してから右側に熱帯魚屋さんがあります。
↓
そのまま道なりに明野町めざして走って下さい。県道45号線、谷田部明野線です。15分くらい走れば、明野自動車学校が左のほうに見えます。
↓
右前にセイコーマートのある交差点を渡り、左に明野中学校、右に公民館が現れます。
右前にヤマザキデイリーストアのある交差点を渡ってしばらく走ると、道が右に折れていきます。そのコーナー入り口を左折。
↓
そのまま走っていくとラブホテルが数軒ならんでます。そこを抜けていって、信号を左折。ここまで大学から30分でしょう。
↓
県道14号線(下館つくば線)。10分も走れば下館です。
- 谷和原方面
昔のつくばを知っている方に向け、置いておきます。
現在のつくばとは様変わりした、なつかしい町並みをご堪能ください。
(前半の学園付近以外の写真は現在と大して変化していないので、一応このウラ道も使えます)
最終更新:2010年03月24日 17:03