(工事中)
抹消済みの車を買ってきて、その車を2名乗車に変更、さらに重量をトン切りで通す場合などの手順
※なお車両重量の記載事項変更は、いまの車検証に記載されている重量よりも60kg以上軽くなる
場合にしかやってもらえません(平成22年6月現在)。
窓口で書類をもらってくる
「新規、記載事項変更で」といえばもらえるはず。
ちなみに記載事項変更だけをしに来た場合は手数料納付書(印紙代)は必要ないのと、あと事前の
検査予約もしなくて大丈夫です。
必要事項を記入し、
- 納付書
- 譲渡証
- 印鑑証明(新所有者)
- 印鑑証明(旧所有者)
- 車庫証明
- 抹消証
- 重量税納付書
の順で並べ、上2箇所をホッチキスでとめる。
OCR1号2号の必要事項を記入、
OCR1号
「補助シート」-1
「検査」-1
「点検」-1 → 前検査後点検という制度があります。詳しくはググってください。
抹消前のナンバーを記入
OCR2号
「順位」-1
「検査」-2年
OCR車検査表を納付書にはさむ。
はじめに1番レーンに行き、重量と、2名乗車になっていることを確認してもらう。
後は通常の新規検査と同様。
最終更新:2010年06月03日 18:14